• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くnれsさxとのブログ一覧

2011年08月05日 イイね!

V12サウンド

ネタに買おうかな?なんて思ってクリップを再生してみると,わりといい感じの音に聞こえるので,ネタだったつもりがハマってはずせなくなったら困るな…と考え直して買わないことにした.

誰かダイヴしないかな~!
トランスミッターじゃなくて line outなモデルもあればいいのに.


そういや過去の録画の V6サウンドを wavエディターでピッチをあげて V12相当にできないかな….ピッチを倍だと max16000rpmのエンジン音になっちゃうのかな….爆発間隔が 6発/2回転なのを位相ずらした状態で合成して 12発/2回転にすればいいのかな.

関連情報URL : http://www.soundracer.jp/
Posted at 2011/08/05 14:41:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 物欲 | クルマ
2011年05月18日 イイね!

ちょっとおかしなラインナップ

・ヲルターウルフを買ってしまった.(´ω`)
・SPIRITやレイナードがあったら買っちゃってたな~.
・JPSシャツはロータスオーナーを釣りまくり!?

・この調子だとナシオナルとかデクラとかラインナップしそう…w
Posted at 2011/05/18 08:01:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 物欲 | クルマ
2011年04月18日 イイね!

USより届く

USより届くeBayとかどこかで買うと,いまなら\62kくらい.OBXブランドなら \40kしないかも.しかし,OBXのは,O2センサーのワイヤがないというか穴がないような気がしたので(←リアバンク側で穴がない?延長ハーネスが付属してないだけかも),Top Speedブランドに挑戦.nsxprimeの DIY forumの斜め読みでは「どっちも同じ工場からくるんだぜ!」「初期製品には問題があったぜ!」「中国製だぜ!」って感じらしいけども,今はノントラブルで使えている人もいるようだ.国産の安心ハイクオリティや保証に心配はないけどもそれなりのお値段のはみんなに任せたぜっ!レッツダイヴヴォルネクストッ!(謎



それでも,うまくつくのかという段階で大いに不安であり,ヘッド直後~パイプの溶接んとこでバリは削り込んであるけども内側に隆起があったりする….パイプの曲げが穴位置きっちりにきていないのかも.隆起を削り込んだら穴があく心配があるネ.でも見ちゃったからには削りたいよね….


※追記
取り付けをお願いしているショップの社長の談話.ボクが「隆起」と書いたのはフランジ(取り付け部)とパイプの継ぎ目の溶接による盛り上がりのことなのだけど,良心的な製品はフランジの内側までパイプが貫通して溶接するらしい.すると溶接が割れて泣き別れたりしにくくなる.しかし,それをやるには作成加工するための治具が高いものになってしまうらしい.安いには安いなりの理由があると.Top Speedのはフランジ部分にパイプがちょびっとしか入らずに溶接でつなげている感じなので,ビードかパイプか怪しい部分を削り込むのは強度を考えると望ましくない.「まあ,この手の処理は普通」ということなので,ネットサーフして高価な他社製品を見てみたけど,確かに,かぶりの差はあるんだろうけど入り口側の処理は似通っているようだった.集合部分の処理に関しては言いたいことがあったみたいで「もう少しちゃんとすれば商品価値があがるのになあ」とのことだった(笑
Posted at 2011/04/18 22:39:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 物欲 | クルマ
2010年10月30日 イイね!

AUTOart届く

AUTOart届く・ネジをはずさないと発泡スチロールから取り出せないぜ!
・リアハッチ(とエンジンルーム)は,底に銅線で結んであるのでほどいてからあけること!
・Fボンネット,エンジンリッドのステーは細すぎてこわっっ!破壊しそうで怖くて使えない!
・上からみるとキャビンの全高が本物より低めにぺしゃんこにしてカッコよく見えるように作ってる感じがする.全般に,本物で「いい線,いい抑揚」って思える線や面が再現されてて嬉しい.
・サイドインテークの造形はちょっと違うね.
・リア熱線,もう少し薄い印刷でもよくね?
・ウィンドウ下端のサッシュはなぜマットブラックか.
・アンテナにシルバーを塗ってないのはなぜなんだろう….
・サイドウィンカーがなぜか尻上がり.
・シリアルナンバーが 0271で個人的にしびれた.
Posted at 2010/10/30 18:22:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | 物欲 | クルマ
2010年10月12日 イイね!

テンパータイヤ

予想通り,空気抜けて下がってた.ジャッキいれといてよかった….

サイズ不明なフロントを,取り付け状態のままスケールをあててはかってみたところ,リム幅が21cmほど.ソトヅラ~ハブ面が75mmほど.21cmって8J?リム幅はリムの厚みをいれないのかな….それでも 7Jってことはなさそうな….ここがはっきりしないと今のホイールのオフセットがわからない.どうすれば….
Posted at 2010/10/12 21:43:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 物欲 | クルマ

プロフィール

「ライト磨きウレタンクリアって板金屋に依頼したらいくらなんだろう」
何シテル?   07/13 08:55
整備手帳を眺めて,興味のある改造・小技をパクったり研究したりです.原理主義者(オリジナル至上主義)ではないです.過剰メンテとオカルトチューン(=プラシーヴォ製品...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

後付けシートヒーターの取り付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 19:34:16
シフトインシュレーター、シフトノブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 19:46:12
[ホンダ S2000] ソフトトップ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/12 20:52:26

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
*画像は平行法で立体視できます* のんびり走るのもクルコンでクルーズするのもラク.ワイ ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
LA-AP1 120系. ちゃんと所有して乗ってみたかったので所有中. まさかのどノーマ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
この頃はセダンも好きだったので 4ドアを選びたい気持ちもあった. 思い出としては,ロー ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
横浜から大分まで帰省するには2リッターターボは必要という考えに至りインテグラを手放した1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation