• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NUTACのブログ一覧

2015年06月14日 イイね!

ミラのクラッチ交換

今回は、新しく部車として入ってくるミラのクラッチ交換をしました!

このミラは日大のOBさんであり、部長の勤務先であるズィーツーオート様の社長さんでいらっしゃる辻さんから譲って頂きました。
そして、ありがたいことにクラッチ交換のために、場所や工具も貸していただきました…

配線などを抜き、ドラシャを抜いてミッションをエンジンから切り離すまでを終え、いざミッションをおろそうとしていたところ…


なんとそのまま下にミッションをおろせないことが判明!
L700Vのミラはだめなようです。なのでエンジンを人力でずらして横からおろすことに…


これが


こうなりました!

まだエンジンはおろしていませんが、エアコンはとってしまいました。そして、もう戻すつもりはありません!軽量化です(←またつけるのがめんどくさかった笑)


そして、エンジンをずらしてミッションをおろして…ようやくクラッチ交換ができます( ´Д`)=3

ここからがメインです(笑)


ディスクとカバーははずして新しい物に交換します。


ミッションはオイルと鉄粉汚れがひどいので、しっかり洗浄!そしてレリーズも交換します。

交換、洗浄が終わったら、あとは戻していくだけ。とはいえ戻す方が大変ですが(笑)
まずはミッションをエンジンに合わせて元の位置に戻し、マウントをしっかりとめます。


しっかりはまり、ここまで終わればあとはなんとかなります。
ということでスキップ!



ようやく終わり、夜になってしまいました。
部員のみなさん、結構大変だったんだから丁寧に扱ってね??
これからNUTACの軽として沢山走ってもらいます!
練習するのが楽しみですね(*^_^*)

ズィーツーオート様、本当にありがとうございました!
新しい車で部員一同、活動に励みたいと思います!



ズィーツーオート様のリンクです。
ZTO website
http://www.zzztttooo.com/

ショップブログ
http://s.ameblo.jp/25hiroba/

レーシングブログ
http://s.ameblo.jp/ztoautoracing/
Posted at 2015/06/16 20:54:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2015年06月06日 イイね!

車引取とブレーキパッド&クラッチ交換練習

投稿がちょっと遅れてすみません(笑)
6/6に車の引取と1年生はブレーキパッド交換、3年生はクラッチ交換の練習をしました。

今まで部車としてお世話になった180と32を、業者に引き取っていただきました。

その後、ブレーキパッド交換はロードスターで、付けたり外したりの練習を。

3年生は、新しく部車として入ってくる予定のミラのクラッチ交換の練習として、今ある廃車予定のミニカで予行練習をしました。

最後に、ロードスターとケッパコを洗車して…
今ある車も綺麗にしました!

部車の入れ替えは徐々に進みつつあります。
廃車、引取予定の車にはしっかりお別れをして
今ある車は長く乗れるように綺麗に。
そして、これから入る車とともに活動も心機一転頑張ろうと思います!
Posted at 2015/06/15 17:08:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2013年12月27日 イイね!

ミニカをレーシングモディファイッ!

ミニカをレーシングモディファイッ!こんばんは!渉外のYです.

タイトルの通り,ミニカのレーシングモディファイ(全塗装)の模様をお伝えします♪



こちらは我が部の初心者向けFFマシン,ミニカ.

夏合宿のクラッシュや,日々の練習の積み重ねで,塗装が傷んでいました.

という訳で(?),レーシングモディファイすることに.



 





まずはマスキングから.



 


 


塗られていくミニカさん.



バンパーはブラック!レーシーですね.
 


後ろはこんな感じ.
 


ゼッケン装着で一気にレーシングカー風味になりました(笑)



 


そして完成!

皆さん,お疲れ様でした~(^_^)

[渉外]
Posted at 2013/12/27 22:10:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2012年08月03日 イイね!

180SX

こんにちは、毎日を怠惰に過ごしてる車両長でっす←

今回はうちの部のエース、ワンエイティの燃料ポンプの交換をしてきました!



見た目だけはきれいなんですけどねー・・・

というワケで作業開始!!

まずリアハッチ内の明らかに怪しい蓋を開けます←

すると燃料ポンプのカプラーが出現するのでそれを外します!!


その後ホース内の燃料を出すために何回かクランキングします

キーを刺し、セルを回す!!!!

180「カチッ・・・・・・・・・・・・・・・・・」

・・・・・・・・・・・・はいっバッテリー切れですね^^^^←

もはや恒例行事です 笑

というわけで充電開始!!

軍手が写っちゃいました 笑

そして待つこと10分!!

キーを刺し、セルを回す!!!!!!!

180「カチッ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
・・・・・・・・・・・
・・・・・・・
・・・・
・・


充電されてNEEEEEEEEEEEEEEEEEEE←

マイナス配線のチョイスが悪かったみたいです 苦

別の場所につなぎなおしてさらに10分待ちました 笑

ということでクランキング完了、バッテリーのマイナス端子を外して次の工程に移ります。



しかし、ここで僕の頭をある映像がよぎります

・・・・(なにかの拍子にバッテリーがSPARK!→気化したガソリンにBURN!!!!)

・・・・・・(((((((((;°Д°)))))))))←

ここで脳内会議が始まります←

俺A「そんなに心配することじゃないだろwwwそんなことおきねーよww」

俺B「いやいや、今BURNしたら誰も助けてくれないぞ?(このとき一人で作業中)」

俺C「いや、工事のおっちゃんがいる!!」

俺D「だからといって良いワケじゃないだろw」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
・・・・

バッテリー丸ごと外して3メートルくらい離れたところに置きました←

まぁね

ちょっとくらいビビりのほうが世の中いいんですよ

(´・ω・`)


・・・・・・ということで作業再開です 笑

次に燃料ホースを外します!!
2枚目の画像の真ん中あたりに2本あるやつですね

しかしこいつが手ごわい!!

劣化して固くなっていて全然外れませんでした

悪戦苦闘していると、3年部員のコルトR氏とS15氏が登場!!

2人に手伝ってもらってなんとか外せました!



その後、6つのボルトを外して蓋を開け、燃ポンを取り外し、新品に交換しました。

写真?

撮ってません←

だって手が汚かったんですもん←

ケータイ触りたくな(ry



燃料がほとんど入ってないように見えましたが、燃料計が20%くらいを指していたので全力でスルー!←

ということで、最初と逆の手順で元に戻しました!!



ドキドキしながらセルを回します!!

180「ヒュルルルルルルルルルルルルル・・・・・」

・・・・・まぁね!

まだ燃料がいってないだけでしょ!

もう一度!

180「ヒュルルルルルルルルルルル・・・・・・・・」



・・・・・というのを5回くらいやりました←
しかし、エンジンかからず←

ちゃんと組み立てたはずなのに・・・・・・・・・・・・・・・・



・・・まぁ

部車のキーを家に忘れるような僕の作業ですからね←

きっと配線不良かなんかですよ、きっと

うん

きっとそうだ

まさかね

新品の燃ポン買ったのにエンジンかからなくなるなんてね

・・・・・(´;ω;`)




・・・と、いうことで今回はここまでです。

次回は配線とか確認してみようと思います。

あぁあと給油もしてみます。

エンジンかかってほしいなぁ・・・・・

ではまたノシ

[車両長]

~~追伸~~

どうやらバッテリーを新しめのものに交換したところ、エンジンかかったみたいです!!!


やりました!!やりましたよ!!!←




Posted at 2012/08/03 01:51:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2012年07月07日 イイね!

シティ整備 season 2

どうもこんにちは!

前回の整備から早一か月・・・・・
夏合宿が迫っていてさすがに続きをやらないとマズいということでやってきました、今日!

えー前回は確か・・・・・

・ラジエターとかホース類付けた
・今までついてたドラシャがヤバいから注文せねば

ってとこで終わったんでしたね

ということで新しいドラシャは何週間か前に発注して届いたまま放置してたので、そいつを使って作業開始!!!!!!!

まず左側から行きます!!
そのままやると入らないようなのでナックルをダンパーから外します!!
外します・・・!!!!
外しま・・・・・す・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・
・・・・・・・
・・・・

どうやんのこれ?←
\これ以上アーム下がんないんすけど・・・/
\スタビ外せ!!!/
\タイロッド外すんじゃね?/
\みんカラの人は外さずにやってるぞ!/

\でもこれ以上下がらねえ!/

いろんな声が飛び交います 笑

試行錯誤の末ガコガコ揺すりながら引っこ抜くという原始的方法で抜けました 笑



縦画像で申し訳ないです(;´Д`)

と、いうことで新しいドラシャをぶち込んで装着し、再び足回りを元通りにして完成!っと行きたいところでしたが、なぜかキャリパー様のボルトがなかったりキャリパー様のピストンが戻らなかったりでキャリパー様が付きません



わがままなキャリパー様ですね・・・

なんとかピストンを戻す工具と適当なボルトが発見されたのでそれを使ってキャリパー様、無事装着!

左側は無事作業終了です

次!右側!
右側は左側で要領をつかんだのでものすごい速さで終わりました←
・・・写真を撮り忘れるほどに←

と、いうわけで左右ともにドラシャ装着完了です!うえーい←



ついでにタイヤもつけときました 笑
シティの前輪のついた姿・・・何か月ぶりだろうか・・・←

あとはデフオイルを入れてエンジンかかれば完成です!

夏合宿までに間に合わせねば・・・
他のクルマもやることあるので結構ヤバいです・・・

\ホントに終わるのかー?/

で・・・できる限りのことはします!!!!
それではノシ

[車両長]
Posted at 2012/07/07 23:00:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「ミラのクラッチ交換 http://cvw.jp/b/1394956/35885165/
何シテル?   06/16 20:54
日本大学理工学部自動車部の公式ブログです. よろしくお願いします! 自動車部では外部のサーキットなどを使用し, ドライビングテクニックの習得に日々励...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

新歓コンパ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/19 17:05:43
日大魂 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/11 22:04:09

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
壊れずに頑張ってもらいたい。アルミラジエーター、オイルクーラー、4点シートベルトがついて ...
ダイハツ L700 ミラ ダイハツ L700 ミラ
物々交換で入手した3ドアのミラです。1番活躍しています。 2015年夏納車
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
OBさんからいただきました。壊さないように大切にしたいと思います。 2016年3月納車
日産 ローレル 日産 ローレル
C33ローレルです! 車体が限界のため残念ながら廃車予定です・・・ 2014年廃車

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation