• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すいふじ♪の"柿号Phase Ⅱ" [スズキ スイフト]

整備手帳

作業日:2020年3月21日

ロアグリル加工+塗装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
オイルクーラーを装着していても、外気温20℃でショートサーキットを10分も走ると油温が120℃を超えてしまう…

これは、この青いオイルクーラーが収まる部分の前にあるロアグリルのルーバーの間が塞がれていて、風が抜けない構造になっていて、走行風が入って来ないからなんですよね。
2
来たる聖戦は5月上旬。
油温対策は万全にするに越したことはありません( ー`дー´)キリッ

そこで、ホットナイフを使って、導風孔を開けることにしました。
3
派手に大穴を開ける必要はありません。

ちょっと入口を作ってやれば、走行風は十分入って来てくれる筈です(`・ω・´)ノ

大穴開けたら飛び石でオイルクーラーのコア潰れそうだし…







え?バリ取り(´・ω・)?


なにソレおいしーの( ゚ρ゚ )??
4
せっかく苦労してグリルを外したんだから、白ボケが激しかったルーバーを、ついでに塗装してあげました♪

これで車年齢が5年は若返ったかな♪


作業時間が長いのは、塗装の塗り重ねの工程を含むからです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

SWIFTエンブレム つなぎ目再塗装

難易度:

フロントグリル交換

難易度:

Sマークの再塗装

難易度:

Sエンブレムステッカー貼り

難易度:

リアエンブレム塗装

難易度:

フロントグリル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年9月6日 7:27
参考になります♪
油音は安定しましたか?
コメントへの返答
2022年9月7日 18:57
沢山のいいねありがとうございます。
油温は安定と言うより上がりにくくなりました。
真夏のショートサーキットを連続周回しても、120℃を超えることは少なくなりました。
まぁ猿走りしたら超えてしまうので、定期的なクーリングは当然必要ですが(笑)

プロフィール

「😱😱😱」
何シテル?   05/04 16:46
いい歳こいてクルマ遊びにどっぷりの困ったオヂサンです(ノ∀`) SWIFT購入を機に、このみんカラでSNSデビューしました♪ クルマだけでなく、色々なこ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

刺激w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 22:59:10
入出力 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/17 22:15:59
Driving All Night 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/03 22:55:56

愛車一覧

スズキ スイフト 柿号Phase Ⅱ (スズキ スイフト)
基本的に同じクルマですが、エンジン載せ替えという大幅改造を行って別物のクルマに生まれ変わ ...
日産 ピノ ピノさん (日産 ピノ)
通勤用に増車しました。 2023/7/17 一気弄りでとりあえずカスタムの仕様が固まっ ...
トヨタ セリカ CELICA GT-FOUR (後期型) (トヨタ セリカ)
3台目の愛車です。 映画、私をスキーに連れてってを観てから、ずーっと憧れていて、でも新車 ...
スズキ スイフト 柿号 (スズキ スイフト)
ZC11S 3型 XG Lパッケージ MT 2008年式 8台目の愛車です。 どうして ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation