• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Capegonのブログ一覧

2012年04月27日 イイね!

保育園デビュー

保育園デビューうちの妻は外で仕事をしていないので、娘も保育園へは行かせていません。
しかし、日中私が不在の間、娘と二人きりでいるのは時にはしんどい時もあるらしく、保育園の一時保育を利用したいと提案してきました。私は一時保育という制度があるのも知りませんでしたが、希望する日の半日または一日、子供を保育園に預けられる制度があるということです。

そこで、先日事前の面接を受けて無事利用登録をしました。
そして今日、いよいよ初めて一時保育を利用しました。
預けるときは妻が連れていったのですが、やはり別れ際は泣いたそうです。

そして夕方の迎えは、私が行きました。
保育園に入ると、我が娘が園庭で遊んでいました。
私の姿を見ると「パパー」といって抱きついてくるかな、と想像していたのですが、現実には「あ、パパ、何か用?」とでも言いたげなクールな目で見られて少し寂しかったです…。
保育士さんによると、初めは泣いたもののすぐに機嫌が良くなり、昼寝もしっかりしておやつも食べ、う●ちもしたそうです。「初めてにしては、とてもお利口でしたよ」と言っていただけました。

帰りに「かし、たべた」「ばあちゃん(保育士さんのことらしいです)と、たべた」「う●ち した」と報告してくれました。親の心配をよそに、結構楽しかったようです。

この前まで何もしゃべれない赤ん坊だったのに、一時保育とはいえ保育園に行ってくれるまでになったか、と何か感慨深いものがありました。

このような制度があることを知りませんでしたが、利用してみると、妻もつかの間子育てから離れることができますし、娘も保育園で集団生活を体験できるということで、とてもいい制度だなと思いました。また、月に何度か定期的に利用したいと思います。


一時保育でも、きちんと名札も作ってくれましたし、こんなかわいい「おしらせ袋」ももらいました。


※思い切り親バカ日記になってしまいスミマセン…。

Posted at 2012/04/27 23:35:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2012年04月25日 イイね!

SAABの故郷トロールハッタン

先日、SAAB輸入元のPCIのホームページを覗いてみると、

サーブ・オートモービル・パーツAB、ボディパーツの製造を開始

という記事が掲載されていました。記事は

このたびサーブ・オートモービル・パーツAB(Saab Automobile Parts AB)では、トロールハッタンにあるサーブ・オートモービル(Saab Automobile)のプレス/ボディ工場で、ボディパーツの製造を開始することとなりました。

という文章で始まり、

「部品会社がボディパーツの製造を開始」したこと、

•管財人より「完成済みボディパーツを大量に確保」したこと

•「多種類のスペアパーツをサーブ・オートモービル破産管財人から購入」したこと


が述べられています。


とりあえずサーブの部品工場がアフターパーツの製造を再開し、ディーラーへの供給も再開されるということらしいです。サーブオーナー及び購入を検討されている方には、一安心というところでしょうね。


ところでこの記事にある、サーブの工場のあるトロールハッタンってどんなところだろう、とふと思ったので、グーグルのストリートビューで見てみました。

トロールハッタン(トロルヘッタン)は、人口46000人ほどの小さな町ですが、サーブのほかにボルボの航空エンジン部門の工場もある工業都市だそうです。


トロルヘッタン駅
さすが地元ですね、9-3のタクシーが停まっています。


サーブとボルボのタクシーが。






サーブの後ろにサーブがw


トロルヘッタンにはサーブのミュージアムがあるということを知り探してみると、ありました!



周辺は閑散としているようでうが、営業しているのでしょうか?


それにしても、ヨーロッパの街並みは本当に綺麗ですね。
建物もお洒落だし、無粋な看板なども目立たず、統一感があります。
スウェーデンは行ったことがないですが、いつかお金と時間に余裕ができたら訪れてみたいです。


ストリートビューであちこち見ていたら、面白くて止まらなくなりました。
自宅に居ながらにして世界中を旅行したような経験ができるのは、本当にすごいです。










関連情報URL : http://www.saab.co.jp/news/
Posted at 2012/04/25 12:09:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月19日 イイね!

滋賀県甲賀市 うぐい川の桜

滋賀県甲賀市 うぐい川の桜昨日(19日)は、自宅から車で1時間ほどのところにある、うぐい川の桜を見に行ってきました。

甲賀市土山町の鮎河という集落を流れるうぐい川の両岸に、約200本の桜が植えられています。
この鮎河という集落には、川沿い以外にもいたるところに桜が植えられ、地元の方々が世話をしておられるそうです。
国道から県道へ入り、小高い丘を越え曲がりくねった道を進み、大きなダム湖を越えると鮎河という小さな集落があります。あちこちに桜の咲き誇るのどかな集落は、さながら「桜の里」という感じでとても素敵なところでした。

うぐい川です。両岸の桜がとっても見事でした。











「ペコちゃんか!」


娘は桜にはあまり興味がないようでした。
それよりも、すぐに流れる川の水に触ろうとし、ちょっと目を離すと川に落ちそうでヒヤヒヤでした。




カペラワゴンさんを正面から。


斜め後ろから。


菜の花も綺麗にさいていました。


鮎河の集落の少し手前に青土(おづち)ダムというダムがあります。
このダムの周囲にもたくさんの桜が植えられ、とても綺麗に咲き誇っていました。


みんカラの皆さんはとても写真がお上手なので恥ずかしいのですが、勇気をだしてUPします(汗
写真の知識もなく適当に撮りましたが、厳しいご指導いただけましたら幸いです。

Posted at 2012/04/19 23:01:54 | コメント(9) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2012年04月14日 イイね!

~気になるクルマ~ Saab 9-3 Sport Estate

先日の遠出の際に、改めてステーションワゴンの使い勝手の良さを実感し、次のクルマもワゴンがいいかな、などと思いました。そこで、今どんなワゴンが購入できるのか改めて調べてみると…

国産車は、ひところに比べると随分ステーションワゴンのラインナップが減りましたね。
2~2,5リッタークラスだと、アテンザスポーツワゴン、レガシィツーリングワゴン、アコードツアラーとアベンシスくらいでしょうか。

それに比べて輸入車にはまだまだたくさんのワゴンがあります。
メルセデス、BMW,アウディのご三家には当然それぞれワゴンがラインナップされていますし、フォルクスワーゲンにはゴルフヴァリアント、パサートヴァリアントがあります。ボルボにはV70、V60、V50がありますし、プジョーにもシトロエンにもアルファロメオにもステーションワゴンがあります。というか、ワゴンをラインナップしていないメーカーを探すほうが難しいくらいです…。

そんな中で今少し気になっているのが、タイトルにあるサーブの9-3スポーツエステートです。



サーブといっても、車好きの方以外は「えっ?」と思われる方も多いかもしれません。
日本国内において、他の輸入車と比べてもサーブの販売台数は極めて少ないです。

Wikipediaによると
2007年 343台、 2008年 237台、 2009年 184台  2010年 63台 
立派な三ケタクラブ会員です。それどころか2010年には2ケタ、11年は…おそらくそれ以下でしょう。

そしてご存知のように、サーブは業績低迷の末、昨年末ついに破産申請をし、倒産しました。
詳しくはわかりませんが、現在は自動車の製造はされておらず、再建に向けての支援先も白紙のようです。

そのような会社のクルマを購入することは、普通に考えればあり得ないことだと思います。
購入したはいいものの、消耗品はきちんと供給されるのか、故障した時修理してもらえるのか、部品はあるのか、など不安でいっぱいです。当然、乗り換える際の下取りは値段がつかないでしょうし。

では、なぜそのようなリスキーな車に惹かれるのでしょう?
私にとってのサーブ9-3 Sport Estateの魅力

その1 
カッコいい。大体が見た目でクルマを選ぶ方なので、9-3の直線的でシャープなデザインは、はっとするほどカッコいいと思います。

その2
サイズがちょうどよい。9-3 スポーツエステートの3サイズは4670×1800×1540mmです。
全長はカペラワゴンとほぼ同じ、全幅はやや広いですが、許容範囲だと思います。

その3
安い。倒産した会社の車ですから、現在は投げ売り状態になっているようです。中古車の値落ちもものすごいですし、新車の在庫車も「在庫売り切りセール」とかで、かなりの値引きがされているようです。倒産したと言っても、製品自体に問題があるわけではないので、ある意味とてもお買い得です。

その4
レア車である。上記のような販売台数ですので、ほとんど走っているところを見かけません。
しかも、今後減ることはあっても増えることはありません。マイナー車の好きな私にとって、魅力的です。

調べてみると、ヤナセがサーブから手をひいた現在サーブの正規ディーラーはなんと全国に1店舗。しかも、そのお店がうちからすぐちかくの草津市に…。何か運命的なものを感じます(笑)
そのおかげでしょう、goo worldに掲載されている9-3 71台のうち、26台が滋賀にあります。
どうやら私は、サーブに興味がある人間にとって大変恵まれた土地に住んでいるようです。


どうも私は、どうしようもなくマイナー車に魅力を感じる性格なようです(笑)
なにしろ、今のカペラワゴンを購入する際、最後まで悩んだのがシボレーオプトラワゴンだったくらいなのです。そんな私にとって、サーブ9-3 スポーツエステートはとても魅力的なクルマの一台です。

しかし、ここまで書いておいてなんですが、おそらく実際に9-3を購入することはないと思います。
リスクが高すぎますし、カペラワゴンを購入したばかりですし、何より先立つものが…。

ああ、我が家にクルマを10台くらい駐車できるスペースと、それらを維持できる経済力があれば、一台購入していただろうなあ…9-3スポーツエステート。
Posted at 2012/04/14 10:51:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2012年04月11日 イイね!

雨の桜並木

今日は一日雨でした。

ようやく咲いた桜の花が、雨に打たれて落ちてしまわないか心配です。



Posted at 2012/04/11 22:28:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

Capegonです。 MPVに乗り換えました。 が、HNはしばらくこのままです…。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

1 234567
89 10 111213 14
15161718 192021
222324 2526 2728
2930     

リンク・クリップ

【DIY】洗面所に棚をつけ(損ね)た。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/26 23:50:49
OKINAWA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/19 09:06:52
JAL国内線ファーストクラスと北陸新幹線グランクラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/15 22:13:40

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
子供が3人になるため3列シート車をいろいろ検討し、購入しました。 使い勝手と運転する楽 ...
フォード フィエスタ フォード フィエスタ
2007年式フィエスタです。 燃費は悪いけれど楽しい車です。 後ろ姿が妙にかわいらしくて ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
スイフトスポーツの後継車です。 日々の仕事や買い物等に活躍してもらう予定です。
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
フローズンホワイトのフォーカスです。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation