• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BL5Aのとーさんの愛車 [スバル WRX STI]

整備手帳

作業日:2023年5月1日

2023.5.1.ドアミラー交換。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
端が剥離してきたSTIのミラーから、先日購入したPROVAのミラーに交換します。

先ずはSTIのミラーを上に向けておきます。

下側の隙間に指を掛け、手前に引くとミラーが外れます。
2
この状態から、右上の熱線用コード2本を抜きます。
3
今繋がっているのが、シーケンシャルウィンカー用のコード。
4
次に下側の黒いミラーカバーを外します。

左側のはめ込みを外して、カバーを少し捻る感じでやると、他のはめ込みも外れます。
5
上のカバーも同様な感じで外します。

6
サイドウィンカーを外してシーケンシャルウィンカー用のコードを抜きます。

これでミラーが外れます。
7
これがSTIの側面後方センサー無しのミラー裏側です。
8
上から
PROVA
STI
純正
の順番です。

PROVAはケーブルが沢山。
取り回しが面倒かな。
9
ミラーの熱線ケーブルを繋いで、使わない側面後方センサー用のケーブルと通常点灯・シーケンシャル点灯用のケーブルを絶縁処置(ビニールテープ巻いただけ)してから、ミラー前方出します。

一緒にシーケンシャルウィンカー用のコードも繋いでサイドミラーウィンカーも戻します。
10
動作確認してから、上カバー、下カバーの順にはめ込んで終了。

マニュアルを見ながらの作業なので、随分と時間が掛かってしまいました。
11
今度は運転席側。

助手席側で要領を得たので、こちらはスンナリと終了。
12
シーケンシャルの動作、その1。
13
シーケンシャルの動作、その2。
14
シーケンシャルの動作、その3。
15
PROVAに比べると、STIはウィンカー表示が随分大きかったです。

ミラーの色はほとんど一緒ですが、PROVAは曲面が大きくなったので映る範囲が異なります。
直に慣れると思いますが。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車検整備

難易度:

RHF55 タービンオーバーホール 1回目 7/?

難易度: ★★★

スピーカー交換

難易度: ★★

リアカメラ交換

難易度: ★★

サイドミラーの開閉不良対応

難易度:

ブレーキローター交換(リア)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「2024.6.16.一歳の誕生日と父の日。 http://cvw.jp/b/138514/47786260/
何シテル?   06/16 23:57
元々は日産党!  どちらかと言えば、日産ブランドよりも昔のDATSUNが好きでした。 よってスバルと兄弟のプリンス系はあまり興味ありません。 スカイライン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

台湾製 STI風ミラーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/25 18:27:11

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
6台目の自分専用車です。 2019年1月21日に契約。 納車は、3月18日。 今回はエク ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2020年7月24日に契約しました。 カミさんの車です。 2020年9月26日(土)に納 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
長女の車。 いろいろ悩んだ結果、これに決定! 4月の納車待ちです。 納車されたら、写真 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2009年8月27日マーチ君と入れ替わりで 我家にやって来ました。 カミさんの車ですが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation