• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Capegonのブログ一覧

2012年11月07日 イイね!

ちょっと気になるコンパクトカーあれこれ

うちの2号車スイフトスポーツは新車で購入してもうすぐ7年、この12月に3回目の車検を迎えます。
こんなに長く乗ったのはこのクルマだけで、それだけ気に入っているクルマです。でも走行距離はもうすぐ9万キロ、次の車検は通すとしても、その次くらいはそろそろ…という可能性も無きにしも非ず、といったところです。


そんな中、最近いろんなメーカーから魅力的なコンパクトカーが出ているので、次はこんなクルマに乗ってみたいなーなどと妄想しています。


①VW Up!

 これはけっこう話題になってるクルマで、みんカラでもいろんな方が見にいかれたり試乗されたりしてます。個人的には洒落たデザインや軽自動車より少しだけ大きいという絶妙なサイズ、充実した安全装備、どっしりと安定した走り(イメージですが)、そして149万からという輸入車としてはかなりお安い価格などが魅力です。一方、一番気になるのはいろんな方が指摘されているトランスミッションの出来でしょうか(試乗していないのでなんとも言えませんが)。あとは助手席側の窓の開閉スイッチが運転席側にないだとか、後部座席の窓が少ししか開かないとか、安いグレードはミラーの開閉も手動だとか、割と思い切った装備の割り切りがされていることもちょっと気になります。もっともスイスポの使用状況を考えてみると、後部座席に人を載せることも助手席側の窓を自分が開けるということもほとんどないので、実用上ほとんど問題にならないかもしれません。


②ホンダ N-ONE

 私にとって久しぶりにちょっと気になるホンダ車です。
先日ホンダディーラーの前を通ったら展示してあったので写真を撮ってきてしまいました。





一番の特徴の一つはなんともいえずファニーなフロントフェイスではないでしょうか。
往年の名車N360をモチーフとしているそうですが、このブサカワイイ?お顔、好き嫌いが分かれるでしょうが私はなんだか気になります。

内装もちらっと覗いてみましたが、けっこう質感が高そうでした。

走りは、特にターボ車は1300ccの普通車と同等以上の走行性能を実現し、高速での長距離移動も苦にならない出来だそうです。以前ダイハツから出ていたソニカのような感じでしょうか。

軽自動車ということで安全面が気になりますが、N-ONEは横滑り防止装置(VSA)が全車標準装備となっているほか、一部グレードにはサイドカーテンエアバッグまで装備されているそうです。

私の2号車の使用状況は仕事で細い路地をちょこまか走ることがとても多く長距離移動というのは少ないので、じつは軽自動車が一番利用目的にあっているのかな、などと考えたりもします。


③スズキ スイフトRS

 これはノーマルのスイフトの足回りを欧州仕様に変更し、控えめのエアロをつけて内装もちょっぴりスポーティーにしたモデルで、「特別仕様車」といいながらもうけっこう長い期間販売されています。5速ながらMT車もあるということで、登場以来かなり気になっていたのですが、このたびの一部仕様変更でクルコンやディスクブレーキまで着いてしまってさらに魅力的になってしまいました。

このクルマはノーマルのスイフトが元になっているのでレギュラーガソリン仕様の1.2リッターエンジンを積んでいて、1.6リッター・ハイオク仕様のスイスポと比べると維持費がだいぶ安くつきます。それでいて欧州仕様の足回りで街乗りから高速まで運転が楽しそうです。スイスポは楽しいけど維持費はけっこうかかるし2号車にはちょっと過剰な気がするのでこのスイフトRSのMT車は自分にぴったりなのでは、などと考えてしまいます。



と、いろいろ考えてしまいますが、今のスイスポは本当に運転していて楽しい車なのでまだまだ手放したくないというのが本当のところです。この12月の車検を通して、少なくともあと2年は大切に乗りたいと思います。そして2年後は…どうなるのでしょう?


皆様は気になるコンパクトカーがありますか?





Posted at 2012/11/07 22:47:33 | コメント(11) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年10月06日 イイね!

ついに発表 新型アテンザ

マツダ、新型アテンザを発表


いよいよ新型アテンザが発表になりましたね。

随分前からネット上ではいろいろ情報が上がっていましたが、ついに正式発表となりました。

個人的にとても気になるクルマです。

私の理想のクルマは

1、カッコいい

2、運転が楽しい

3、実用的

4、(できれば)燃費が良い

といった感じなのですが、今度のアテンザは

1 → とてもカッコいい(と思う)

2 → 想像ですが、運転も楽しそう

3 → ワゴンなら実用性も文句無しです

4 → クラス最高レベルの低燃費(ディーゼルのMTモデルで22.4km/l)


見事にすべて当てはまってます。

特に興味をひかれるのがCX-5に搭載されて好評なターボディーゼルを積んだモデルです。

ディーゼルのモデルには6MTも用意されているそうでますます楽しみです。


唯一気がかりなのはボディサイズくらいでしょうか。
まあこれも乗ってるうちに慣れてくるものなのかもしれません。


アテンザのワゴンのライバルとなりそうなクルマのサイズと燃費を調べてみました。

アテンザワゴンXD      全長4800 全幅1840 全高1480  燃費 22.4

レガシィツーリングワゴン 全長4790 全幅1780 全高1535   燃費 14.4
アコードツアラー       全長4750 全幅1840 全高1470   燃費 13.2
アヴェンシス         全長4780 全幅1810 全高1480 燃費 14.6

パサートヴァリアント     全長4785 全幅1820 全高1530   燃費 18.4
シトロエンC5        全長4845 全幅1820 全高1490   燃費 10.2
プジョー508SW        全長4815 全幅1855 全高1505  燃費 10.6
メルセデスC200ワゴン   全長4610 全幅1770 全高1460   燃費 13.6
BMW320dツーリング   全長4625 全幅1800 全高1460   燃費 19.4
アウディA4アバント    全長4720 全幅1825 全高1465   燃費 13.4
ボルボV60         全長4630 全幅1835 全高1480   燃費 13.6
ボルボV70         全長4825 全幅1890 全高1545   燃費 13.6


燃費は、それぞれもっとも低燃費なグレードのものです。
アテンザが堂々のトップです。次は同じくディーゼルBMW 320dです。

サイズはライバルたちの中でもかなり大きい方です。
パサートヴァリアントより少し大きく、プジョー508SWに近いサイズです。


私がもし買うとしたら、ワゴンXDの6MTモデルかなと思います。
評判の良いクリーンディーゼルの太いトルクと低燃費、新車で買えるワゴンでは唯一のMTモデルということで、かなり魅力的なモデルです。もっとも、たとえ買うとしても何年も先のことですが…。


いずれにしても、試乗車が出てきたら、是非試乗してみたいです。



カペラ・アテンザオーナーの皆様、新型アテンザどうですか?





Posted at 2012/10/06 14:47:12 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2012年09月08日 イイね!

長浜・焼鯖そうめんオフ

今日はみん友のJJB007さんにお誘いいただき、娘連れで長浜でのオフ会に参加させていただきました。


JJB007さんの愛車はジャガーXJ。
と、いうことで他の参加者の方もジャガーオーナーが2名(くまのこさん、n.a.d.tさん)とアウディA6にお乗りのマロン11さんという、高級輸入車にお乗りの方ばかりで、カペラワゴンでの参加は少し勇気が要りました(笑)でも、お会いしてみると皆さんいい方ばかりで、一番の若造の私にも優しく接して下さいました。子連れは私だけでしたのでご迷惑でないかと心配でしたが、娘のことも可愛がっていただき、感謝です。



集合写真。
ジャガーもアウディもオーラが凄かったです!


午前中の予定は長浜鉄道スクエアでしたが都合により参加できず、メインの翼果楼(よかろう)から参加させていただきました。私の以前のブログをご覧いただいて以来気になっていた、とおっしゃってくださっていたJJB007さん、お味の方はどうでしたでしょうか?

食後はマロン11さんとn.a.d.tさんがお仕事で抜けられました。
残った3人は少し長浜の街をぶらぶらしてから、カフェに入りコーヒーを飲みながらしばし歓談。
年齢も住んでるところも仕事もばらばらのメンバーが、こうして出会うことができるのもみんカラのおかげですね~なんていう話をしてました。

その後クルマを停めている鉄道スクエア前の駐車場まで歩いて戻り、解散となりました。
みん友さんと個人的にお会いしたことは1度ありますが、本格的な?オフ会というのは初めてでした。緊張しましたが、日頃みんカラ内で交流している方や、初めての方などお会いできて楽しかったです。企画して下さったJJB007さん、お集まりくださった皆さん、ありがとうございました。
また機会がありましたら、是非再会したいです。





※それから、みなさんそれぞれに素敵なお土産までいただき本当にありがとうございましたm(_ _)m





Posted at 2012/09/08 21:59:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年07月14日 イイね!

つい買ってしまいます。



いつも自動車関係の雑誌は本屋さんでペラペラと眺めるくらいなのですが、「Driver」誌の「完全アルバム」の号だけは毎回つい購入してしまいます。

現在日本で購入できるすべての国産車・輸入車が掲載されていて、何度読んでも飽きないです。
毎回「こんなクルマあったんだ」という新しい発見もあったりして。


例えば、こんなクルマとか…。



プロトンというメーカーは聞いたことがありましたが、まさか日本で販売されているとは思いませんでした。お値段も国産のコンパクトカーと変わりませんし、小柄なボディに1,600ccのエンジン、5MTという仕様はなかなか運転が楽しそうです。一見それほど目立つデザインではありませんが、クルマ好きの人からは注目の的でしょうね。でも、はたしてメンテナンスはどこでやってもらえばいいんでしょう…。
Posted at 2012/07/14 15:32:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年06月19日 イイね!

台風とハチとバトン

今夜は台風ですね。

滋賀の大津でも雨風が強くなってます。

未明にもっとも近づくということで、夕食の後に妻と手分けしてすべての雨戸を閉めていました。

すると「キャー!」という妻の絶叫が。


何事かと思ってかけつけてみると、



雨戸の端に、ハチの巣があり、ハチがうごめいていました。
我が家は台風の時くらいしか雨戸を閉めないので、その間に雨戸に巣をつくってしまったようです。

その時点で窓が開いていたので、とりあえずあわてて閉めました。

かわいそうですが、そのままにしておくのも怖いので明日にでも落とそうかなと思います。




さて本題です。
funplexさんが私にバトンをまわして下さいましたので、回答してみます。


1:あなたの愛車は?

マツダ カペラワゴン SXスポルトⅡ です。






2:新車 中古車?

 中古車です。


3:いくらした?

 車検2年つきコミ60万ポッキリ。
 カペラワゴンの中では割高でしたが、程度が良かったのでこの車体にしました。

 

4:一括? ローン?

 一括。前車の下取り金からローン残債を引いた額で購入可能でした。



5:年式は?

2002年式。

6:今!走行距離どのくらい?

 つい先日50000キロを超えたところです。


7:乗って今年で何年目?

 半年です。


8:いつまで乗る予定?

 壊れるか、次のクルマの購入資金が貯まるまで。
 「次期愛車貯金」を始めましたが、現在3万円です。いつまでかかることやら…。


9:愛車のテーマは?

 「ガンガン使う」でしょうか。
 古い車ですので、汚れは気にせずお金もかけず、足としてどんどん乗り回します。



10:エアロのメーカーは?

 つけてません。


11:ホイールのメーカーは?

 購入時から付いている純正のホイールです。



12:ダウンサス?車高調?エアサス?

 どノーマルです。



13:洗車は月何回する?

 汚れがひどくなってきたらスタンドのコイン洗車に入れます。月一回程度でしょうか。


14:燃料費は毎月いくら?

  1万4、5千円くらいです。

15:一番高かったパーツは?

 購入以来何もつけてません。


16:今まで総額いくらかかった?

 ガソリン代を別にすれば、オイル交換の4000円だけです。


17:この車で良かった事は?

 車内、特に後部座席の広さ。娘をチャイルドシートへ乗せるとき助かってます。
 それと、リアのガラスハッチ。リアのガラス部分だけを開けることができ、意外と便利です。


18:この車で悪かった事は?

 アイドリング時の振動が大きいです。10年前の車なので仕方ないかもしれませんが。


19:一番お気に入りポイントは?

  やっぱり車内の広さでしょうか。荷物もたくさん載ります。



20:一番嫌いなポイントは?

 嫌いと言うほどの点はないです。


21:次乗るなら何に乗る?

  ①マツダ CX-5  ○…低燃費で走りも良さそう。荷物も乗るし、実用性も○
               ×…もう少し色気が欲しいかも。

  ②SAAB 9-3 スポーツエステート  ○…ちょうどよいサイズ。カッコ良いデザイン。
                          使い勝手のいいステーションワゴン。レアな点に魅かれる。
                         ×…お値段高め。アフターケアが超不安。

  ③VW ザ・ビートル  ○…何と言っても内外装ともお洒落でカッコいいデザイン。低燃費。
                 ×… 3ドアは不便かも。荷室も狭目。

  ④VW ゴルフヴァリアント  ○…ステーションワゴンでは一番現実的かも。
                        ちょうどよいサイズと積載性、低燃費と走りの良さ。

  ⑤マツダ 次期アテンザ スポーツワゴン  ○…まだ詳細はわかりませんが、気になります。
                              ×…幅が広くなりそう。

  ⑥PEUGEOT 308 (6MT)  ○…MTで乗れる輸入ハッチ。最新のモデルはデザインも好み。
                   ×…やっぱり荷室は狭目かも。


  挙げていけばきりがなさそうです。
  全然共通点がなさそうですが、一応デザインが好みで運転が楽しい(楽しそうな)クルマを選んでおります。



22:愛車以外で好きな車は?

  21でお答えしたクルマたちです。

23:恋人・旦那・奥さんに乗って欲しい車は?

 コンパクトでお洒落で安価で走りのいいクルマ。スズキ・スプラッシュとか。
 有難いことに、現在はMTのスイフトスポーツを難なく乗りこなしてくれています。


以上です。長くなりました…。特に21番の質問が(笑)



次にバトンをお渡しするのは、

マロン11さん、

はづきさん、

Guttlerさん、


よろしければ、お願いできませんでしょうか。








Posted at 2012/06/19 20:35:11 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

Capegonです。 MPVに乗り換えました。 が、HNはしばらくこのままです…。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【DIY】洗面所に棚をつけ(損ね)た。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/26 23:50:49
OKINAWA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/19 09:06:52
JAL国内線ファーストクラスと北陸新幹線グランクラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/15 22:13:40

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
子供が3人になるため3列シート車をいろいろ検討し、購入しました。 使い勝手と運転する楽 ...
フォード フィエスタ フォード フィエスタ
2007年式フィエスタです。 燃費は悪いけれど楽しい車です。 後ろ姿が妙にかわいらしくて ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
スイフトスポーツの後継車です。 日々の仕事や買い物等に活躍してもらう予定です。
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
フローズンホワイトのフォーカスです。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation