• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くnれsさxとのブログ一覧

2016年12月16日 イイね!

AutoSoundLevelizerがほしかったばかりに

AutoSoundLevelizerがほしかったばかりに圧倒的ムリゲー…!
(ケーブルがおさまらん!デッキ出力を20ピンに直結するほどはがんばりたくない)


14pinコネクタには先人の教え通りに抵抗(90Ωしかなかったけど大丈夫だった)を付けた.パワーやリモートも入れないといけないのかと準備してたけど要らなかった.14pinの音声ラインをデッキのAUXに入れたのだけど聞こえない.これじゃナビ音声は聞けないのかなあ….
Posted at 2016/12/17 07:45:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ
2011年08月28日 イイね!

純正オーディオだとアンテナが伸びる

SmarTennaでCDチェンジャーの時にはのびないようにできるんだけど,使ってる人をめったにみない.日本にも売ってくれるのに.配線も傷付けないしわざわざカットスイッチをつけるよりラクだと思うのになあ.
Posted at 2011/08/28 17:04:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ
2011年08月12日 イイね!

DEH-P810: AutoTA・EQ

こないだバッテリーをはずしたので,初期化してしまった DEH-P810の環境設定をやり直す.ま,AM/FMのデフォの設定と AutoTA/EQなのだけど.



AutoTAの成果はスピーカ距離やサブウーハの設定でわかるのだけど,AutoEQの成果はみえない.イコライザーに autoEQのスロットがあって変わっていれば確認できるし参考にできて便利そうなのになあ.どういう風に設定してくれるのか不明なのだけども,どこか遠くで鳴ってたような音が AutoEQでそれなりに聞こえるようになるので重宝する.
#イコライザーのユーザカスタムの設定に2スロットもいる!?
#欲しいヒトには2個じゃたりないかもしれないけど,
#一個を越えて使っている人ってどんだけいるんだろう.


正しくはドライバー不在でヘッドレストに専用マイクを設置して設定させるのだけども,マイクの指向性とか腕や足の回折は無視ですか!?と思うので自らマネキンとして乗り込む.くそ暑いけども窓も閉めきって実施.TD307IIをシートの臀部背面に置いてある都合,回折した音しか聞こえないので少しでもちゃんとした設定にしたいので,より納得するために,マイクを左右の耳と鼻先(眼鏡のブリッジ部分)に設置した3回を実施することにした.
ちなみに測定中の音は「ズオーズオーズオー…(どう聞いてもノイズ)」と「コンコンコン…(ガラスをノックするような音)」なので,どうしてこれで周波数特性を解析してイコライズするのか不思議.サインカーブの音とか鳴らしそうなのに….






Front Left Front Right
Satellite LeftSatellite Right
SubWoofer(LRあるけどウチは右のみ)
SW: LPF slope Level ch 位相


測定結果.数字はマイク(耳)とSpとの距離(cm)である.
わかってると思うけど音の到達時間を測定して算出してる.はず.
■左耳


136.25117.5
00
256.25
80Hz -18db Lv+5 Mono Rev



■右耳


276.2592.5
00
203.75
80Hz -18db Lv+4 Mono Rev



■鼻先


400236.25
00
252.5
80Hz -18db Lv+1 Mono Rev



マイクの開口の小っちゃさのせいだか回折の影響だか知らんけど鼻先測定はバラけすぎなんじゃ….それとも鼻息の影響だろうか….
フロントSpの距離はそれぞれの耳での結果,サブウーハは近似した二つの測定値の平均かな~.ヘッドフォンみたいに脳内定位に近付きそう…!?

■こうしてみようと思う.


136.2592.5
00
254.5
80Hz -18db Lv+4 Mono Rev

Posted at 2011/08/12 09:44:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ
2010年11月13日 イイね!

アシグルマにも

アシグルマにもアシグルマ(犬の毛だらけ,土埃だらけ)にも SGX-TD5.もともとついてるドアスピーカ(4個)は何を使っているのか知らないけども,ボヘボヘとしたひどい音なのだった(というか,コーンのすみっこの可動部分が破れてるのかも….見たことないけど).ネットの直径からすると 17cmくらい入ってそうなんだけど,17cmフルレンジか,それともコアキシャルでツイータが死んでしまっているのか?ってくらいの音なのだった.というわけで,フロントスピーカの線を乗っとって SGX-TD5を鳴らすことにした.しかし,ヤツはミッドハイなので,後ろスピーカはそのまま利用してウーハ担当してもらうことにしたのだった(LPFがないので前後フェーダのみで調整).やってみたところ,全然低音鳴ってない….ドアに入っているスピーカは一体,どんな性能なんだ.クズすぎる….もはや,中を見てブランドを確認するのが怖いくらいなのだった.
Posted at 2010/11/13 18:59:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ
2010年10月03日 イイね!

USBオーディオ CD-UB10

DEH-P810にはCD-UB10(オプション)をつければ USBマスストレージクラスを使えることに気付いた!
買わねば!…安く.

でも,たかが USBを使いたいだけなのにヘンな小箱がついてくるのが邪魔くさい….
変換アダプターじゃなくて電源までいるらしい….こちとら狭いツーシーターなのに…!
しかもUSB経由だと日本語表示の類はあきらめたほうがいいくさい….まあ,見てないけども….


DEH-P810(カロッツェリア 1DIN-CDユニット),現在の所感.
・音質:普通だと思う.
 というか,ケンウッドのSupremeの音の方が好き.
 BMXやBBEを最強に設定しても自分にとって
 美しく聞こえて欲しい音がかわらない.
 正直いってケンウッドのヘッドユニットを購入したい.
・ASL(騒音追従ボリューム)が素晴らしい.
 これがあるからパイオニアから離れられない.
・Bluetoothでワイアレス電話の仕様は大変良い.
 自動フックもできるし,ケータイから発信しても
 操作なしでワイアレスで話せるし,オーディオとは別に
 ボリュームを記憶しておいてくれるので
 それまでとの音量差で不便…ということもない.
 しかし,src選択でいちいちTelephoneがあるのはウザイ.
 ケータイから電話帳などを転送してDEH-P810の操作で発信できるのだが
 それをしない人にとっては単に邪魔になっている.
・フルカラーのELディスプレイがカスタマイズできる.
 なにか素晴らしいアイディアがあれば一芸にはなるだろうけど,
 レゾやムービーのサイズが制限されすぎていて創意が萎える.
 CD-R/RWを焼いて10分かけて読み込ませないといけないし
 いじらなくなること請け合い.
・プリセットのムービー
 日頃はパワーアンプの針で使ってる.
 レベルメーター表示も嫌いではないけども廉価機種?みたいなダサい絵柄なので一度も使ってない.
 抽象映像も複数あるが安っい.価格帯なりのグラフィックにしてほしい.
 タコメーターにできる.見てる暇がないので意味がない.
 水平対抗EgのBGVがあるので,該当者にはお薦め.直列4やV6がなくてどうすんのさ?って感じ.
・AutoTA・EQ.
 実際のスピーカとの距離とはあまり近似しない設定となることもあるが
 それなりに聴けるようにはなる.
 AutoEQオンオフとラウドネスのオンオフと
 大差ないような気もしなくもないけど….
 リスニングポジションを運転席だけにすると
 えらく音場がせまくなる気がする.
 ついでにうちのクルマのせいなのかしらないけど,
 どうやっても音のセンターが右よりに感じる….
・ランダム演奏の場合に,ロータリーコマンダー(十字キー)で上を押しても
 ランダムに次の曲にならない!
 FATエントリの最初の曲(フォルダ?)になっちゃうぽい.(-_-メ
 P077は今以外の曲にランダムにとんでたのに….
・NSXのコンソールの角度にあわせて設置すると傾きすぎるせいか
 読み込みミスってプキ!と鳴ったり音飛びすることが少なくない.
 なんで先読みしてエラー訂正しておかないのか理解できない.
 P077も同じ傾向だったのでパイオニアのドライブが
 繊細なのかな?ってちょっと心配.


P.S.
 その昔にどこかのサイト(かっちゃんプラザ?)でオーディオコネクタの
 取り込みの図があったと思うけど,うちの車両でその通りに接続すると
 LRが逆だった.
Posted at 2010/10/03 19:56:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ

プロフィール

「ライト磨きウレタンクリアって板金屋に依頼したらいくらなんだろう」
何シテル?   07/13 08:55
整備手帳を眺めて,興味のある改造・小技をパクったり研究したりです.原理主義者(オリジナル至上主義)ではないです.過剰メンテとオカルトチューン(=プラシーヴォ製品...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1234 5
6789101112
131415161718 19
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

後付けシートヒーターの取り付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 19:34:16
シフトインシュレーター、シフトノブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 19:46:12
[ホンダ S2000] ソフトトップ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/12 20:52:26

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
*画像は平行法で立体視できます* のんびり走るのもクルコンでクルーズするのもラク.ワイ ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
LA-AP1 120系. ちゃんと所有して乗ってみたかったので所有中. まさかのどノーマ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
この頃はセダンも好きだったので 4ドアを選びたい気持ちもあった. 思い出としては,ロー ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
横浜から大分まで帰省するには2リッターターボは必要という考えに至りインテグラを手放した1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation