と言う事で3月はなんと一回しかブログUPしていない&4月もお初のダメな人、ひろです。
はい、生きてますよ〜
年度末の業務が終了した翌日に通常?のトラブルが発生して現在に至ります(汗
なんとか解消した今週末はロド三昧!
と言う事で土曜日ですが世間様とは少し趣向をズラしたお花見をして来ました。
桜はもちろん綺麗なんですがこの季節のもう一つの花と言えば個人的に
桃の花です。
ご近所?で桃の花と言えば山梨、最近は暖かいので綺麗に咲いているかな〜と考えて行って来ました。
ルートは
関越道 → 圏央道 → ・・・このまま中央道へ行こうと考えたのですが圏央道の流れが悪かったので青梅ICで高速を下りまして奥多摩経由で勝沼へ向かいました。
現地に到着し地元の人しか知らなそうな細い道をクネクネと進んで行くと・・・
良い感じに桃の花が咲いています(^ ^)
これは展望台からの眺めは期待できるかな?
と展望台に到着
暖かい為か少し霞み気味の空模様なのと標高の高い所は5分咲きと言ったところでまだまだこれからな感じです、少し早かったみたいですね。
展望台近くの広場には
満開の桜と満開?の花桃のコラボが見れるのもここの良いところ(^_^;)
来週半ばあたりが全盛なのかな?週末だと桜が無くなっていそうで微妙な感じかも・・・平日は来れないので残念、圧巻の桃源郷は持ち越しかな・・・
後ろ髪を惹かれる様な感じで甲府市街地へ降りる途中も
青空と桃の花のコントラストが素晴らしかった・・・
この真っ赤なのも桃の花だと思いますが凄く綺麗でした。
桃の花はですね、桜と一番の違いは独特の甘い様な香りが辺りに漂っているんですよ。
まさに桃源郷・・・ここは私のお気に入りスポットです(^_^)
場所ですがこの辺?
中央道の釈迦堂PAの近くです、一宮御坂ICから15分くらいかな?
最近は有名になりつつ有るので雑誌とかにも載りだすかも?
向かう道が狭いのと民家、桃園の近くを通り抜けるので住民の方達に迷惑がかからない様に展望台へはゆっくり進みましょう。
あと車高の低い人にはオススメしません、行くのは辞めましょう。
さて、時間が経つ毎にだんだんと空の霞みが取れて来たので遠望でも眺めようかと、その後は野辺山へ向かいました。
野辺山で遠望と言えば
平沢峠ですよね(^_^)
個人的には車で行ける八ヶ岳の眺望ベスト1な場所です、今ではすっかりと有名スポットになっちゃいましたが。
ロドを抜いて八ヶ岳をもう一枚
青空と残雪の八ヶ岳、綺麗だな・・・
この日は風も暖かくて快適でした(^ ^)
この後はのんびりと・・・R141を北上しR254で下仁田へ向かいいつものお店で駄弁って夕方帰宅しました。
さて、少しづつみんカラを復活して行こうかなと思います。
今月末には冬季閉鎖の道もドンドン開通するでしょう、楽しみな季節になって来ました(^_^)
Posted at 2016/04/10 22:06:39 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記