うちの2号車スイフトスポーツは新車で購入してもうすぐ7年、この12月に3回目の車検を迎えます。
こんなに長く乗ったのはこのクルマだけで、それだけ気に入っているクルマです。でも走行距離はもうすぐ9万キロ、次の車検は通すとしても、その次くらいはそろそろ…という可能性も無きにしも非ず、といったところです。
そんな中、最近いろんなメーカーから魅力的なコンパクトカーが出ているので、次はこんなクルマに乗ってみたいなーなどと妄想しています。
①VW Up!
これはけっこう話題になってるクルマで、みんカラでもいろんな方が見にいかれたり試乗されたりしてます。個人的には洒落たデザインや軽自動車より少しだけ大きいという絶妙なサイズ、充実した安全装備、どっしりと安定した走り(イメージですが)、そして149万からという輸入車としてはかなりお安い価格などが魅力です。一方、一番気になるのはいろんな方が指摘されているトランスミッションの出来でしょうか(試乗していないのでなんとも言えませんが)。あとは助手席側の窓の開閉スイッチが運転席側にないだとか、後部座席の窓が少ししか開かないとか、安いグレードはミラーの開閉も手動だとか、割と思い切った装備の割り切りがされていることもちょっと気になります。もっともスイスポの使用状況を考えてみると、後部座席に人を載せることも助手席側の窓を自分が開けるということもほとんどないので、実用上ほとんど問題にならないかもしれません。
②ホンダ N-ONE
私にとって久しぶりにちょっと気になるホンダ車です。
先日ホンダディーラーの前を通ったら展示してあったので写真を撮ってきてしまいました。
一番の特徴の一つはなんともいえずファニーなフロントフェイスではないでしょうか。
往年の名車N360をモチーフとしているそうですが、このブサカワイイ?お顔、好き嫌いが分かれるでしょうが私はなんだか気になります。
内装もちらっと覗いてみましたが、けっこう質感が高そうでした。
走りは、特にターボ車は1300ccの普通車と同等以上の走行性能を実現し、高速での長距離移動も苦にならない出来だそうです。以前ダイハツから出ていたソニカのような感じでしょうか。
軽自動車ということで安全面が気になりますが、N-ONEは横滑り防止装置(VSA)が全車標準装備となっているほか、一部グレードにはサイドカーテンエアバッグまで装備されているそうです。
私の2号車の使用状況は仕事で細い路地をちょこまか走ることがとても多く長距離移動というのは少ないので、じつは軽自動車が一番利用目的にあっているのかな、などと考えたりもします。
③スズキ スイフトRS
これはノーマルのスイフトの足回りを欧州仕様に変更し、控えめのエアロをつけて内装もちょっぴりスポーティーにしたモデルで、「特別仕様車」といいながらもうけっこう長い期間販売されています。5速ながらMT車もあるということで、登場以来かなり気になっていたのですが、
このたびの一部仕様変更でクルコンやディスクブレーキまで着いてしまってさらに魅力的になってしまいました。
このクルマはノーマルのスイフトが元になっているのでレギュラーガソリン仕様の1.2リッターエンジンを積んでいて、1.6リッター・ハイオク仕様のスイスポと比べると維持費がだいぶ安くつきます。それでいて欧州仕様の足回りで街乗りから高速まで運転が楽しそうです。スイスポは楽しいけど維持費はけっこうかかるし2号車にはちょっと過剰な気がするのでこのスイフトRSのMT車は自分にぴったりなのでは、などと考えてしまいます。
と、いろいろ考えてしまいますが、今のスイスポは本当に運転していて楽しい車なのでまだまだ手放したくないというのが本当のところです。この12月の車検を通して、少なくともあと2年は大切に乗りたいと思います。そして2年後は…どうなるのでしょう?
皆様は気になるコンパクトカーがありますか?
Posted at 2012/11/07 22:47:33 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記