• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年04月14日

NDエアコンコンプレッサー装着



しばらく前からずっと楽しみにしていたパーツの一つ

NDロードスター純正 エアコンコンプレッサー
を取り付けました!
ヽ(´▽`)/やったよ〜♪





・・・見えない(汗





周りのアルミ部分に比べて綺麗な部分が有るけどよく分かりませんね。





この角度だとかろうじてそれっぽいのが見えますね( ̄▽ ̄;)
いつもお世話になっている下仁田のお店、アライブ石井自動車のオリジナルプランです。

時が経つのは早いもので構想段階からだと半年以上・・・去年の秋頃から着けるの決めてたのにズルズルと今になっちゃいました・・・


さて!NDコンプレッサースワップの肝はコレ







アルミ鋳造のコンプレッサー取り付けブラケットです。
ワンオフ物に有りがちな手作り感は全く無く、まさに純正クオリティ!
その他の配管関係も自動車用エアコンの配管を作っている業者に発注しているので勿論純正クオリティ!

後付け感は一切無いスマートな取り付けが売りの素晴らしい逸品です(^ ^)

と、こんな事は別に良いですよね。
気になるのは実際の所、動作させるとどうなのか?
ですね。
率直に贔屓目無しの意見を公のブログに書いちゃいます。


まずエアコンの効きについて。
効きに関しては変化無しです、今までNA8のコンプレッサーを使っていましたが元々不具合が無かったので冷え方に関しては当然ですが変わっていません。
故障気味のコンプレッサーを使っている場合ならよく冷える様になるとは思います。

ただちゃんと冷えます、別の車の部品を着けてちゃんと動作する、それは大切な事です。


続いて重さです、コレは書いて有るのでホームページを見てもらった方が良いですね。
NA純正のエアコンコンプレッサー&ブラケットよりも3Kgちょい軽くなります。
NBでもちょい軽くなります。
フロントオーバーハングが軽くなるので機能は変えず軽くしたいと言う贅沢な要望が叶います。


そして一番気になる所が動作時のパワーダウンですよね。
まず結論から言いますがNDコンプレッサーに変えてもエアコンを使うとパワーダウンはします。
エアコンを使っているのが全然分からない、なんて事は全く有りません。
そもそもエアコンのスイッチを入れれば電動ファンが回り出すのでファンの回る「ブォ〜〜〜」と言う音が聴こえて来ます。

ただですね、私のロードスターもなんですがアイドリング状態でエアコンをかけるとミッションから「ガラガラガラ!」と言う音がします、NAやNBの人にはお馴染みの音です。
コンプレッサーの抵抗や振動がミッションに伝わり、内部部品がぶつかり合ってガラガラ言うのですが・・・この音が無くなりました。
ボディの振動も明らかに小さくなっています。
エアコン使用状態での車が全体的に静かになりました。


そしてNA6でですが1速2速の発進加速時に重さを感じますが街中や幹線道路の巡行状態ではコンプレッサーのON OFFは殆ど分かりません、かなりビックリです。

逆に高速道路の巡行、100km前後の走行だとON OFF時に少し重くなったかな?と言う程度の違和感を感じました。

山道はまだ走ってませんが急勾配の登りだと重くなるのがよく分かりそうです。

取り付けてすぐのテンションアゲアゲ状態なので悪い印象は少なくなっていますが期待していたよりはパワーダウンが大きいかな?とも感じました。
NA6は低回転のトルクが細いから気になるのかも知れません、もしかするとNA8のトルクだと殆ど重さを感じないかも?
ファーストインプレッションはこんな所です。


あくまで今のところですがコンプレッサーが現在故障中と言う人には文句無くおススメ出来ます。
現行車のコンプレッサーですから末永く部品供給も有りますから安心です。

ただし、パワーダウンの軽減を期待して特に壊れていない好調のコンプレッサーから交換するのだと期待倒れに終わるかも?
NDコンプレッサーを着けるお金が有るならパワーを上げるチューニングに使った方がよっぽどパワーアップします。
あくまでメンテナンス、相対的なパワーアップを期待している人にはおススメしません。


ちなみにNA8のエアコンシステムでNDコンプレッサーに交換すると工賃込み17万弱のお値段です。

NA6のR12エアコンシステムからだと上記値段にプラスしてR134aシステムにレトロフィットするお値段が乗っかります、R12のままでは施工出来ませんので、トータルで20万くらいでしょうか?

NBは現在開発中との事ですがお値段はNA8と同じくらいを予定しているそうです。
ブラケットはNAと共通ですが配管の取り回しを変えないとNBには着かないみたいです。



と、まあ宣伝みたいになっちゃいましたが(^_^;)
お疲れ気味のコンプレッサーを騙し騙し使っている人にはホントにおススメですよ(^ ^)
現在特に故障していないと言う人は不具合が出始めた時に候補の一つとして考えてみれば良いかなと思います、損はしないと思いますよ。


最後に、私みたいにコンプレッサーが壊れてないのに交換するのは無駄・・・とは言いませんが余程のモノ好きにしかおススメはしません、私はモノ好きなので損だなんて思ってもいませんけど( ̄▽ ̄;)

そんなお金が有ったら不具合の出ている場所を直した方がロードスターを永く楽しめると思います。


おしまい
ブログ一覧 | メンテナンス | 日記
Posted at 2018/04/14 19:56:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は2台洗車(ↀДↀ)✧
zx11momoさん

モッコウバラでいっぱいにしてあげま ...
mimori431さん

駄々っ子たちの言い分
きリぎリすさん

2週続けて天王川公園♬
ブクチャンさん

肋間神経痛が手強くて何も出来ないです
SELFSERVICEさん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2018年4月15日 10:56
こんにちは♪

いつも思いますが、ひろさんのブログ(インプレ)は正直且つ解りやすいです(^-^)

NAですとエアコンに関しては(他のパーツもですがww)もはや部品供給自体がままならないですからね(^_^; なのでこの様なパーツはオーナーさんには有り難いと思います。

小排気量車でのパワーロスは仕方無いですし、むしろ夏場にエアコンレスの方が暑がりさんには死活問題だと思います(笑) 
コメントへの返答
2018年4月15日 18:02
おとすけさん、こんにちは(^_^)

有難う御座いますm(_ _)m
良い事ばかりでは無くなるべくデメリットや思った程の効果では無かった事などのあまり良くない事が有れば、それが伝わる様に考えて描く様にしています。

パーツも簡単に手に入りガスも安いR134に変更出来るので維持もし易くなるます。
パワーロスも有りますがNA純正に比べたら雲泥の差なので悪い事は無いんですけど期待し過ぎて夢を見ちゃうとがっかりするかなと思います。

NDコンプレッサースワップはエアコンが普通に使える様になると言うのが本来の目的です、私も暑がりですからエアコンは必須アイテムですよ(^_^;)

プロフィール

「北浅羽桜堤公園 〜安行寒桜〜 http://cvw.jp/b/1390075/44929717/
何シテル?   03/14 18:00
・ ひろ@ロードスターです。 NA6に乗り出して18年になります。 理想としていた「M2 1001」のレプリカ 「NA6CEーM」 として...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター 黒ロド (マツダ ユーノスロードスター)
平成4年式 NA6CE Sスペシャル 理想の形、感覚を目指して色々カスタム中。 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation