• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Capegonのブログ一覧

2013年04月02日 イイね!

スタイルシート弄りと琵琶湖疏水の桜

実は以前から何名かのみん友さんがブログにでっかーーい

お写真を貼られているのを見て羨ましく思ってたのです。



自分も好きなサイズの写真を自由に貼りたいな、と。





というわけで、思い切ってスタイルシートをいじってみました。


全くやり方がわからなかったので夜な夜な

「みんカラ 大きな画像」などと検索し(笑)、

ついになんとか大きな画像を張ることができるようになりました。






写真は、京阪電車三井寺駅と琵琶湖疏水周辺です。


昨日、空いた時間に少し散策しました。











































琵琶湖疏水は明治時代につくられた、琵琶湖と京都市内を結ぶ水路です。

京都市内への水道水の供給のほか、舟運、発電、灌漑などを目的としてつくられたそうです。





























桜は、4~5分咲きというところでしょうか。


ここも満開になるととても美しいので、

できれば近いうちにもう一度来ようと思います。








それにしても、(写真の出来栄えは置いておくとして)大きな写真を

自由に貼れるのは楽しいですw

またみんカラの楽しみが一つ増えました!






























































Posted at 2013/04/02 00:52:24 | コメント(11) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2013年03月22日 イイね!

RAW現像なるものに挑戦

今日の日中少し時間があったので、久しぶりにカメラを持って出かけました。

以前からその名前だけは耳にしていた「RAW現像」。

面倒くさがりの私にとっては敷居が高くずっと敬遠してたのですが、みんカラのある方が投稿しておられたRAW現像とそうでない普通の?写真とのあまりの違いに、「これは一度やってみよう」と思い立ち、今日は(生まれて初めて)RAWで撮ってきました。


以下それぞれ上が加工していないjpeg写真、下が(適当に)RAW現像してみた写真です。


























今まではそのまま撮った写真でも十分綺麗だと思っていましたが、RAW現像すると段違いに鮮やかになりますね。

正直言ってRAW現像ソフトの使いかたが良く分からないので適当にやっただけですが、それでもここまで違いが出て驚きました。

詳しい使い方をマスターすれば、(皆さんのように)素敵な写真が出来上がるんだろうな…と思いつつ、あまりの調整項目の多さ、複雑さに怖気づいたRAW現像初体験でした。

Posted at 2013/03/22 22:00:43 | コメント(9) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2013年02月22日 イイね!

買っちゃいました

買っちゃいました第二子誕生を目前に控え、ようやく初めての交換レンズを購入しました。

評判のいい
LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020というレンズです。




もちろん主に子どもを撮影することが目的です。


さっそく標準で付いていたLUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.Sと
比較撮影してみました。



LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S



LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020

どちらもオートで撮りましたが、これは一目瞭然ですね。
「違いのわからない男」である私でもわかります。


新しいレンズをつけて、早くどこかへ撮りに行ってみたいです。



※購入したは良いもののド素人の私にはどのようなシチュエーションで使うのが良いのか
 まだいまいちわかってません。先輩方のアドバイスをいただけたら幸いですm(_ _)m





Posted at 2013/02/22 21:54:24 | コメント(9) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2012年08月15日 イイね!

水口ぶらぶら

今日は所用で甲賀市水口(みなくち)町へでかけました。


水口は、かつて城下町や東海道の宿場町として栄えた町です。



丸いポストがあちこちに残っていました。



近江鉄道のライオンズ列車



近江鉄道水口石橋駅。

味もそっけもない建物ですが、ここまでシンプルだとなんだか清々しいです(笑)





水口城跡。

建物は再建されたものらしいです。内部は無料の資料館になっていました。









最後に…。

こんなクルマに遭遇しました。



スバル R-2

40年以上前のクルマです。今の軽自動車と比べてもかなり小さいです。

それにしても、クルマってメンテナンス次第では何年でも乗れるものなんですね。




Posted at 2012/08/15 19:34:06 | コメント(8) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2012年05月24日 イイね!

びわ湖大津館(写真の練習を兼ねて)

びわ湖大津館(写真の練習を兼ねて)今日は午後から時間があったので、家族で「びわ湖大津館」へ行ってきました。

「びわ湖大津館」1934年に滋賀県初の国際観光ホテル「琵琶湖ホテル」として建てられた建物で、かつてヘレン・ケラーやジョン・ウェインも宿泊したそうです。1998年の琵琶湖ホテル新築移転後は、レストランや結婚式場として使われています。










ここは建物も素晴らしいのですが、英国風の庭も季節の花が咲き誇りとても綺麗です。

























最近私がカメラや写真の話ばかりするからなのか、妻も写真に興味を持つようになりました。

今日は私がGX1、妻がTZ7を持ち、二人でパシャパシャやってました。

妻いわく私の写真は構図がおかしい、ピントがずれている、まだまだ人様にお見せできるようなものではない、だそうです。精進します…。

以下の二枚は妻の撮影です。








Posted at 2012/05/24 21:26:47 | コメント(10) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

Capegonです。 MPVに乗り換えました。 が、HNはしばらくこのままです…。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

【DIY】洗面所に棚をつけ(損ね)た。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/26 23:50:49
OKINAWA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/19 09:06:52
JAL国内線ファーストクラスと北陸新幹線グランクラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/15 22:13:40

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
子供が3人になるため3列シート車をいろいろ検討し、購入しました。 使い勝手と運転する楽 ...
フォード フィエスタ フォード フィエスタ
2007年式フィエスタです。 燃費は悪いけれど楽しい車です。 後ろ姿が妙にかわいらしくて ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
スイフトスポーツの後継車です。 日々の仕事や買い物等に活躍してもらう予定です。
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
フローズンホワイトのフォーカスです。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation