【製品開発】 NEOPLOT(ネオプロト) ブレーキペダルNEO ①
目的 |
チューニング・カスタム |
作業 |
ショップ作業 |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
30分以内 |
1
現在、ヴィッツ用「NEOPLOT ブレーキ&クラッチペダルNEO」の開発を進めています。
すでに1か月以上、3Dモックアップを車両に取り付けて性能評価を続けておりますので、こんな状態になってしまっていました・・・。
2
ブレーキペダルとクラッチペダルに求める性能とは?
我々なりにその答えを持って、このペダルを開発しています。
アクセルペダルNEOやフットレストバーNEOにも通じるコンセプトを持っています。
3
答えを表現すべく、この独特な断面形状となっています。
現段階では3パターン目ですが、ユーザーの運転席シート高の上限~下限の範囲を勘案しつつ変更しています。
4
真正面から見ると何ら変わりはありませんが・・・
踏むと分かるんです。
ノーマルペダルとの違いが!
どこを踏んでいるか分からないノーマルペダルに対して、
ペダルのベストなポジションをスムーズに、かつ確実に踏んでいます!
早く皆さまにも体感していただきたいですが、まだまだ開発中!
もうしばらくお時間ください<(_ _)>
5
さて、この商品を取り付けるにはノーマルのペダルパッドを取り外します。
実はトヨタ車に限ったことではありませんが、ペダルパッドを取り外すとこんな状態になっている場合が多く見られます。
これは部品の製造過程で起こる「溶接歪み」。
6
裏側から見るとよく分かりますよね。
たっぷり溶接がしてあるところが歪んでいます。
これが結構な問題で、開発しているペダルとの接触面が不均等で取付後、使用中にガタツキや異音が発生する懸念があります。
この問題を解決するために、いろいろと対策を考えておりますが、一長一短ありまして最終的な解決策となっておりません。
グラインダーで削るしかないような・・・。
7
という訳で、今回は抽象的な言い回しの説明になってしまい大変申し訳ありませんが、もう少ししましたら具体的な「答え」とともに、この製品の性能についてもお伝えしたいと思います。
CVT車用ブレーキペダルも開発しております!
2017年3月下旬~4月の発売を予定しておりますので、しっかりと製品の開発を進めていきます!
楽しみにしていてください!
関連パーツレビュー
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連リンク