• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月10日

S660はまだ買ってはダメ!

S660はまだ買ってはダメ!
レビュー情報
メーカー/モデル名 ホンダ / S660 アルファ(CVT_0.66) (2015年)
乗車人数 1人
使用目的 スポーツ走行
乗車形式 試乗
総合評価
おすすめ度
2
満足している点 MRらしい痛快なハンドリング!
コーナーでの車両挙動の安定感はMR-Sノーマルサスよりも立派!
まあ、ESCがあることも寄与しているのかもしれないが立ち上がりのTRC以外は制御感は少ない
ブレーキの初期の効きがすごくよく、安心感がある。慣れるまではちょっと効き過ぎるくらい
女性なら、その後少し板踏み的に効きが上がらないかもしれません
リアビューはとてもカッコイイ!フロントはビートにしか見えないけど
そうそう、内装の質感はすごくいい
やや狭さのあるコックピット感もその気にさせる
小径のハンドルやスピードとエンジン回転が一目でわかるメーターもいい
艶消しブラックの加飾部も、日産の指紋だらけになるピアノブラックと違い非常にいい
助手席前のソフトパットを貼ったインパネも軽とは思えない質感
不満な点 とにかく、質感のない振動感とエンジン騒音
誰も言わないが、かなりボディ剛性が低いと思われる
アジャイルステアリングのせいなのか、高Gでのコーナリング時にやや減速Gがでるのはリニア感に欠ける。コーナー立ち上がり時もグッと減速感が出る時もあるのでこの辺りはアクセルを踏みながら立ち上がれるMRのよさを殺している
普段使いを考慮すると、もう少しでもユーティリティはあった方がいい
センターディスプレイのGメーターなどは、再生機構やピークホールド機構など少しデータロガー的な要素がないと、全く使えない。走りながら見れないのになんのためにあるのだろうと疑問に思います
総評 雑誌やWEBでの評価が非常に高いので、かなり期待してハードルを上げてしまったからなのか、乗り出しからのうるささと、振動の質感のなさはかなりがっかり
みなさん、ホンダを甘やかさないでしっかりレベルアップするように働きかけないとこのまま進化しないですよ~
2年後くらいに真面目に育成をしてくれればとてもいいクルマになると思いますので、少し待ってみてはいかがでしょうか?

マニアックだが、モデルチェンジ前のセミキャブのアクティトラックのスムーズで吸気音のこもり感が心地よいあのフィールをS660でも是非実現して欲しい
項目別評価
走行性能
☆☆☆☆☆無評価
MRの痛快なハンドリングは立派。US知らず!
車両挙動も安定していて、ESCも付いているので思いっきり攻めれます
ただ、ステアフィールはなく単に素早く曲がるだけ
一番の問題は、まっすぐ走らないこと
路面のアンジュレーションに影響され易く、ふらつくもあるくらい
初期のMR-Sがボディ剛性が低く同じような症状が出てましたのでこの点は注意が必要
みんな、曲がることばかり注目しているが普段乗りでふらついたり、しっかり感がないのはNGなのでは?
パワーは軽TCのそれなりで、問題はエンジン音(ノイズレベル)がうるさくリニアな加速感がないこと。これをサウンドと言っている記事を見るがアホちゃうか!?と思う
明らかにうるさく、加速感を阻害している
吸排気の心地よい音は聞こえず、エンジン&CVTのメカ音がなぜサウンドというのか疑問?
所詮軽のレベル。新車価格で同じMR-Sの方がまだ加速しますwww
乗り心地
☆☆☆☆☆無評価
エンジンをかけて”なんかうるさいぞ”(エンジンが近い。そのままだけど)
走り出して、えっ?こんなにうるさいの?マジで?
加速して、気持ちよくない!こんなうるさいので本当にいいのか?
明らかに、ノイズレベル。サウンドとは程遠いです。これを褒めるやつがいるのが信じられない
この音よりも悪いのが、振動
ハンドルが常に左右に振れている
路面の入力が入ると更にAピラー、フロントウインド、バックミラーが目に見えて動きまくる
シートの腰も路面入力を拾い”ブルブル”した振動が入ってくる
これって、ボディが弱い証拠!!!
アイドル時エンジンが動きまくっているのがエンジンフードの隙の”HONDA”の白い文字が揺れまくっていることからわかる。この振動がアイドル振動としてハンドルにも伝わる
つまり、エンジンの振動を逃がすためにエンジンマウントも柔らかいと想像できる
このマウントの柔らかさが、路面入力で動かされエンジンが動かされ、こちらでもブルブルした振動になる
これらのことから、サスを硬めるとボディの弱さ、エンジンの動きが出るためソフトなサスになったのだろうと推測できる。あくまでも推測ですけど・・・
質感の低い振動感を指摘する記事が少ないのはなぜなんだろう。路面のよい袖ヶ浦のサーキットしか乗っていないからなのは分かるけど。一般道を走ればすぐにわかることなのにね~
一般道ではまっすぐ走ることが多く、この嫌な振動を常に感じることがどれだけ苦痛か?
MR-Sもオープンでは同じような振動はあるけど、クローズではこんなにひどいことはない
まだまだ、改良の余地があると思う
積載性
☆☆☆☆☆無評価
嫁さんと買い物に行った時、ちょっと買い過ぎて困った
といっても、中くらいのスーパーの袋を2つだけ
ボンネット下のBOXに押し込んでなんとか嫁さんを歩かさずに帰れたw
もちろん、二人で旅行なんて不可
燃費
☆☆☆☆☆無評価
流れについていくようなレベルなら15km/lは上回る
まあ、軽TCの並みレベル
その他
故障経験 不具合とは言えないレベルだが、Aピラーやフロントウインド上のガーニッシュにムラがある。指の跡のようなムラもある。拭いてもなかなか取れない。材質が悪いのでは?
ブログ一覧 | 試乗日記 | クルマレビュー
Posted at 2015/05/11 22:45:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ロードスター完成‼️
nobunobu33さん

準備万端パート2・・・
シュールさん

悲報M2家2025年車両入れ替えチ ...
M2さん

お疲れ様!
Tom君さん

【シェアスタイル】モニター募集🎁 ...
株式会社シェアスタイルさん

今日はうどんランチ♪ 熊谷市 丸藤 ...
hajimetenootsukaiさん

この記事へのコメント

2015年5月11日 23:43
な、なんと、既に入手されてたんですか^^;;;
コメントへの返答
2015年5月12日 0:05
実は借り物でしたw
ちょっと期待していたんですけど、やっぱり64psなら140psのMR-Sの方が全然上でした。ただ、下りなら車幅が少ないS660は結構ヤバいかも・・・。ただ15年位違いますが新車価格が同じなんて信じられないですね。
とりあえず、今年11年目の車検通す予定です。お互いがんばりましょう~
2015年5月21日 19:59
はじめまして<(_ _*)>

辛口の評価ありがとうございました<(_ _*)>

格上の車と比較されてしまうところがまた凄い車なんだなぁと嬉しく思いました!(///∇///)

個人的に金属音まじり唸るエンジン音が好きなので私はS660のエンジン音は良いと感じています♪(*´ω`*)アホチャウヨ~

エンジンの振動は許容範囲内かなと...ただ適正の振動値など知りませんが(*_*;

直進安定性は私が試乗した車はまったく問題はありませんでした。

個体差なんですかね?それともグラベルみたいな道路の影響?または、ドライビングスキルなのか気になりますね?(^_^;)

スキルと言っても私が鈍感なのか、知らないうちに修正してたのか...分かりませんがね?(^_^;)




コメントへの返答
2015年6月10日 22:44
はじめまして!
レス遅くなりすみません

辛口評価すみません
色々な記事を見てかなり期待していたので辛口になりました

個人的に、エンジンの音はメカ音ではなく吸気と排気による心地良い物と思っていますのでメカ音はガサツにしか聞こえません。特にCVTのヒ―ン音はNGですね

直進安定性は路面のうねりなどでサスが動かされる挙動が乱れることです。高速での路面のアンジュレーションで顕著に感じました。リアサスのトレーアームのブッシュ構造が起因してそうな気もします。なぜあんなブッシュの使い方をしているのか理解に苦しみます

ご参考まで

プロフィール

「クラッチトラブル! ~シフトが入らない~ http://cvw.jp/b/14018/48116640/
何シテル?   12/01 12:00
車好きの人色々情報交換しましょう!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

トヨタ シエンタ シエンタG (トヨタ シエンタ)
そんなに頻度はないですが、7人乗りの用途で選びました。ミニバンは大きいので嫁さんが乗り易 ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
19年目の車検を無事終了。ヘッドライトを交換して一発合格! ここ数年、1日5,6kmの通 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
ちょっと早いですが乗り換えました 乗り心地の良さとFRのようなコーナリングは非常によかっ ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
残念ながら、M3を手放しました 初の外車ということでトラブルを心配しましたが、エンジン、 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation