• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

faithの"デリカ" [三菱 デリカD:5]

整備手帳

作業日:2017年4月15日

3rdシート脱着穴新設

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
暖かくなりましたので、着工です。

まず、諸先輩の指示通り、サードシートの布をめくり、底部のネジ前後一か所ずつ外し、底面のプラスチックパネルを外します。
次の工程のサードシート取り付ボルトを覆っている、カバーの爪を折らないためです。
2
カバーを外すため、目隠しを外します。

あとは、左右二か所ずつ同様にネジを外し、カバーを外します。
3
外したカバーの黄丸の位置に、キリで印をつけ、ホールソーで穴を開ける中心とします。
位置決めは、裏から見たリブとの位置関係で目安をつけてください。多少の誤差は問題ありません。
4
ガムテープの心材の高さを利用して、穴開け台としました。
ホールソーは、モノタロウで999円。
外径28ミリ。
5
このグロメットを穴に取り付けます。

グロメットは、1個54円です。
6
出来上がりです。
あとは、元通りサードシートに戻します。
バリはカッターで削りました。
7
右サードシートを跳ね上げた状態で、グロメットを外した写真です。取り付けボルトが見えます。

シートと人間を支えるボルトを市販されているパーツを用いて手でしめることに抵抗がありましたので、なかなか良いサードシート外しの工夫だと思います。
8
サードシートをスライドドアから見たところです。

グロメットは違和感も無く、純正装備のようです。(笑)

トータル1時間半かかりました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

サードシート取り付け

難易度:

恒例サードシート外し

難易度:

サードシート跳ね上げ状態でスライドする方法

難易度:

加工無しでサードシート取り外し

難易度:

自作簡易ベッド設置

難易度:

サードシート穴あけ加工

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今の気持ち。」
何シテル?   07/01 13:09
娘が二人とも社会人として巣立って、家で寂しく過ごしている老年です。孫に会うことが一番の楽しみだったりします。 初代コペンに11年乗り、2014年にジムニー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[アバルト 124スパイダー] シートヒーター配線の解析 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/20 22:29:58
[マツダ ロードスター] RECARO RS-G取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/28 17:11:16
サウナテント大人気です!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/08 06:59:45

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ヴェゼル君 (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
妻の下駄車として旧型ヴェゼル君が、ジムニー君に代わって我が家に仲間入りしました。 いろい ...
アバルト 124スパイダー スパイダー (アバルト 124スパイダー)
本日、納車となりました。 目立たない紺色で、薄暮時の薄暗さに溶け込んでいます。 今の ...
ホンダ クロスカブ CC110 カブ君 (ホンダ クロスカブ CC110)
カブにはまる気持ちがわかりました。 シティ派はカブ、アウトドア派はクロスカブかな? 気軽 ...
ドゥカティ スクランブラー シックスティ2 『62君』 (ドゥカティ スクランブラー シックスティ2)
やっと手に入れた、エンジンがかかるバイクです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation