• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すいふじ♪の"柿号Phase Ⅱ" [スズキ スイフト]

整備手帳

作業日:2022年7月31日

ミッションオイル交換【137,141km】

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
先週オートランド作手に走りに行った頃からギアの入りが渋くなっていて、走行枠中盤位からは抜けも渋くなってきて、明らかにオイルが熱ダレしていました(´・ω・`)

チャタリング出なくて快適~☆彡(ノ゚▽゚)ノって思っていたのに、入りが渋くなった頃から出る様になっていたし(´・ω・`)

オイルはハブOHの時に入れてあったトラストの75W-90。
ミッションとの相性が悪かったのか、2,000km持たずにご臨終です(´・ω・`)

交換用に用意したオイルは久しぶりのクスコさん。
一時期ミッションオイルが日本中で大欠品していて、クスコさんのオイルも軒並み納期未定になっていましたが、ホームページみたら在庫ありになっていたので迷わずオーダーしました♪
新作のLSD OIL NEO(80W-90)です。
2
トラストさんを抜いてみたら、案の定シャバシャバで水みたいになっていて粘度はほぼ感じられず(ノ∀`)
廃油の様なツーンとした匂いもあって、見事に劣化していました。

写真撮り忘れたけど、それでも鉄粉は少なめでした。
まぁ、2,000km未満で交換していますから、フラッシングした様なもんですw

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

CVTフルード交換&洗浄

難易度:

雨漏りでハザードが点滅

難易度: ★★

フロントハブ周り整備

難易度: ★★

エアコンフィルター替えた

難易度:

ワイパーゴム交換

難易度:

オイル交換した

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年7月31日 16:11
こんにちは😊

トラストのギアって‘ミネラル’じゃなかったでしたっけ?

ミネラルだと高温に弱くて持ちません…そもそもFRミッションでもダメでしたよ。。
コメントへの返答
2022年7月31日 16:30
こんにちは😊

調べてみたらミネラルベースでした😅
ミネラルって熱に弱いんですねぇ…
ホント、オイルが温まれば温まる程、シフトが渋くなっていました。

クスコもWAKOSも欠品で、繋ぎで使ってみましたが、特に夏場はもう使いません😌
2022年7月31日 16:53
そもそもミネラルベースには‘粘度低下率が低いポリマー’を使うのがマストのようですが…ポリマーの中には高温度で分解してしまうモノも多いのでその辺りかもしれませんね。。

アタシもケースで買いましたがほぼ捨てましたw😅
コメントへの返答
2022年7月31日 17:04
めっちゃ詳しいですね😳
私もエンジンオイルは多少勉強しましたが、ギアはサッパリなのでいつか教えて下さい!

オイルって合わない物をだましだまし使う訳にはいかないのが辛いところですよねぇ😩
私も以前、〇ク〇オイルのギアを入れたら、チャタリングが酷過ぎて頭痛くなるから、ソッコーで入れ替えたことがあります😞
2022年7月31日 16:57
クスコ新作と言うか、別ルート品?気になります!実は国内在庫切れ発生時にしょうがないので、ニューテックを注文しつつ、大量在庫品がヤフオクにたまたまでて、それに飛びついて買っていて、あと一回は大丈夫なんですが、次にどうするか気にしてたので、次回交換時のレビュー楽しみにしています!
コメントへの返答
2022年7月31日 17:12
ベースオイルの入手ルートが変わったってことですかね😐?
キャロッセからは確かモデルチェンジってアナウンスがあったと思います。
ニューテックなんて高級品は私には無理なんで、クスコかWAKOSを使っています。
WAKOS(RG8090)はLSDがガッチリ効くのはいい感じなんですが、チャタリングが大きめなのと、シフトが若干重くなるのが難点。
クスコの新作は、街乗りした印象は旧モデルとあまり変わらず、シフトはスッコスコ入って、チャタリング皆無です☝️
2022年7月31日 17:37
何度もすいません。。

実は昔、一時関わっていましたw

チャタリングは皆さん気にされますからそういう場合はやはり柔らかめ(グレード的では無くオイル的に)を使う事が多いです、多少耐久性が落ちますがある程度は含まれるポリマーで補えます。

ただポリマーも良し悪しがあり使い過ぎれば高額になってしまいますし温度で分解してスラッジに
なるのでその辺りの兼ね合いが難しい、そもそもギアオイルが臭いのはベースが’リン系‘だからです。

リンは金属に付着する性質をお持ちますが、劣化して長時間使用すると金属を侵食する性質も持ちます。

そのためベースオイルだけでも長く金属に融着し金属を侵食しないエステルやミネラルが近年使われます。

またどこかでお会いした際にもう少し詳しく話しますね😊

長々すみませんです。。
コメントへの返答
2022年7月31日 18:01
いえいえこの手の知識系の話題は大好きなので連投ウェルカムです♪

やはりそうでしたか😏
恐らくオイルの開発に関わる仕事をされていたのかな?と思っていました。

チャタリング音って初めて聞くと「うわっ!ぶっ壊れた!」って思っちゃいますよね😅
何度LSDの構造や差動の仕組みを聞いてもやっぱり気になってしまいます。

FF車のギアとLSDは、相反する特性の物が同居していて、オイルの開発は難しいと聞いたことがあります。
ギアの潤滑に偏るとLSDは効かなくなり、逆はギアが入らなくなるとか。

性能を追求していくと、それはコストに跳ね返りますよねぇ😓
エステルベースが良いのは分かっているのですが、やはりお高くて手が出ません😰

今回入れたクスコは現状は好印象ですが、熱が掛かってどうなるか、今度の土曜日辺り作手でテストしてみます。

ためになるお話、ありがとうございました😊
2022年7月31日 17:42
確か、添加物の工場が世界に2社しかなくて、くすこ、ワコーズ、あとわからん。取引してる工場で何やらトラブルでダメだったみたいよ。なので、添加物が代わってるんだろうなあと推測。
コメントへの返答
2022年7月31日 18:08
極圧添加剤のことですかね😐?
WAKOSとクスコは同じ工場を使っていて、クスコは工場を変えて新作として発売。
WAKOSはいまだに納期未定みたいだから、既存の工場の復旧(?)を待っているとか?

確かその添加剤を作っている工場のひとつはウクライナにあるみたいですよ☝️

プロフィール

「😱😱😱」
何シテル?   05/04 16:46
いい歳こいてクルマ遊びにどっぷりの困ったオヂサンです(ノ∀`) SWIFT購入を機に、このみんカラでSNSデビューしました♪ クルマだけでなく、色々なこ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

刺激w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 22:59:10
入出力 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/17 22:15:59
Driving All Night 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/03 22:55:56

愛車一覧

スズキ スイフト 柿号Phase Ⅱ (スズキ スイフト)
基本的に同じクルマですが、エンジン載せ替えという大幅改造を行って別物のクルマに生まれ変わ ...
日産 ピノ ピノさん (日産 ピノ)
通勤用に増車しました。 2023/7/17 一気弄りでとりあえずカスタムの仕様が固まっ ...
トヨタ セリカ CELICA GT-FOUR (後期型) (トヨタ セリカ)
3台目の愛車です。 映画、私をスキーに連れてってを観てから、ずーっと憧れていて、でも新車 ...
スズキ スイフト 柿号 (スズキ スイフト)
ZC11S 3型 XG Lパッケージ MT 2008年式 8台目の愛車です。 どうして ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation