
時が経つのは早い・・・
気が付いたらもう金曜日ですね、今回の内容は日曜の話です。
最近出場している軽自動車の耐久レース@HIROしのい に出てきました。
天気予報ではこの日は雨とのことで、初のウェットになるかと心配していたんですが、杞憂に終わりました。
ちなみに、前日の土曜にRYと
大井松田のカートに行こうと計画していたのを、雨(という予報)のためキャンセルしたら、こちらもギリギリもったそうです。
なんか梅雨に、というか天気予報に翻弄されてます(^_^;
で、レースは4時間。
メンバーは
すっちぃさん、
claviaさん、
RY、それに私と、あとサポートとしてN氏(久々の登場)が参加してくれました。
今回のNAクラスの参加台数は26台でした。
午前の予選はすっちぃさんが走り55秒台のタイムでど真ん中!14番手!
その14番手を受けて、ファーストドライバーを担当したのが私でした。
詳しい順位の変動は走っていて分かりませんでしたが、
RYの記事によるとピットイン前が10位で、セカンドドライバーのclaviaさんがピットアウトした時点で13位ということでした。
今さらですが、順位落としてなかったようで一安心です。
ところがレース内容的には荒れた感じでした。
10周程で最初の
赤旗(詳しいことは覚えていません)。
再開後、まともに走らないうちにまた
赤旗で、これは2ヘアでの横転が有って、オイルも漏れたとのことでした。
さらに1台ここでリタイアが有りましたが、次の赤旗までの20周はまともに走れました(笑)
その20周後の
赤旗というのが、タイミング的にドライバー交代に適したタイミングだったんですが(※赤旗中のピットインは認められていません)、「走りたければ良いよ」というお言葉に甘えて、もう10周ほど走らせてもらいました☆
赤旗で止まっていた時間が約17分と、ある意味暑さとの戦い(止まってる時の方が暑い)な私のスティントでしたが、1時間を過ぎても走らせてもらったおかげで周回数的には50周走らせてもらいました。
ちなみにベストタイムはギリギリ55秒に入るくらいで、しかも55秒入ったのは2周だけでした。
先月に比べて大幅ダウンですが、燃費走行だった(ヘアピン3速、裏は4速)ってことで納得しようと思います。
※燃費走行なのに54秒台に入ったすっちぃさんのことは見て見ぬふり。。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、そんなタイム的にはパッとしなかった私の走行でしたが、個人的に記しておきたいことがいくつか有りました。
1)最初の
赤旗中、裏ストレートで抜かれました。
確かHIROコーナーか、遅くてもダンスシケインの所のポストで赤旗が振られていたんですが、その後の裏のS字の手前で減速した私を抜いていった車両がいました。
どの車両かは分かっているんですが、別に申告してペナルティを与えたとかいう話じゃありません。
でも、あの時ドライバーさんは何を考えていたんでしょうか・・・?
赤旗に気付かなかった?
どうせ後で抜くんだから抜いちゃえ?
・・・
オフィシャルに見られていたら2周減算のペナルティなのはもちろん、ちゃんと減速しないと危ないから赤旗なのに、それじゃあ意味ないっしょ??
って感じです。
2)2回目の
赤旗の時、ペースカーが私の前に入りました。
ん・・・?
なんかペースカーの入る位置って決まってたような気がするのは、気のせい?(それは
黄旗の時だけ!?)
とにかく、私が先頭でレースが再開されるということで、ちょっと嬉しかったです。
でも勝負的には、ペースカーを追い越させてもらって、列の最後尾に着けられた方が一周(実質半周程度?)得ですが(笑)
で、ペースカー後のレース再開といえば、F1などでは駆け引きが有る大事な場面。
レース慣れしてない私が、しかも耐久のレースで仕掛けるというのもおかしな話ですが、ちょっとやってみました。
いつペースカーがいなくなるか寸前まで分かりませんでしたが、2ヘア前の坂の終りで確認。
後ろが着いてきてたので(1台後ろは周回遅れなので、ポイントはその後ろの早い車両ですが)そこでは加速せずに、ヘアピンをゆっくり回って、後ろの車両が私に詰まり気味になって減速したかな~というタイミングでアクセルON!
そのまま最終シケインを全開で抜けると、後ろはだいぶ離れていました。
つまりその後ろの早い車両も離れていました。
おかげで2周程、前も後ろもフリーな状況で走れました☆
(なのに56秒にも届かないタイムで周回してますが・・・)
3)最後の3つめは、どのタイミングか忘れましたが、私の前に「早い車両(1)」→「遅い車両(2)」→「早い車両(3)」→「遅い車両(4)」という並びで詰ることが有りました。
遅い車両は総じて最終シケインが遅いので、詰めて走るとその速度に付き合わされることになります。
ということで、距離を取って勢い良く最終シケインを抜けると、前方で(1)が(2)を抜いていて私も軽く(2)をパス。
その先では(3)が(4)を抜いていて、(1)も続けて(4)を抜こうとしていましたが、さらに私の方がスピードに乗っていて、かなりの混戦という感じでした。
最終的に遅い2台を抜く形になりましたが、あれは是非ビデオに撮っておきたかった、良い勝負をしていたシーンでした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
レースに話を戻すと、すっちぃさんが遅い車両に引っ掛かりながらも55秒台連発で、順位は8位に。
最後のRYは、始めこそ微妙なタイムでしたが、本日最後の
赤旗後は正気を取り戻し55秒台を連発。
(私が目安としている)55~56秒ちょいのタイムが7割を占めるお手本のような、「周回遅れに引っ掛からなかったの?」走りで
8位フィニッシュとなりました(完走19台)。
入賞には届かなかったものの、一桁フィニッシュは出来すぎです(笑)
これには上位のチームのリタイアも関係していますが、それでも以前なら有り得なかった順位だと思うので、とても満足です。
最後に、イバナンのチャドさんとWorks幻影さん、レース前に声をかけていただきありがとうございました☆(それとお饅頭ご馳走様でした)
レースでは、タイミングが悪ければ大きな事故にもなり得るトラブルが有ったにも関わらず、怪我などにつながらなくてホッとしました。
来月は参加できませんが、10月またお会いしましょう!