• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤス@YDの愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2014年11月16日

デフオイル交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
まずフィラーボルト(23mm)を外してからドレンボルト(24mm)を外します。
抜けたオイルは真っ黒でした。
2
外したフィラーボルト(左側)とドレンボルト(右側)。
ドレンボルトはマグネットが埋め込まれており、鉄粉がたくさん付いていました。
3
ドレンボルトは新しいものを使いました。
アルミ製?のワッシャーも新しいものを。

マグネット プラグ 0810-17-121 
ワッシャー 9956-41-800
4
フィラーボルトは流用。
銅?ワッシャーは新しいもので。

ドレンとフィラーでワッシャーの素材が違うのはなぜなのでしょうか?

ガスケット 9956-21-800
5
使用オイルはコレ。
このクルマはAT車なのですが、以前のオーナーがトルセンデフに変えているらしく…。
(過去の整備記録を見る限りですが)
本当にトルセンデフなのか、どうやったら分かるのでしょうかね。
6
ドレンボルトを締めた後、100円ショップで購入したボトルを使って入れていきます。
新しいオイルは、きれいな色ですね。
900cc程度入りました。
7
フィラーボルトを締めて、パーツクリーナーで清掃し、完了。
ドレン、フィラーともに、約5kg・mで締めました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

クラッチリフレッシュ

難易度: ★★

【備忘録】33872kmデフ:オイルシール交換

難易度: ★★★

ショートシフト取り付け

難易度:

フロントハブ交換

難易度: ★★★

右リアハブベアリング交換

難易度:

ハブベアリング交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

時代に反して、とにかく車はMTだ!なんて思ってます。 ここんとこ、MT車がほとんど無く、悲しいです。 今はそういう時代じゃないのは分かっているんですけどね…...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ボンネットダクト ボディ同色塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/05 06:47:05
マツダ ロードスター B ロド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/28 07:31:16
NBリアブレーキ完全オーバーホール 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/28 07:17:52

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
ノーマルです。 それでも変態車という事で、十分なパワーと感じています。 安定感があって、 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
嫁さんの車です。 パワーアップ的なチューニングはしてませんが、快適性(?)を求め、細かい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation