• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くnれsさxとのブログ一覧

2024年09月06日 イイね!

シートベルトホルダー

シートベルトホルダー SR3系のシートで使える謎ブランドのあれなんですけど、NSXで176cmの自分だと、これを使うとベルトが少し上に持ち上げられて首にかするようになりました。エリがない服だと気なりまくるしこすれまくりで最悪です。
ホルダー部を縫い込んである位置を変更したいところですが、そのスキルがないので、ベルトホールを通してマジックテープで留める仕様の所、両面テープ付きマジックテープをシート表皮に貼っつけてショルダー部にかぶさるようにして試してみようと思います。
Posted at 2024/09/06 20:37:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツレビュー | クルマ
2024年08月15日 イイね!

インナーサイレンサープラスα

 遮音する面積を増やしたホイッスル版をステンのステイが折れそうな不安を抱えたまま運用中。ステイは1ミリ厚の何かに修正したい。ホイッスルがどこかに飛んでいってしまう前にやらんといかん。
 最近思うのは、音量はまったく気にならなくなってて満足だし、ちょっとだけ反響の成分が加わってるっぽいのが( ・∀・)イイ!! 車外での聞こえ方は知らんけど。


それはさておき、ブレーキングで一瞬右に向いて振り返すみたいな感じがするのでプロに診てもらうまで乗れん…。こないだのスタビリンク交換のせいとかじゃないといいけど。
Posted at 2024/08/15 17:47:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備手帳 | クルマ
2024年08月10日 イイね!

映り込みの対策

黒色無双のシートがかなり効くらしい。しかし可燃性らしい…。
てわけで前回に気になってた時計の見える具合を改善すべく、黒色無双の塗料と暗黒のガッシュを買ってみた。クリアブラックのスモークより発光だけが見えやすい方式を求めて。
まずは紙に塗ってテストした感じではどっちもほぼほぼ同じ。区別つかんです。
よ〜〜〜〜〜っく見ると無双の方が反射が少ないです。

そんで、NSXの時計(改)のメッシュと反射対策の部分に暗黒メッシュを筆で塗ってみた。どろり濃厚なので、ウェザリングみたいな塗り方で。

■塗布前



■塗布後



■光源とか絞りをそろえる技術がなくてスマンです…。もうちょっと差がわかるかなと想像してわざわざ撮影してるのに無駄という。
でも、いい感じじゃないですかね。
同時に写ってるダッシュボードのスキンシートの色あせも同じように塗りたいな。

Posted at 2024/08/10 20:38:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備手帳 | クルマ
2024年07月09日 イイね!

NSX: 時計ユニット

うちのは純正の時計基板を外して、トヨタ純正の電波時計を改造して組み込んであるのだけども、改造に際して以下のメリットデメリットがある。
①移植する基板が正方形。NSX純正は横長い。
②FL管が四角い基板に直付けなのでNSX純正の位置に合わない。
③青緑の発色でちょびっと明るさが不足する。

それに対して、以下の方法で乗り切れる。
・FL管の表面にクリアオレンジで着色する。←クリアレッドではない。
・基板からFL管を浮かせてNSX純正ユニットの表示面に無理やり対面させる。
 足の少ない方でカットしてFL管を立ててカットした足をジャンパーする。
・基盤はユニット背面側にちょびっと飛び出す事になる。
・スイッチと電源をハンダ付けでジャンプすれば純正のコネクタを流用できる。

それで運用してた。
時計表示面の手前の水平部分にバックスキン調シートを貼って環境光の対策をしても、晴天のお昼には光量が不足気味で気になってて、触りすぎて表示部のクリアスモークのアクリル?プラ?を傷つけてしまった。ペーパー→コンパウンドで磨いても白けて透明にならない。ヤバい。ユニットを買ってバラして移植しようかな。でもその前にやってみれる事があるな→角膜移植を決意。振動カッターで損傷部を切り捨てて、部品取り材料からわりかし硬質でクリアのプラを見つけて切り出した。2005年頃にライトのバルブを交換したらしく、その化粧箱がいい感じだった。無色だが、設置してもしも明るすぎたらスモークを貼ることにする。環境光の写り込み対策に表面にストッキング(から切り出したメッシュ。デニール不明)を貼り付けたのでクリアなのもたぶんバレない。炎天下のテストはまだできていないがいい感じに見えた。大成功の予感!←後ろ気味からメッシュに直射日光が当たるとアカン。そういう太陽との位置関係のときだけダメ。
Posted at 2024/07/09 21:18:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備手帳 | クルマ
2024年07月09日 イイね!

ヤフー垢

ヤフーはセキュリティにおいて信頼できない企業になったので、垢連携したくないなあ。
Posted at 2024/07/09 20:47:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット

プロフィール

「ライト磨きウレタンクリアって板金屋に依頼したらいくらなんだろう」
何シテル?   07/13 08:55
整備手帳を眺めて,興味のある改造・小技をパクったり研究したりです.原理主義者(オリジナル至上主義)ではないです.過剰メンテとオカルトチューン(=プラシーヴォ製品...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

後付けシートヒーターの取り付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 19:34:16
シフトインシュレーター、シフトノブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 19:46:12
[ホンダ S2000] ソフトトップ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/12 20:52:26

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
*画像は平行法で立体視できます* のんびり走るのもクルコンでクルーズするのもラク.ワイ ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
LA-AP1 120系. ちゃんと所有して乗ってみたかったので所有中. まさかのどノーマ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
この頃はセダンも好きだったので 4ドアを選びたい気持ちもあった. 思い出としては,ロー ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
横浜から大分まで帰省するには2リッターターボは必要という考えに至りインテグラを手放した1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation