• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ツッパの愛車 [トヨタ MR-S]

整備手帳

作業日:2021年2月28日

内装を外さずにドラレコを付ける

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ついにMR-Sにもドラレコを付けてみることにしました。
ネットで、そこそこの値段の物を購入
2
電源はシガーソケットからですがナビ下のスペースが狭いので、延長ケーブル付のニ連プラスUSBポート付ソケットを写真の位置に増設。
ドラレコのソケットを挿して、ケーブルを助手席側グローブボックス裏に這わせます
3
左ドア外側から、ヒューズがあるプラスチックの蓋を開けます
グローブボックス下から配線の先(カメラに挿す方)をゴニョゴニョ押し込んでやると、ここに飛び出してきます
4
ヒューズがある蓋を開けた穴に指を突っ込んで外側に押してやると、青線の部分が浮くので、そこから配線の先を引っ張り出します

ここからは力技でいきます
内張の継目に配線這わせて、内張を指先で浮かせてねじ込んで、Aピラー根元まで持っていきます
5
青線のルートで、ネジネジネジ‥

指の爪は切って作業しないと確実に爪割れます

かと言って、力任せにやると内張割れそうなので、微妙な力加減が必要です

途中、何度か挫折しかけました
6
逆光すいません

今回の配線作業で唯一露出した部分です
ここのトルクス、ガッチガチです

無理です

諦めて、外側からフロントガラス上の内張に配線通します

ここまで来ればあと少し

センターのバックミラー付近まで、再び配線を内張の中にネジネジネジネジネジ‥
7
さて、肝心のカメラの固定方法ですが、両面テープ、吸盤では間違いなく吹っ飛んでいくので、バックミラーに固定します

ネットで購入した物でカメラを固定して配線を繋ぎます
8
運転席からの視界の邪魔にならない角度で配線を出して接続完了

固定パーツだけでは不安なので、念のため結束バンドで締め付け強化して落下防止してます

取り付けて3ヶ月くらい経ちますが、安定してます


疲れましたが、素手のみ、使用した工具なし
1時間で作業完了です

以上、手抜き作業の記録でした

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ピロアッパー ピロボール交換(リベンジ)

難易度: ★★

エンジンフードダンパー

難易度:

オイル交換

難易度:

ミッションオイル交換

難易度:

MOMOステ丸洗い

難易度:

ボンネットダンパー

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「車検のため、色々外したり戻したり。
前回は最低地上高はクリアもフォグランプの高さで車高を上げられたので、今回はフォグごと取り外し。
後は、エキマニ、触媒を純正戻し、マフラーはウルトラソニックからロッソモデロに交換で排気音はほぼ無音になりましたとさ。」
何シテル?   05/25 11:07
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マルチvリブベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 02:14:57
ベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 02:11:24
ベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 07:32:45

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
いつでもどこでもオープンです
日産 ルークス 日産 ルークス
2013年7月納車。 嫁専用。 軽だけど、初のターボ車。 結構速いのね。峠走るのとかはア ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
文句なしに早かったです 乗り心地の悪さと家族が増えたことで泣く泣く手放しました
マツダ RX-8 8様 (マツダ RX-8)
快適、快速なファミリーカーを目指し日々進化中です
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation