• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Capegonのブログ一覧

2013年09月14日 イイね!

TOKIO

遅めの夏休みをとらせてもらい、家族で義姉の住む東京へ行ってきました。

クルマで行きたかったのですが、所要時間や駐車場のことを考えて新幹線で行きました。


東京駅に着き義姉と合流したあと、義姉と妻、子供たちはまずショッピングです。
私は2時間ほどフリータイムをいただいたので、丸の内をうろうろしながら東京駅を撮影。






これは中央郵便局の入ったKITTEという商業施設の屋上庭園から。




これは丸ビルのテラスから。



行幸通りの真ん中から。




こちらは新丸ビルからです。



ちなみにこれらの撮影スポットはすべてガイドブックに書いてありました(笑)


内部のドーム天井も、風格がありました。




まだ時間があったので、皇居の方まで歩いてみました。







思ってたよりも距離があり、暑かったので汗だくになりました。


それにしても大都会の真ん中とは思えないほどの広大な空間ですね。



次の日のお昼は「てんや」へ行きました。
関西ではまだ珍しいので、いってみたかったんです。






安くて、十分美味しかったです。関西にもたくさん出店してほしいです。
結局、東京滞在中2回行きました(笑)







私の希望で、増上寺へ。
東京タワーとお寺を一緒に撮りたかったので(笑)










浅草へも行きました。まずは「花やしき」へ。
「こち亀」で知って以来、いつか行ってみたいという夢がかないましたw




こじんまりとした、昔ながらの遊園地ですね。
娘はメリーゴーラウンドをいたく気に入り、4、5回は乗っていました。



スカイツリーが良く見えました。





浅草といえば浅草寺ですね。
残念ながら雷門は一部工事中でした。





浅草寺の境内からも、スカイツリーが。


東武浅草駅のビルの屋上から。


吾妻橋のたもとから。



そして今回のメインイベント、夢と魔法のねずみ王国です。


平日なのに、凄い人でした…。



ハロウィンが近いので、ハロウィンパレードも。



妻も娘も大興奮w
女性と子供はホントに好きですよね。

かくいう私も私もけっこう楽しみましたが(笑)








平日夜の8時半でこの人出です。びっくりしました。



なんだかんだで楽しい東京旅行でした。
今回印象に残ったことは…。


1、 東京の人は、とても親切でした。
   義姉が妊婦なのですが電車ではすぐに席を譲ってくれましたし、(義兄の)クルマに
   乗っていても関西よりも道を譲ってくれる方が多かったように思います。

2、 駐車料金。15分200円には参りました。もっと高いとこもあるんでしょうね。

3、 丸の内のスタバの店員さんが英語ペラペラで外国の方に対応していてカッコ良かったw






5日間の東京旅行でしたが、まだまだ行けてないところがほとんどです。
また機会があったら行きたいです。



Posted at 2013/09/14 21:39:49 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月06日 イイね!

嬉しかった妻の一言

嬉しかった妻の一言久しぶりの投稿です。



カペラワゴンを購入して1年と9カ月が経ちました。

5ナンバーで取り回しにすぐれ、それでいて
荷室もシートも広々としていて本当にいいクルマです。
走行距離も62000キロ。まだまだ走れます。



でも…。


車検を3カ月後に控え、2年に一度ほどの頻度で訪れる
「クルマ乗り替えたい症」が発症してきました。


今気になっているのは、以前ブログでも書いた

フォード・フォーカス



ルノー・メガーヌエステートGT220

です。

どちらも何度かディーラーへ見に行き、試乗もしました。

ルックスはどちらも好みです。
カッコいいと思います。
走りもどちらもとてもいいです。

それぞれの◯と×は‥‥


フォード・フォーカス

◯ な点
・静粛性
・インテリア(特にブルーの針のメーターがイイです)
・価格(293万円の定価から、思い切った値引きをしてくれそうです)
・ディーラーの方の対応(とても丁寧で、詳しく説明してくれました)


× な点
・トランクの広さ(Cセグハッチなので仕方ないですが、ベビーカーが積めなかったのは
 痛いです…)
・ナビを着けると、ダッシュボードのデザインが崩れてしまう
・やっぱりMTの方が楽しいかな‥


メガーヌエステートGT220

◯な点
・MT車ということ
・荷室の広さ

×な点
・価格(319万の定価から値引きはほとんどできないそうです)
・スマートキーでなく、ドアロックのキーとエンジン始動のキーが別々
・ディーラーの担当の方が新人らしく、知識が‥‥(少し不安になるレベルです)


そしてタイトルの件ですが、
妻と「もし、車を買いかえるなら」という話をしていた時のことです。

私が「でも、やっぱりMTは運転しにくいよね?」と言うと
妻は「私、MT車の運転好きよ。楽しいもん」と言ってくれました。

妻は何気なく本音を言ってくれただけだと思いますが、
MT好きの私にとって、こんなに嬉しい言葉はありません。
この人と結婚して良かった、と思いました(笑)

結婚後もMT車という選択肢を捨てなくても良い有り難さを噛みしめておりますw




ただ、散々妄想しましたが、現実的にはカペラワゴンの車検を
通す可能性が一番高いです。

二番目がフォーカス(主に予算的な理由で)

そして大穴がメガーヌエステートです。

ルノーさん情報によると現行型のメガーヌはマイチェンの関係で
10月でいったん製造が終わるそうで、マイチェン後にMT車が残るかどうかは不明だそうです。

買うなら今!なんですが、やっぱり諸費用込350万は、厳しい…。


タイトル画像は、フォードのメルマガ会員になったらもらえた
フォーカスのペーパークラフトです。

夜な夜な子供の寝た後に頑張って作りましたが、なかなかうまくできませんでした。
Posted at 2013/09/06 16:50:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2013年07月07日 イイね!

大阪食べある記(2軒だけですが)

初めに…。


以前、自分で適当にスタイルシートをいじった際にレイアウトがずれてしまったようで、
うまく見られない方がおられたようです。
みん友さんにご指摘いただき、とりあえず標準のレイアウトに戻しました。

御迷惑をおかけして申し訳ありませんでした…。


そして…。

赤玉さんより御親切にもスタイルシートのプログラムを教えていただいたので、
再度スタイルシートの変更にチャレンジしてみました。今度はうまくいってますでしょうか?

赤玉さん、ありがとうございました!





さて、娘の水ぼうそうもほぼ治り、今日は昼から大阪へ行ってきました。

目的は食べ歩きです。

初めに訪れたのが、難波にある老舗の洋食屋さん「自由軒」。


「夫婦善哉」で有名な小説家、織田作之助が通ったことで有名です。



織田作之助が愛したといわれる「名物カレー」をいただきました。

ご飯とルーが混ぜられていて見た目はちょっとあれですが…。
味の方はスパイシーで美味しかったです。


次に伺ったのが、パンケーキのお店です。
最近大阪ではパンケーキがブームらしく、あちこちに有名店が出店してるそうです。

その中で今日はマルイの裏にある「mog」というお店へ行ってみました。



長い行列で、1時間ほど待ちました。




いただいたのは塩キャラメルとナッツのバナナパンケーキ。

とても美味しかったんですが、量が多くて一枚残してしまいました…。


さらにこの後串カツ屋へも行く予定でしたが、家族一同満腹すぎて無理そうなので、今日はここまでにしておきました。

串カツはまた次回ということで…。
Posted at 2013/07/07 23:29:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月29日 イイね!

娘、水ぼうそうにかかる

娘、水ぼうそうにかかる三歳になる娘が水ぼうそうにかかりました。


先日通っている保育園から「娘さん熱があって体に
発疹が出ています。水ぼうそうでしょうから、すぐに
迎えに来て下さい」という電話があり、家にいたばあばに迎えに行ってもらいました。

病気に関してなんの知識もないもので慌てふためいてすぐにかかりつけの小児科につれて行ったのですが、先生は落ち着いた様子で「それほど重くなければ一週間ほどでなおりますよ」と。


生後4か月の長男に感染しないか心配で、隔離が必要ではないかと尋ねましたが、
先生は「水ぼうそうは潜伏期間が十日~二週間ほどあるので、もうすでにほぼ確実に
感染しているでしょう。あと十日ほどで発疹が出ますよ」と、こともなげにおっしゃいます。



びっくりしましたが、乳児期の水ぼうそうは軽い症状で済む場合がほとんどで心配いらないと聞き、一安心しました。

今回の娘の水ぼうそうでこの病気に関していろいろ勉強になり、息子の時はもう少し冷静に対応できそうです。


今は全身に発疹が出て、熱が出たり下がったりしていて辛そうです。


早く保育園へ行けるようになってほしいと願う今日この頃です。



こちらあと数日で水ぼうそうが発症することがほぼ確実な長男氏。
Posted at 2013/06/29 17:02:55 | コメント(8) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2013年06月02日 イイね!

こんなクルマを待っていた~MEGANE ESTATE GT220~

少し前のニュースですが…。



ルノー メガーヌ エステートに、2リッターターボモデルが登場

これまで日本では、「GTライン」という、モノグレードでの展開だった「メガーヌ エステート」に、
最高出力220psを発生するターボエンジンを搭載する高性能バージョンが登場、販売を開始する。
Text by OTSUKI Takuma(OPENERS)

いよいよ高性能バージョン登場
クーペ、ハッチバック、そしてワゴンボディのエステートと、3つのボディラインナップが用意される、
ルノー「メガーヌ」。日本ではクーペは「メガーヌRS」、ハッチバックとエステートは「GTライン」と、
それぞれ1グレードずつの展開だったが、今回、エステートに去年本国で登場となった「GT220」という
高性能バージョンが追加される。

これまで同様に、ルノーのレース車両などの開発部門である、ルノースポールが開発、製造を
手掛けており、エンジンはメガーヌRSが搭載するのとおなじ形式の2リッターのツインスクロール
ターボエンジンを、エステートにあわせて再セッティングして搭載。最高出力220ps/5,500rpm、
最大トルク340Nm/2,400rpmを発生する。これに組みあわされるトランスミッションは6段マニュアル
だ。

ダッシュボード中央には、メガーヌRSにも採用され、ターボブースト圧やスロットル開度、
発生パワーやトルクなどを表示することができる「R.S.モニター」を採用。スポーツマインドを
かき立てる仕様になっている。

用意されるエクステリアカラーは5色。フロントフォグランプマスク、電動格納式ドアミラー、
ルーフバー、ブラックディフューザー、専用18インチアルミニウムホイールは、ブラックカラーに
統一され、引き締まった雰囲気を演出する。インテリアカラーもダークカーボンカラーを基調とした
ものだ。

発売日は5月16日。右ハンドルのみの設定となり、価格は319万円。


Renault Megane Estate GT220|ルノー メガーヌ エステート GT220
ボディサイズ|全長4,565×全幅1,810×全高1,490mm
ホイールベース|2,600 mm
トレッド 前/後|1,545 / 1,545 mm
重量|1,420 kg
エンジン|1,998cc 直列4気筒 DOHCツインスクロールターボ
最高出力| 162kW(220ps)/ 5,800 rpm
最大トルク|340Nm(34.7kgm)/ 1,200-5,000 rpm
トランスミッション|6段マニュアル
ギア比|1速 3.077
    2速 1.947
    3速 1.387
    4速 1.026
    5速 0.816
    6速 0.674
 減速比|4.187
駆動方式|FF
サスペンション 前|マクファーソン
サスペンション 後|トレーリングアーム
タイヤ|225/40R18
ブレーキ 前/後|ベンチレーテッドディスク / ディスク
価格|319万円


http://openers.jp/car/car_news/news_renault_megane_estate_gt220_35682.html?rp=dikn



正直ルノーというメーカーはノーマークだったのですが、こんなに面白そうなクルマを
発売して下さってびっくりしました。

美しいデザイン、実用性バッチリのワゴンボディ、運転の楽しそうな6MTと、私が車に求める
3拍子がすべてそろってます(笑)

これまでアテンザワゴンが唯一上記の条件を満たしていましたが、ボディサイズが少し大きすぎる
かなと思っていました。その点メガーヌエステートは長さ幅ともにアテンザより一回り小さく、
日常での使い勝手もよさそうです。

これはとてもとても気になる!



というわけで早速見に行ってきました。





全体にフランス車らしく色気のあるとてもお洒落なデザインだと思います。
特に斜め後ろからの眺めは美しい・・・。

内装は決して豪華ではありませんが、ブラック基調のセンスのいいものでした。


そしてあつかましくも試乗もさせていただきました。
MT同士で乗り味を比べようとスイスポで行ったのですが、軽快なスイスポとは
対照的にとても重厚で高級感のある乗り心地でした。

強いて言えば、街中をキビキビ走るのが似合うスイスポに対して、郊外や高速を悠然と
走るのが似合いそうな感じです(かといって街中で乗りにくいということは決してないです)。

運転する前は、そのスペックや、ややイカツい外装から「●ンエボ」や「●ンプ」のような
ガチガチの走りグルマだったらどうしようかと少し心配していましたが、杞憂に終わりました。
音も静かですし、これなら保育園の送り迎えから買い物から長距離ドライブまでオールマイティーに
活躍しそうです(MTが運転できれば、奥様でも何の苦もなく運転できます)。


やや不満な点(私の我がままですが)を言うと、まず「ターボブースト圧やスロットル開度、
発生パワーやトルクなどを表示することができるR.S.モニター」なるものは、個人的にはあまり
いらないかも…。その場所にナビをつけていただいた方が嬉しいです。
それとブラックのホイルはあまりにイカツいので、普通のシルバーの方が好みです(笑)
でも、どちらも些細なことですね。

感想としては、本当にいい車だと思います。
率直に、欲しくなりました(笑)

319万という価格は、内容を考えればバーゲンプライスだと思いますが、
絶対的にはやはりなかなかのお値段です。







がんばってお金貯めます…。

Posted at 2013/06/02 23:05:53 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

Capegonです。 MPVに乗り換えました。 が、HNはしばらくこのままです…。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【DIY】洗面所に棚をつけ(損ね)た。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/26 23:50:49
OKINAWA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/19 09:06:52
JAL国内線ファーストクラスと北陸新幹線グランクラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/15 22:13:40

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
子供が3人になるため3列シート車をいろいろ検討し、購入しました。 使い勝手と運転する楽 ...
フォード フィエスタ フォード フィエスタ
2007年式フィエスタです。 燃費は悪いけれど楽しい車です。 後ろ姿が妙にかわいらしくて ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
スイフトスポーツの後継車です。 日々の仕事や買い物等に活躍してもらう予定です。
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
フローズンホワイトのフォーカスです。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation