• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hangetuのブログ一覧

2016年09月22日 イイね!

今夜は金目鯛の一夜干し

今夜は金目鯛の一夜干しビールをやりながら貰い物のナメタケを豆腐と味噌汁に。
明日のお弁当ようにバジルソーセージも焼いとこ。
Posted at 2016/09/22 18:18:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2016年09月22日 イイね!

本日の読書:『食卓は学校である』玉村豊男 集英社新書

日本人が食事にかける時間は、イタリア人やフランス人に比べて圧倒的に短いという。
彼らは食事に時間をかけることで、会話を楽しみ、そこから様々なことを学んでいるのだ。
翻って日本では、美味しい料理や雰囲気の良いお店を紹介する「グルメ本」は多いが、
社会や文化といったその背景にまで言及した本は近年殆ど見られない。本書では、
食をライフワークとする著者ならではの食についての「本当のウンチク」を学ぶと共に、
「一期一会」とも言える、仲間と囲む食卓の大切さを語りかける。

というような内容の本なのだが、アマゾンの1円本で購入。

このちょさやの作品は読んだことがなかったが、何かが気になったようで
酔っ払って注文していた、、、ようだ。。(笑)

多分以下のアマゾンの書評を読んでだろう。

---------------------------------------------------------------
本屋で見つけ、「あれ、また玉村さんが何か書いた。」と購入し、早速、読了。この前、講談社現代新書から出た、「世界の野菜を旅する」と同趣旨で食材を題材に世界を旅し、歴史の薀蓄も加味するというものだが、対象を、すべての食材にしてあるので、色んな話題が盛りだくさんだ。あいかわらずの文章力で読ませる。

(集英社新書側が、「センセ、野菜だけでなく、色々話題にして、ウチにも一冊、お願いしますよ・・!」とおねだりしたのかも。)

学校での授業仕立てにしてある。朝礼の挨拶(私たちが学びたいこと)、第一時限 食の時間、第二時限 食の作法、第三時限 食の進化、第四時限 食の伝播、第五時限 食の忌諱、第六時限 食の仲間、放課後の雑談(まずい店ほど楽しめる)

著者は、食べ物関係では、これまで30冊くらいは書いているらしいが、絶版になっているものもあり、伝えたいメッセージを再度てんこ盛りにした・らしいので、中身はなかなか濃い。

「なるほど!」と思う箇所も沢山ある。以下、質問形式で何個かあげてみよう・・。(答えは本書を読めば見つかります・・。)

1)フランス人の機内食の食べ方は?
2)時系列のバイキング料理の皿はいかにして空間展開の弁当箱に変わるか?
3)フランス人はなぜ隣人の料理を味見しないのか?
4)中国人はフランス料理がなぜ嫌いか?
5)日本人の「いっしょ食い」て何?
6)「拡散」に集中する日本料理の美学とは何?

それから、各国の料理がミックスして「新しい」食べ物ができあがる・・例としては、ピザ、ハンバーガー、最近ではスシがあげられています。(外国の「Sushi」は日本の「鮨」とはだいぶかけ離れてきたよね・・。)

ベトナム式サンドウィッチ(フランスパンのバゲットに、ニョクマム、スパイスの効いたソーセージ、酸味の強い野菜の膾が加わる。パンは注文を受けてから炭火で温める・・)なんてのもある。

「食の忌諱」では「これは食べてはダメ」というタブーについて触れ、なかなか面白い。イスラム教、ユダヤ教、キリスト教、ジャイナ教・・・。ん、なるほど。日本はこんなタブーはあるかな??

--------------------------------------

で、どうだったかというと、面白かったのだ。

おフランス料理の食事の出し方は、もともとロシアが影響を与えたもので、その起源はアラビアにまでたどれるとか・・・

このことは、以前読んだ「旅行者の朝食」米原万里さんも書いていたが、
ロシアが元だというところまでだったように記憶してるが、アラビアまでたどるとは知らなかった。

食に関する興味深いうんちくがいっぱいだったし、なにより著者の食にこだわる情熱がいい。

酔わなきゃ買わない本だったが、んんんーーー面白かった。

しかし、「旅行者の朝食」のほうが断然笑えはするが。

米原万里さん。万歳!!(笑)
Posted at 2016/09/22 14:03:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月22日 イイね!

久々に外で飲む。

早朝から走り往復さんびゃキロたらず

で間髪入れず帰って飲み会。
Posted at 2016/09/22 08:21:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「@エルチェ さん。 免責あってもいいんで二重承認は任意にして欲しいです。面倒なので、、」
何シテル?   10/01 22:45
ポロで 2012/1にデビュー。みんカラ登録も。 2013/4には通勤用に13年落ちの中古ワゴンRも買いました。 走行11万キロ、5MTという微妙にマニア度...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

リンク・クリップ

部品の品番はこうして調べることもできる! - ① まずは新規登録!そして車体番号から検索編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/15 22:03:01
ロドスタが成功したわけ:顧客が望むものを与えない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/11 18:55:17
6万円ラパン 大分温泉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 23:16:58

愛車一覧

スズキ ワゴンR ナヌーク (スズキ ワゴンR)
昨年4月(※平成25年の4月のことです@追記H28.4.13)、転勤に伴う通勤のため、1 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
フォルクスワーゲン ポロで 2012/1にデビューです。
スズキ その他 スズキ その他
行きがかり上、何故か面倒を見ることになってしまった チョイノリ  下手な自転車より遅い ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
特になし。 現在、不動車w バッテリー充電中

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation