• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くnれsさxとのブログ一覧

2015年12月30日 イイね!

年末ツーリング

年末ツーリングすごい勢いなので減速の不安がまだあるボクはなかなかきつかったです.ガンバって踏んだけど!足がすごく疲れました.

帰りにははぐれたので鹿嵐山というところに登山して帰りました(ミスコース?).10年前のでもナビがついててよかった…(笑)
Posted at 2015/12/30 19:55:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 周遊 | クルマ
2015年12月20日 イイね!

久しぶりにNS

板金とS2にかまけている間にセルを回せなくなっていた。夏にはACガス漏れだし秋には鹿だし車検証は紛失するし踏んだり蹴ったりだ.ディーラーに診てもらったら機器がなくなっててR12の調査はできないと言われたしナンバーとワイドトレッドスペーサーを修正しないと入庫できないと云われた。オルタネーターとコンプレッサーのベルトが終わりかけなのを見つけてくれたのは嬉しいけど入庫NGじゃなあw

久しぶりのNSはかったるく感じるのだろうかと思った.重いけどトルクを感じるし速くても怖くない.NSのハイカムはトルクとともにふけていくけど,S2のは軽すぎるギアで遮二無二回っている感じがしてちっとも前に出ていかない.足回りとタイアサイズも全然違って,いわゆるかためてあるNSと比べるのはムリがあるけど,とはいえ,うちの S2はもっさりしないように純正サイズのタイアだしエアロパーツもつけてないのだけど….S2があれば NSがいらないって気持ちにはならないわ(そうなるかもと思ってた).怖くなさと気持ちよさが全然違う.S2直後に乗るとシフトのストロークとフニャ感は泣けるが….そして NSにはオープンの爽快さはない.

しかし,それよりもショックだったのは,心地よいエキゾーストノートとシフトダウンする時の「ワウン!」がS2にはネエエエエエエエエエエエエ!(聞こえない).気にしたことなかったけど音ってすごく大事だ….あの音も操縦してる感に大きく寄与しているんだなあ.ホンダミュージックと大げさに表現したくなる気持ちもわかろうというもの.オープンでほどよく聞こえる音量にできないものか….UK modか?
Posted at 2015/12/21 14:48:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマについて思う所 | クルマ
2015年12月13日 イイね!

結局のとこS2k

結局のとこS2k今まで「NSを失ったらクルマ趣味(クルマ人生)終了かもなあ」と思っていたけど(買い直すのも大変という気持ちも込みで),S2でも生きていける.形が好みすぎるし.5年前まではオープンカーなんてあり得ないと思っていたはずなのに.でもしかしこのバギーみてーなホイルハウスの空間だけはムリだわ.まあメイン車両にしようと思えばさわりたいポイントが他にもたくさんたくさんあるんだが~.

幌に裂け目を発見.ボンドで裏打ちした。それようのノウハウと対策をググっておかないといけないようだ!10年落ちを増やすって大変なことだ….


ついでに云えばカーブミラーで見えにくいボディカラーにするのはスーチュッピドだというポリシーも持っていたりするけど青を選択.白はタマが少ないみたい,銀は多すぎ,黒は夏に暑いし前述の理由で禁じ手,赤と黄色は目立ちすぎ….安い予算では青はなかなかなくてあきらめてたのだけど,福岡のシルバーの商談が流れたのもめぐりあわせだったということで.
Posted at 2015/12/15 10:56:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマについて思う所 | クルマ
2015年12月06日 イイね!

3回目のS2k

3回目のS2kだいぶ慣れてきた。

アンダーがでる加減もつかめてきたけど、弱アンダーとゆーより、スルスルってアウトに行くかも…。曲がり始めてロールして外足が縮み終わるまでがふわっとしてる時間帯じゃないか?と気付いた。ロールし終わるまでを慎重に注目してたら、そのあとは普通な気がする。スタビ強化が正解かも。おカネかけないコンセプトからすると、それよりも純正車高のストロークをダウンスプリングで減らすことが出来ればそれでいいかもしれぬ。

しかし!
パワステと純正車高のおかげでどこに行くのも気楽!ワインディングでもない道でNSのタイアを減らすのはモヤモヤとするものがあったが、比べ物にならないくらいフットワークが身軽に!w
駐車場での苦行がないだけで….NSにパワステをつけたくなる気持ちもわかろうというものだ。


やったこと.
・フットレストのかさ上げ.
 ホンダの伝統的なクラッチ待機位置の高さは誰が決めたんだろう.
 例によって創業者の一声だろうか.
 北米市場重視の社内基準なんだろうか.
 宗一郎氏の足がそんなにデカイとは思えないよな….
・5ミリのスペーサーをリアに.
 フロントにも入れてみたがタイアの肉がはみ出してかっこ悪いのではずした.
 「ホイールの上端がホイールアーチと近いとカッコイイ」というアホな刷り込みを
 いつから信じていたんだろう.
Posted at 2015/12/06 19:39:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 周遊 | クルマ

プロフィール

「車両保険の金額を調べるに、現相場/購入時が3倍超えと2倍弱…」
何シテル?   09/30 16:23
整備手帳を眺めて,興味のある改造・小技をパクったり研究したりです.原理主義者(オリジナル至上主義)ではないです.過剰メンテとオカルトチューン(=プラシーヴォ製品...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829 3031  

リンク・クリップ

後付けシートヒーターの取り付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 19:34:16
シフトインシュレーター、シフトノブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 19:46:12
[ホンダ S2000] ソフトトップ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/12 20:52:26

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
*画像は平行法で立体視できます* のんびり走るのもクルコンでクルーズするのもラク.ワイ ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
LA-AP1 120系. ちゃんと所有して乗ってみたかったので所有中. まさかのどノーマ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
この頃はセダンも好きだったので 4ドアを選びたい気持ちもあった. 思い出としては,ロー ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
横浜から大分まで帰省するには2リッターターボは必要という考えに至りインテグラを手放した1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation