• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fパパの"タイムAttact号" [スバル レガシィツーリングワゴン]

整備手帳

作業日:2016年8月21日

マスターバック交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
ブレーキのコントロール制アップを期待し

レガシィ純正 9インチマスターバックをインプレッサ(GC8)8インチマスターバックに交換

それぞれタンデムタイプなので
レガシィ 9インチ+8インチ
インプレッサ 8インチ+7インチ
2
レガシィのマスターバック取り外し
タービン、クラッチマスターに当たり出て来ないです(^^;
3
此方は マスターシリンダーとPバルブ
サーキット走行を始めて直ぐにABS取りました。

マスターシリンダーは、キャリパーの容量アップが有っても良い様に当時最大径の1 1/16を使用。
4
何とかマスターバック取り外し完了
5
8インチマスターバックは、すんなり収まります。
6
ブレーキエアー抜きはこの順番です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リアマルチピース(かな?)

難易度:

キャリパ交換

難易度:

純正ブレンボキャリパー レストア

難易度:

ブレンボキャリパー 塗装 その2

難易度:

ブレンボディスクローター 塗装

難易度:

ブレンボキャリパー 塗装 その3

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年8月26日 17:04
私のは最初から8+9だったので、マスターを1INから17/16インチにしました。
無効ストロークが減ったのと、タッチが硬くなるのでリリースコントロールが良くなりました。
無効ストローク改善はどうやら元の突出し量が過大になっていたようです。

もっと硬くてもいいのでブースターを9インチシングルにすることも考えましたが、ブースターの厚みが変わってしまいブレーキ配管も手直ししないといけなくなるのでタンデムのままです。

まだまだ改善できるのは楽しいし、ありがたいです。
コメントへの返答
2016年8月26日 17:22
マスターバックもっと小さいのも考えました。
日産 S14 8+7 ただし高いです。中古でも1万とかします。

シングルは、配管加工が(^^;  ABS無ですと配管4本加工したいといけないですね。

あとは、マスターバックレス STIの競技用部品で品番264024S000と言うのが有ります。
タンデムの厚みが有る物たのでポン付ですが、海外用の為国内のディーラーでは手に張らない見たいです。

何方にしてもブレーキのコントロール制が良くなると良いのですが。

プロフィール

「[整備] #86 エンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/139933/car/3090126/8320826/note.aspx
何シテル?   08/04 08:11
現在は、FT86とBG5とBH5の2台のレガシィツーリングワゴンを所有 サーキット用 BG5 お買い物用 BH5 ドライブ用FT86を使い分けています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Amuse 
カテゴリ:走行会のHP
2014/10/20 16:15:10
 
grooving 
カテゴリ:走行会のHP
2014/10/20 16:05:09
 
zummyracing 
カテゴリ:走行会
2014/05/25 10:38:45
 

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
2021年3月  ドライカーボンを多様してある車を知人より購入しました。 J項ロールケー ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
初めての電気自動車これから勉強します。 先人者様がいらっしゃるんで勉強させて頂きます。 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
初のセカンドカーです。 ボンネットはターボですが実はNA
スバル レガシィツーリングワゴン 鈍足お買い物号 (スバル レガシィツーリングワゴン)
2024年2月 終活で手放しました 普通にお買い物車として使用、たま~にサーキット走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation