• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くnれsさxとのブログ一覧

2016年04月28日 イイね!

自転車競技

友達に7桁の額を自転車にかける友人が複数いたのでツールとかジロとかにはまぁまぁ詳しいんだけども,昨日のモーターライズ違反の記事でカンチェラーラの時にも同じように検査できなかったものかなーなんて思ってググってて(別にいまさらどうしようもない),ついでにアームストロングの顛末はどういうのだったのかググってみたのだった.アームストロングの事件には本当にシラケさせられたから,「やっぱりかー」と思いつつどういう経緯だったのかは知らなかった.検査にひっかかってそのあと居直ったんだろうくらいに思ってたんだけども….

ポールキメイジによるフロイドランディス-インタビューがなかなか泣けてくるのだった.シークレットレースも読んでみるか….

シャカリキは読んだけども弱虫は読んだことないッス.サーセン.
こんなゲームもある.コアな人じゃないとやってられないのでお勧めしないけど.

※シークレットレース(面白いのでお勧め)を読んでみたところ,ランスが偽善クソ野郎だったと判明.ドラマの悪役(のテンプレ)みたいなイヤなヤツっぷりだった.イイヤツを装ったクソ野郎ってとこがまたテンプレ通りでびっくりするわ.あぁ,いや「実は性格が悪いタレント」を暴露みたいのは時々みかけるか….検索してて「ランスがそんなわけない!」みたいな当時のツィートとかもあって笑えたなあ.


あ,そうそう.
ずっと前はフジTVがハイライトの番組を放送してて,その中で使うバグパイプみたいな音で始まるBGMがなんの曲だか知りたくてわからないままなのだった.心当たりの方はご一報を!
Posted at 2016/04/28 08:49:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑学(うそ) | クルマ
2016年04月27日 イイね!

うちのはオイル減る

オイル減るから時々確認して入れれってメーカーもあるらしいし,自分だけの症状ではないので,とりあえずは減った量と白煙のみ気にすることにした.



お勧めされたのが 10W-40だったのでいろいろと検索してみたのだけど,お高いオイルしかない!ちょっと違う粘度のにすればリーズナブルなのもあるけども,実際によく減るのでお勧めに従うべく選定したのが Elf Allez.別にこだわりがあるわけではないが,いつも Castrolだったので初めての銘柄.入手性に難ありなのがなー.

そして,今までに見たことのない緑で毒々しい.青汁みたいだ.見慣れた Castrolは黄金いろだったし.目視で汚れを判断するヒトは多いけども,これはすぐに「真黒だ」って判断しそう….

Posted at 2016/04/28 08:55:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイカー | クルマ
2016年04月08日 イイね!

スズキ エブリィ AGS その四

「ダイハツの箱バンに替えたい」←結論

AGSの制御がクソすぎる
三菱や日産が OEM受けてるみたいだけどAGSのせいでシェア落すとさえ思ってる.
スバルは軽トラ/箱バンの開発やめたそうだしスズキとダイハツとホンダの三者択一?


たとえば,
一時停止義務がない交差点で,ほぼ停止くらいで安全確認して素早く出たいときに,
緩慢に減速して速度ゼロ→安全確認OK!→アクセル!とやると,
AGSのプログラムは「この先も2速でエンブレでしょ.ハナホジー」って気持ちらしくて,
踏んでも加速は始まらず
(2速でつないでくれないみたいだしクラッチをきったまま空走させたくないようだ),
しかしEg回転は制御されておらず上昇.ギアがローに落ちるのに体感で1秒待たされる.
たっぷり待たされてからクラッチがエンゲージするんだけど回転は上がってしまっているので
ギュキュ!となってホイルスピンしたりしながら前進する.タイミングを逸した上に無駄な急発進.
何度か試したけど,MT指示で1速にして現象を回避はできない.指示してもシフトダウンしてくれない.トルコンならキックダウンしてくれるのに!道路より高い場所にある家への急な乗入スロープなどで2速のまま登り切ればいいのに1速にしようとして失速して止まりそれどころか下がるし1速でホイルスピンする.クセを把握してない人だとアクセルを踏んだままなのでこの失速の後に急発進する
※「体感で1秒」は実際はコンマ5秒くらいと推測しますが本当に1秒待たされてる気も.
その癖を知っていて安全確認後にちょっと待ち気味にアクセルをやさしく踏んでやるとしても,踏んでからシフトダウンを開始してたっぷり1秒待たされる感覚はかなりイラっとする.安全な車間をとって進行できるタイミングは1秒後ではなくて今!無駄に1秒待たされた挙句にそのあとの再加速は途方もなく遅いのでヨシヨシエライと思う隙がない.

きつめの上り坂で,もうちょっとムリして今の(高い)ギアで引っ張ってやりすごしてくれればOKと思ってやさしくアクセルを増してやるとシフトダウンしてしまう(ちょっと増さなくてもシフトダウンされることは非常に多い).シフトチェンジが入るとトルク抜け→空走時間→H&Tのないエンゲージによる減速→もっと遅くなる…という悪循環が頻繁に起きる.もしくは別に加速してほしいと思っていないのにシフトダウン→トルク抜け→ブイーーーン!→すぐシフトアップ→「何でシフトダウンしたの?」も頻繁に発生する.シフトアップでもダウンでも減速Gがともなうホールド時間が必ずあってむかつく.適切なレヴへの縛りとオーバーレヴ対策が安全を取りすぎているのかもしれない.MT車のシフトチェンジがへたくそなくせにエンジン保護と燃費至上主義の偏執狂が好き勝手にシフトチェンジしているようなクルマといえる.レッドゾーンに当たらないはずのエンブレでもシフトダウンにはほとんど従わなくて,低回転ならシフトダウンしてくれるが,実際フットブレーキを併用しないと十分な減速と低速キープができない.ヴェーパーロックしてしまった時にシフトダウンを指示しても絶対に従わないので減速できなくてより大きな事故になると思われる.もちろん,MT車両でも普通のトルコンでも同様の事態に陥って間抜けにシフトダウンしたり直後にシフトアップしちゃう可能性はある.つまり "今まで書いてきた不満はトルコンでも発生する現象でAGSは精一杯頑張っている"のかもしれないんだけど,AGSについて「よくがんばっている」とエンドユーザーが評価する可能性はかぎりなく低い.MTならドライバー責任なので「俺ってどんくせー」で終わるし,トルコンの制御はもう慣れているので「しょうがないよね」ですませる.しかしAGSについては「制御プログラムだせー!ダメだろ」って評価になっちゃうのかもしれない.でも頻繁にシフトダウン即シフトアップ,しかもその都度に減速ホールドをくらうとホントにむかついてそれどころではない.擁護しようって気にならない.価格.comなどでもユーザ間で同じ話題を話していてアンサーとして色々とアドバイスされているが,どれも結局のところ「AGSの特性にあわせクルマが従わないとわかっている操作はしない方が心の安寧を計れる」といったたぐいのアンサーばかりだ.ただし,その通りに運転すると燃費はすごく良い.16.4km/Lとかだった.それにキレてアクセル全開で走りまわるようになるともちろん悪くなる.それでも生涯燃費15.6で立派.



乗っていて一日に一回は「このクソグルマ!死ね!」って不愉快になる.不愉快という表現は控えめでキレる.ボクは仕事柄ダンプにも乗るので,乗りにくいクルマや遅いクルマにも乗ることがある.特定メーカーの制御のよろしくない乗りにくいダンプに乗ると怖くて乗りたくないと思うこともある.でも,"加速していかない加減"が交通障害になるクルマとか制御が遅いクルマに乗ると本当に不愉快.大昔のディーゼルのRVRやパジェロ(3500GDI)はどっちも象に乗ってるみたいに遅くて本当に嫌だった.エクストレイルも遅かったけど前述2台ほどではなかった.今回のは久しぶりに乗る不愉快なクルマ.スピードが落ちちゃう変速をする勝手なクルマ.のちにAGSに2速発進モードや同車種にトルコンATモデルが追加されててまったく笑えない.これを開発・販売した連中のクルマには二度とカネを使いたくない.ダイハツの箱バンに替えたい.トルコンATの制御はこれに比べれば神だ.
Posted at 2016/05/06 15:47:54 | コメント(0) | クルマについて思う所 | クルマ
2016年04月03日 イイね!

最近の 1/43

最近の 1/43AP1-100系黄色を買ってタッチペンで塗装.塗厚がありすぎて,かといって磨いても面がでなくて,近寄って見ないで仕様に.一応,120系ぽくする小細工はした.オープン状態のトノを作成予定.

タッチペンは純正は信頼していないのでWRブルーマイカ(モンテブルーよりはすごく明るいのでそのままでは使えない)にビビッドブルーパール(紫っぽさが強すぎる)をまぜるとかなり似た色が作れる.ミニチュアには明るい色がいいのでWRBMをそのまま使えばよかったかもしれないけど,混合済みしかもってないので仕方なし.

ほしい→AV赤 白

懐かしい→
ケ-100
Posted at 2016/04/03 22:07:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 物欲 | クルマ

プロフィール

「ライト磨きウレタンクリアって板金屋に依頼したらいくらなんだろう」
何シテル?   07/13 08:55
整備手帳を眺めて,興味のある改造・小技をパクったり研究したりです.原理主義者(オリジナル至上主義)ではないです.過剰メンテとオカルトチューン(=プラシーヴォ製品...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
242526 27 282930

リンク・クリップ

後付けシートヒーターの取り付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 19:34:16
シフトインシュレーター、シフトノブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 19:46:12
[ホンダ S2000] ソフトトップ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/12 20:52:26

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
*画像は平行法で立体視できます* のんびり走るのもクルコンでクルーズするのもラク.ワイ ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
LA-AP1 120系. ちゃんと所有して乗ってみたかったので所有中. まさかのどノーマ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
この頃はセダンも好きだったので 4ドアを選びたい気持ちもあった. 思い出としては,ロー ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
横浜から大分まで帰省するには2リッターターボは必要という考えに至りインテグラを手放した1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation