• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すいふじ♪の"柿号Phase Ⅱ" [スズキ スイフト]

整備手帳

作業日:2019年11月17日

冷却ダクト設置

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
リヤドラムブレーキのZC11Sは、スポーツ走行するとどうしてもフロントブレーキの負担が大きくて、フェードするかべーパーロックするかなので、少しでも負担を軽減すべく、冷却ダクトを設置することにしました。

ダクトにはこの、ホムセンで売っている洗濯機とかで使う排水ホースを使います、
専用品もある様ですが、口の形状がちょうど良かったし、おひとつ380円くらいとお安いのでコレで充分です♪
2
ホースを通したい部分のパネル(インナーフェンダー)にホットナイフで穴を開けます。

穴の大きさは、ホースがやっと通るくらいの、ちょっと狭めの穴にしておきます。
3
ホースを通すとこんな感じです。

口の形状がラッパみたいになっていて、いい感じで風を集めてくれそうですよね(・∀・)b

それと、ラッパの首下部分が、ホース本体よりひと回り太くなっていたので、ホースがやっと通る穴に通すと、この首下がいい具合に引っ掛かって、そのまま固定出来ちゃいました♪

ホースをなんとな~く眺めていて思い付いた固定方法ですが、なかなか上手くできましたヨ( *´艸`)
4
ホースが通ったら次はフェンダー内の作業です。

固定したい部分のパネルを一旦外して、ホットナイフで2箇所穴を開けて、タイラップを通してパネルを元に戻します。
5
タイラップをホースの「谷」に沿わせて巻き付けて、ギュッと締めれば固定完了♪

素材が軽くて柔らかいので、加工はホントやりやすかったですねヾ(^。^)
6
ホースの先端は、L字ステーなどを使って90度折り曲げて、キャリパーに直に風が当たるようにしようかとも思いましたが、万が一にもステーがタイヤと干渉したら一発バーストしそうで恐いので、先端をV字にカットするだけに留めました。

たぶんこれでも充分機能するはず…
7
ホースを通すスペースがあることは、作業開始前に確認してありましたが、念のためホース固定後に干渉を確認しました。

まだクリアランスはありますが、太いタイヤ&ホイールを履かせる時は要注意ですね。
8
今回、風の取り入れ口はフォグランプベゼルと決めていました。

画像はフォグランプを撤去して、バンパーを戻した後でフォグランプベゼルから中を覗いたところです。
ウォッシャー液タンクが邪魔でよく見えませんけどね(ノ∀`)

ちょっと口が奥になってしまいましたが、たぶんこれでも充分風を取り込むことはできると思いますので、しばらくこのまま様子を見てみます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドラムブレーキグリスアップ

難易度:

前ニ輪ブレーキローター交換

難易度: ★★

DIYリアブレーキパッド交換

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

ブレーキフルード交換

難易度:

前後ブレーキパッド交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年11月17日 18:34
漢のフォグランプ外しですか!?👍
コメントへの返答
2019年11月17日 18:59
そうです♪
ま、純正もどきの中華製でしょっ中故障してたんで未練はありませんw

プロフィール

「😱😱😱」
何シテル?   05/04 16:46
いい歳こいてクルマ遊びにどっぷりの困ったオヂサンです(ノ∀`) SWIFT購入を機に、このみんカラでSNSデビューしました♪ クルマだけでなく、色々なこ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

刺激w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 22:59:10
入出力 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/17 22:15:59
Driving All Night 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/03 22:55:56

愛車一覧

スズキ スイフト 柿号Phase Ⅱ (スズキ スイフト)
基本的に同じクルマですが、エンジン載せ替えという大幅改造を行って別物のクルマに生まれ変わ ...
日産 ピノ ピノさん (日産 ピノ)
通勤用に増車しました。 2023/7/17 一気弄りでとりあえずカスタムの仕様が固まっ ...
トヨタ セリカ CELICA GT-FOUR (後期型) (トヨタ セリカ)
3台目の愛車です。 映画、私をスキーに連れてってを観てから、ずーっと憧れていて、でも新車 ...
スズキ スイフト 柿号 (スズキ スイフト)
ZC11S 3型 XG Lパッケージ MT 2008年式 8台目の愛車です。 どうして ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation