• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

funecの愛車 [スバル インプレッサ]

整備手帳

作業日:2015年9月5日

ワイパーリンク交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
186205km

雨でワイパーを動かすたびバッコンバッコンAピラーやらボンネット下にあたっていたので交換します。

ワイパーリンクのガタは静止状態でワイパーをゆすると分かります。

必要なもの
10mm,14mm

ざっくり手順を記載すると

ワイパーアームを外す
フロントガラス~ボンネット間のプラスチック板(?)を外す
リンク交換
部品戻し

といったところです
2
ボンネットの奥まったところを整備するので風の影響が無ければ

このように限界突破して開放すると多少楽になります。

なお支えに肘打ちをするとボンネットに食われます。私は2回食われました。
3
ワイパーアームは根元のメクラ蓋を外すと14mmが出てくるので外します。

GC8だと片側はボンネットを開放してアクセスします。

初期位置を気にする場合はマーキングしておくと良いでしょう。

取り外しの際、アームを少し上に向けないとワイパーからのテンションがかかるらしくうまく抜けません。
4
ワイパーアームもやや劣化していました。

ちょっと目立つので錆止めと手元に有ったシャシーブラックを吹いておきます。
5
続いて、プラスチック板(?)を外します。

(分かりやすいように取り付け時の写真を使用しています。)

固定箇所は大きく2箇所です。

・ボンネットとの接触面のゴム付近に9箇所のプラスチック製ピン
 (タイラップが伸びている箇所です。)

 私は外す際9本すべて折りましたので再利用するのは難しいと思われます

・プラスチック板下に中央と左右にボディとの位置あわせ用ピン

9個のピンをどうにかして外したら多少のパワープレイで下部のピンを抜き

フロントガラスの角度に沿って上にスライドすると固定が解けました。
6
各ワイパーリンクは10mm×3本でワイパーアームの付け根部分へのアクセスと

リンク先端のプラスチック樹脂で固定されています。

樹脂だけ注文できればいいのですが設定が無いらしくリンクごと交換となりました。

樹脂側は引き抜けば抜けます。
7
新旧比較

12mmを外しリンク先端をうまいこと引き抜いて運転席側を外しました。

外したら取り付ける方のリンクの角度をあわせておきます。

だいぶジョイント部分にガタが出ていました。
8
さくさく運転席側が終了し助手席側も抜いてみましたが・・・

樹脂部品がいません。

樹脂が残っていると見越しワイパーモーターを外してみることに。

続きます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ワイパーアームカバー取付

難易度:

フォグランプLED化

難易度:

ワイパーアームカバー取付

難易度:

ワイパー交換

難易度:

ネットワーク交換

難易度:

フォグランプ後付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「こないだの省スペース化からの箱から工具バッグにしました。」
何シテル?   02/08 22:35
funecです。読み方はとりあえずふねしーで…… インプレッサを維持ったりサーキット走った日記を淡々と書いています 筑波1000とか本庄とかスポーツランド山...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スバル インプレッサ WRX STI] エンドレス・チビロク取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/11 08:34:50
先人の知恵を借りてEVCのフィルタを代替品に交換する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/01 23:45:58
JUNオートメカニック ブーストアップST1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/11 20:37:23

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GRBB NOT specC GCの故障が相次いでちょっと維持が難しくなったので世代交代 ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
降りました。 GC8E2DD フロント、リア機械式、センターDCCD 前車、グレーの ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
※2015年5月10日、SLYにて横転(前転?)、廃車となりました。  詳しくはフォトギ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation