• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くnれsさxとのブログ一覧

2019年08月31日 イイね!

インナーサイレンサーを改造してみよう (2)

改造直後の「変わってなくね?」という初期感想からそのまま乗り続けたところ,やっぱり音量が上がっていて,いわゆるコモリに聞こえる音域と全体の音圧が増加しているという結論に.ステンタワシではダメだ…!というわけでステンウールを買って巻きなおした.したら,以前と変わらないかプラセヴォほど控えめになって感じるという今の初期感想.音は「ズァァァァァ(すべて濁音が必要)」か「ズォオオォォオオ(濁音がry)」って感じでカッコ良くはないけども.

今回得た教訓は
「インナーサイレンサーのただの漏斗形にパンチングしてステンメッシュするのはお勧めではない」

RCな教訓
「インナーサイレンサーのただの漏斗形にパンチングしてステンウールするのはありかもしれない.うるさいだけの音域が減る気がする」
(耐久性を重視しないならグラスウールがいいかも)

もっといいかもしれない教訓
「インナーサイレンサーのただの漏斗形の周りに消音材を巻くのは効果あるんじゃないだろうか」
(先人によると効果なしとなっているので無意味かも)

取り外すのに他のクルマをベースにしてガッチャ(ラチェット荷締め機)をウィンチとして採用しないとムリだった(笑).排圧でスポン!といかないかなとふかしまくったが当然ムリだった.そしてマフラーカッターの出具合が左右非対称になった.もちろん取付はハンマーで打ち込まないと入らない….

投稿してお薦め記事から先人を発見するっていう…
→https://minkara.carview.co.jp/userid/786216/blog/40383425/
Posted at 2019/09/01 12:55:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備手帳 | クルマ

プロフィール

「ライト磨きウレタンクリアって板金屋に依頼したらいくらなんだろう」
何シテル?   07/13 08:55
整備手帳を眺めて,興味のある改造・小技をパクったり研究したりです.原理主義者(オリジナル至上主義)ではないです.過剰メンテとオカルトチューン(=プラシーヴォ製品...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 31

リンク・クリップ

後付けシートヒーターの取り付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 19:34:16
シフトインシュレーター、シフトノブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 19:46:12
[ホンダ S2000] ソフトトップ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/12 20:52:26

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
*画像は平行法で立体視できます* のんびり走るのもクルコンでクルーズするのもラク.ワイ ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
LA-AP1 120系. ちゃんと所有して乗ってみたかったので所有中. まさかのどノーマ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
この頃はセダンも好きだったので 4ドアを選びたい気持ちもあった. 思い出としては,ロー ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
横浜から大分まで帰省するには2リッターターボは必要という考えに至りインテグラを手放した1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation