• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くnれsさxとのブログ一覧

2024年07月09日 イイね!

ヤフー垢

ヤフーはセキュリティにおいて信頼できない企業になったので、垢連携したくないなあ。
Posted at 2024/07/09 20:47:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット
2024年06月30日 イイね!

なおした

 中間パイプのタイコの割れはプロに補修してもらった。少しはうるささが下がったはずだが、うるせーなー、前の細いインナーサイレンサーに戻そうかなって気持ちになった。街乗りだとクルマの良くないところばかり目について良くない。スポーツカーのマイカーについて考えるのにトラフィックの中はやめた方が良い
 S2000につけてるTPMSの右後ろがまったく変化しなくなっていることに気付いた。まず、電池のせいではなかった。とりあえず分解清掃もしてみた。そこまでした後で、センサーが反応無しなら本体側がビープするはずと気付いた。右後だけはセンサーを外してみても鳴らない。本体のボタンのゴムカバーが押し込まれて引っかかっていたせいのようだ。動くようになったっぽい。ちなみにNSXの方のTPMSは朝イチは使えてるのに時間経過で液晶のバックライトが暗くなるみたい。お昼にはほぼ見えない。DIYコンソールに入れてあるので交換したくないのだが…、近似サイズのがあれば買い替えるか。
Posted at 2024/06/30 18:28:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 近況 | クルマ
2024年06月17日 イイね!

S2k: タイア交換 他

 純正ホイール純正サイズでZ3。たまたま安売りを見なかったらシバとか試そうかなって思ってた。

 ついでじゃないけど、9か月くらい前に依頼してそのまま忘れられてたショートスタビ交換もやってもらった。一個だけ六角穴が壊れてとも回りして苦戦したナットがあったが切断までいかずにとれた模様。

本日はもう帰宅のみなのでフィーリングはそのうち。たぶんわからないんだろう。

 あげてるクルマを下からしげしげとながめていたら、インナーフェンダーでクリップのないとこが4か所かな…。何ミリだろ。タイアはずさないでできそうなのは1か所だけ。そのうちやろう。

 中間パイプ(CAT-BACKで)のタイコが盛大にクラックはいってた。前側は前々回車検で溶接してくれてるが、今回後ろ向き。冷間溶接材ってわけにはいかないよねえ…?
Posted at 2024/06/17 09:28:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備手帳 | クルマ
2024年05月21日 イイね!

マフラーホイッスル

マフラーホイッスルこないだ作ったマフラーのハンドフォードデバイスを見た目を良くするために、マフラーホイッスルを買ってみた。いや、まあ、片膝ついて覗き込まないと見えないのだが。

この手のは、当初はターボの音がするとかって販売されてたので、まずはどんな音がするのか確認。
ピーーーッ
…うん、ホイッスルだね…。何が嬉しいのか…。

というわけで、笛機能は殺して後ろにラッパが向くようにステイを作ってテストした。もちろん、何もなかった時に比べれば断然効果があるのだが、微妙にうるさくなった気がするのでお蔵入りとして以前のに戻した。(実際、有効面積もちっちゃいので予想はしてた)。ステンレス製のアレはすでにクラックが入っていたため、遠からず割れちゃうだろう。その時はホイッスル版を改良して使うことにする。

…ていうか、ホイッスル版をテストする時に疲労させたせいかもう折れたのでこれを採用してみるしかない…。
Posted at 2024/05/25 19:17:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 物欲 | クルマ
2024年04月12日 イイね!

S2k: シートヒーターつけた

背中やケツよりも右肩が寒いって思ってるけど、まあこれで平気になるんじゃないかと…。
シートヒーターのキットはアマゾンにある6000円くらいのやつ。ヒーターへの線が黄黒と赤黒で左右用にでているが、黄色が右チャンネルにつながっているという罠仕様。届いたらテスターあてた方がいい。作ってる連中は想像以上にアホのようだ。質問を送っても全く反応がないし。
うろおぼえだけど、出力最強で8vくらいで、ヒーターは10Ωくらいだったと思う。分解してみたけど、接点の金具が貧弱なので単にシーソーのスイッチの方がよかったと思ってる。故障したら接点にスイッチを半田付けするつもりでいる。


 シートを取り外してプロにヒーターシートを貼りつける作業を依頼。うちのシートは張替え済みで、同じ人に頼んだのでちょびっとまけてくれたけど、職人さんの見積もりでさわったことのないシートでやるとしたら8000円/1面くらいもらわんとダメかなってことだった。今回のは2脚4面。

その後は、
①座席の背中の内装をはずして、
 リアコンソールボックスの左右のネジをはずす。
②シフトコンソールを浮かして、
 リアコンソールボックスのネジ2本をはずす。
③リアコンソールの内側奥のネジをはずす。
 リアコンソール上面のネジ4本をはずす。
④リアコンソールをちょっと浮かせて
 シガプラグのコネクタからACC線を分岐してとる。
 イルミもとれってなってるけど、面倒なのでACC直結にした。
 むしろつけなくていいと思う。リアコンソールを外すには
 幌の収まるとこのトレイやら取るらしく大変すぎなのでこの方法をおすすめ。

⑤コンソールボックスに穴をあけてコードを通してスイッチを設置。
 助手席のシートベルトキャッチの辺りにつけようかなって検討もしてたけど。
⑥その辺に装置を設置してコードを出す。
 バッ直やGNDをその辺からとる。

⑦シートを戻してシートのヒーターと線をつなぐ。

→5段階の2でじわっと温くなるのを確認。
Posted at 2024/04/12 15:57:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備手帳 | クルマ

プロフィール

「車両保険の金額を調べるに、現相場/購入時が3倍超えと2倍弱…」
何シテル?   09/30 16:23
整備手帳を眺めて,興味のある改造・小技をパクったり研究したりです.原理主義者(オリジナル至上主義)ではないです.過剰メンテとオカルトチューン(=プラシーヴォ製品...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

後付けシートヒーターの取り付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 19:34:16
シフトインシュレーター、シフトノブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 19:46:12
[ホンダ S2000] ソフトトップ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/12 20:52:26

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
*画像は平行法で立体視できます* のんびり走るのもクルコンでクルーズするのもラク.ワイ ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
LA-AP1 120系. ちゃんと所有して乗ってみたかったので所有中. まさかのどノーマ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
この頃はセダンも好きだったので 4ドアを選びたい気持ちもあった. 思い出としては,ロー ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
横浜から大分まで帰省するには2リッターターボは必要という考えに至りインテグラを手放した1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation