• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MIGHTY 4WDのブログ一覧

2007年11月04日 イイね!

地元カー雑誌のイベント

地元カー雑誌のイベント中学校の頃から読んでいる地元カー雑誌主催のミーティング(読者撮影会みたいなもの)があったので、今回も年甲斐もなく参加してきました。

午前はミニキャブ、午後はチェイサーと予定を組んでいたのですが、昨日チェイサーに取り付けた、ロアアームのキャンバー&トー調整(2日目)に朝8時から再挑戦していたら、1時間程度の予定が、いろいろあって、何と、

2時間半もかかってしまい、
午前中の予定がパー!


で、今回はチェイサーだけでの参加です。

ミニカの頃(あ、原チャリでも1回あるわ)から載ってますので、誌面に掲載されるのは、
ミニカ~ワゴンR~イプサム~ミニキャブ・チェイサーともう15年経ってしまいました。

最初は、もちろん誌面に載るためだけでしたが、現在は子どもの成長記録・僕のクルマ遍歴の記録も兼ねてます。


時間的なものもあるんでしょうけど、昔に比べると、会場での一部のクルマのオーディオのボリウムが気になりましたが、随分穏やかな雰囲気で、掲載予定者の中では「高齢者」の部類に入る僕にとっては、入り込みやすかったですね。

「今ここに来ちゅう人より、昔のあんたの方が
落ち着きがなかったで!」…(女房談)


ソウデシタッケ?
ソラァ、ドウモシツレイシマシタ…


…で、画像は、撮影が終わって立ち寄った会場の真北にある地場産品売場。
昔やったら、ここは素通りもしくは自販機のみの立ち寄りでしょうけど、家庭を持ったら撮影後の動きが変わってきます。
Posted at 2007/11/04 18:53:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | チェイサー関係 | 日記
2007年08月26日 イイね!

チェイサーの査定

チェイサーの査定8月も最後の日曜日。

今日は、子どもたちの通う小学校の愛校作業日でした。
今年はペンキ塗りを担当しました。

8月は、地元の納涼祭に出たり、十数年ぶりに「よさこい」に出ました。
もちろん、親子で。息子と僕は、2社ある某タウン誌の1つのよさこい特集で掲載されました。

納涼祭・よさこいともども・・・メダルはしっかりいただきました。
画像は、本番前のウチの子達。



で、本題。

例の件でフロントパイプが曲がってしまい、測ってみると最低地上高が9cmなかったウチのチェイサー。
昨日、フロントパイプJZS151型クラウンのフロントパイプに交換しました。
(ほとんど、手伝ってもらったんですけど)


で、緊急避難として上げていた車高を最低地上高ギリギリまでまた落として、高知市内までドライブ中に、某財閥系ではないトヨタ店に18インチにビルシュタインの車高調でバッチリ決まった1台のアリストがっ!

吸い込まれるように店内に入り、クルマを拝見。
エンジンルームはそれなり。Vではないのがひっかかったけど、本皮シートを女房が、たいそう気に入る。

で、本当に予定外のチェイサーの査定。
平成11年式、ツアラ~S。走行距離10万4千㌔。
車検残、半年。

出た額・・・
なんと、50万!

一瞬、耳を疑う。

以下、やり取りです。

僕:「本当に50万なんですか?」
店:「えぇ。ツアラー系は根強い人気がありますので、精一杯出しました!」


…ん。2年前の相場は60万やったにねゃ。

僕:「前の方も、現オーナーの僕も結構乗ってるんですけど、ホントですか?」
店:「えぇ。ツアラー系ですので」


…ん。やっぱりおかしい。告白しようか。

僕:「実は僕のチェイサー、
   ツアラーVぢゃぁないんですけど!」


店:「え?」


僕:「コツコツV用部品に変えてきた、Sです」
店:(顔面蒼白)「いやぁ、てっきりそうかと思いましたが、いやぁ…」


僕:「あの~、VとSで差額はいかほどあるんですか?」
店:「38万です」


ウチの子でもできる計算、…50-38=12

…た、たった
12万ですか?
(ち~ん)


丁重におことわりして、1時間でウチの夢物語は終わりました。

ちなみにこのアリスト、
平成11年式、Sタイプベルテックスエディション。
走行距離8万4千キロ。車検は来年(←月忘れた)
車輌本体価格145万円でした。
ラジエターの塗装ハゲが気になりましたが…、カッコイイ。

やっぱり、
もう少し程度の良いVタイプを探します。


Posted at 2007/08/26 12:07:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | チェイサー関係 | 日記
2007年07月01日 イイね!

やっと直ったちや

やっと直ったちや先月は本当にシャレにならないほど忙しかった中、昨日やっとチェイサーのバンパーを直しました。
塗装のみお願いして、新旧バンパーの脱着は自分でしました。

若干、色の違いは気になりますが、こんなモンだと思っています。

やっぱりフロントからの漏れた音が気になるので、フロントパイプを替えることにしました。(これも某オクでチェック済)

塗装代が想定より安く上がったので、余ったお金で流用足回りパーツを購入する予定ですが、「ドリフ大爆笑」のDVDも発売されるようで、どちらにしようかちょっと悩んでます。

流用足回りパーツを入れたら、チェイサーは僕の中では完成です。


Posted at 2007/07/01 20:11:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | チェイサー関係 | 日記
2007年05月27日 イイね!

マフラー交換

マフラー交換こんなことがありましたが、本日マフラーを交換してきました。直ればいいし、内容的に時間もかかりそうだったので、今回も代車をお願いして、取付・修理してもらいました。
ご開帳していたフロントパイプ側のフランジは面取りしてもらい、触媒側のフランジはガスケットを2枚重ねに、フロントパイプも若干右によっていたようで、ある程度の所まで修正してくれていました。

しかし、マニ側が、ほんの少し修正しきれなかったのことですが、あの「懐かしい音」がしなくなったことと、自分の予想以上にキレイに直してくれたことに、ただただ感謝です。

マフラー交換により、マフラーと一緒に反り上がっていたバンパーもほぼ元の位置に戻ってくれたので、一安心ですが、このバンパーともあと少しでお別れです。

次はバンパー塗装と交換です。先日ポチッと逝ったバンパーは今、家の裏で転がってます。

落ち着いたら、フロントパイプも交換することにしたいと思っています。


こんなチェイサーも、あと300キロほどで100,000㌔に到達します。

Posted at 2007/05/27 16:42:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | チェイサー関係 | 日記
2007年05月20日 イイね!

マフラー注文

マフラー注文突然ですが、チェイサーのマフラーを交換することにしました。…って言うか、

交換しないといけなくなりました。

チェイサー購入時に「アペックス ボンバーⅡ」を入れていたのですが、山道の勾配のキツイ下り坂で、オシャカになってしまいました。

…僕がやったんではないんですけど。

現在、砲弾型には珍しい「跳ね上げ」状態で、バンパーを押し上げてくれてます。触媒側のフランジが若干「ご開帳」していて、腹下から懐かしいエギゾースト音がします。

で、昨日車高調とメーター購入時にお世話になったショップで注文してきました。

今度のマフラーは、
「フジツボ レガリスR」

ただし、フランジが開いてしまっているので、これでもきちんと直るとは限りませんが、とりあえず排気漏れしない状態まで戻してもらいたいとお願いしています。

バンパーは昨日某オクで落札済。どうせパールに塗り直さないといけないので、一番程度の良さそうなものをポチっと行きました。
Posted at 2007/05/20 09:14:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | チェイサー関係 | 日記

プロフィール

「オトナの玩具 http://cvw.jp/b/139095/46237946/
何シテル?   07/10 07:55
51歳、 登録時は保育園児だった子どもたちも 上は26歳、下は24歳になり独立しました 乗りたいクルマ(バイク)にしか乗らない主義です フォロー申請は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コルトスピード、パワーブースターⅡの取り付け補足 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 19:30:50
YAMAHA純正 サスペンション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 00:26:44
トヨタ(純正) リフレックスリフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 20:56:50

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
クリッパーの後継車。 去年令和4年6月登録のN-ONEを新車で 今年令和4年6月登録され ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ekカスタムの後継車。 四輪初のホンダ車。 3時間に渡る交渉の末契約。 8月説も出て ...
ドゥカティ MONSTER 696 ドゥカティ MONSTER 696
人生2台目のドゥカティ 娘も結婚したので 爺になる前に 資格に応じた乗り物をと思ってたら ...
ホンダ PCX125 ホンダ PCX125
息子の通学用。 新車買えないので(涙) 息子が就職して県外に出たので、 隣町の勤務先へ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation