• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

よるしようのブログ一覧

2019年09月16日 イイね!

とあるメッセージが・・・

とあるメッセージが・・・8月頃 っとあるメッセージが来ました
最初は お断りしました

数日後ケーブルを提供しますので もう一度お考え直しくださいますか? と再びメッセージ 今度は少々不躾気味に今付いてるカメラ外してまで 得もないのにやらない 更に今電波干渉について記事書いてる途中だしやらないと断りました すると画像のようなメッセージが来ました

数度にわたるメッセージ カメラとケーブルを提供してくださとまで言われ 今回は承諾させて頂きました 尚カメラとケーブルはメーカーから無償提供されたと記載しても問題ないということでした

詳細については

以下に挙げています 良かったら皆さん閲覧よろしくお願い致します

 PAPAGO 「S1車内撮影キット」
     ・・・①
     ・・・②
     ・・・③
     ・・・④


整備手帳には 大きな画像が貼れないので再びこちらに貼り付けます

車内のフロントに付けたカメラから撮影された映像です


alt






この時にフロントから前方を記録した映像です



alt






3カメラにはならないので この時もしリアのカメラが起動していたらった映像です 
対向車線ではありますが 撮影された日は同じ 時間帯は15分前といったところです



alt




再生動画が綺麗じゃないので残念ですが めっちゃ綺麗ですよ

正直 今回今までの概念が覆されました 駐車監視中は自宅ではリアは不要 できるなら車内映像がいいと思った 走行中に関してもくっきりリア映像は煽られた 車間距離がどうだこうだ パッシングされたされない なんて時はリアカメラいいと思うけど 実際の事故って横からも来るわけだし そんな時は横映ってて欲しいと思えちゃうし 今後リアカメラどうしようか悩んじゃってます このままリアのままか それとも前方に移動させるか? (._.) さてどうでしょう
皆さんはどう思われますか どっちもいいでしょ 車載カメラは運転席映るのがいいと思えるしね
Posted at 2019/09/16 15:20:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月14日 イイね!

早速 買っちゃいました

早速 買っちゃいました新品じゃありません(^^♪

中古です 1.2諭吉でGETしました

PAPAGO Gosafe S36GS1です
2カメラの Sony Exmorセンサードラレコです


リアカメラは社外にもOKなんですよね でも雨天時は水滴が・・・
なので車内取り付けです
小っちゃくなりました



alt



リアは 映り込み少ないけど一応 今回も偏向シート貼っておきました

alt



リアは サンシェード使わないけど結構な差です

altalt








フロントは 当然フィルム貼りました 駐車監視中に反射しまくりだと意味ないですからね

かといって サンシェードは使わないと…暑くて!!




altalt




今回は WDR 付いてるせいか前回S30時よりは 変化が少ないです

とは言え 反射は減りますけどね




今回は 2カメラ仕様なので こんな仕様も

ドラレコ画面も フロントalt




そして リア映像も



alt






両方見たい人は(笑)


alt







流石に2カメラ これ 駐車監視中も2カメラ録画されるんです


今まではリアは 手動でモバイルバッテリーから給電させてましたが ありがたいですね

設定こそ手動だけど フロント リア共 駐車監視がうれしいですね




リアカメラは 格段に画質が向上しました
altalt













Posted at 2019/07/14 18:28:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月07日 イイね!

壊れました・・・(/ω\)

壊れました・・・(/ω\)気に入って使ってたんだけど

ついに壊れちゃいました ドライブレコーダー!

いつものようにタイムラプスから手動で録画に切り替えたら

この画面から進まない



リセットさせても× カードをフォーマットしても× 電源抜いて1日放置させても× 逆に電源入れっぱなしも× バラして掃除も× 何やってもだめですね
購入から約2年弱時間にして15000時間 電源は駐車監視のため切れることはない
先日 PCのNASの設定ミスで電源がフルに入っていてHDD2年間回りっぱなしでおなくなりになったのも約2年 2年が限界なんでしょうか(笑)?

(NASは電源管理させておきました)


ドラレコはTrancendの当時評判良かったものから始まり

駐車監視に目ざめ KENWOODを購入多機能高画質 


alt





っが しかし高温に弱く夏場は駐車監視はおろか走行中にフリーズする始末

そのころ動画を見て 一目ぼれしたの高画質 早速買い換えました

機能は普通 駐車監視も手動ですが画質はピカイチです


alt






  ちなみに 知り合いにドラレコ ネット購入し借りて画質の検証をしました

当時最先端300万画素をほこる ドラレコではおなじみのメーカーCOMTECです



altalt





画質が ○○○〇などは言えませんが


個人的には やはり SonyExmor CMOS Sensor 最高です


 またドラレコ探そう・・・・・・・・・・






   CT・・・   CT・・・






Posted at 2019/07/07 12:02:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月01日 イイね!

皆さんどうされてますか?

皆さんどうされてますか?

皆さんはどうされてますか?






先日 気になってたネガの整理しました 基本しっかり人間なら

こんな心配なんて必要ないかと思うけど・・・


ネガあるんだから写真もあるはず

     ・・・どこに???


ってことなんです




クリアファイルに整理はしたけど・・・

流石に 何映ってるか数千枚は見きれないし 前のプリンタならできたのに


今回は激安スキャナー ネガスキャン機能はなし!




こんなのあるけど






値段は微妙 安いとは思うけど完全使い捨てになる

将来的には不用品だし

激安品もあるけど 画質 解像度 信用できないし






業者に頼む方法もあるけど ネガだとピンボケ 写り切ってない 逆光 

劣化してる ここまではわかんない お願いしたはいいけど1/3は廃棄じゃ

無駄金になっちゃいます





皆さんは どうされてますか?




Posted at 2019/07/01 00:14:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月09日 イイね!

最近よく見てる・・・(^^♪

最近よく見てる・・・(^^♪

最近 この動画にはまってます





清水和夫氏のStart Your EnginesのDynamic Safety Testです

YOUTUBEやサイトでも閲覧できます


世界の車たちのテスト動画です





加速・減速性能
ハイスピードライディングテスト
ダブルレーンチェンジ
ブレーキテスト
ウェット旋回ブレーキテスト


色々と 面白いですよ

動画内でボソッと言った一言は本音だって笑っちゃいました

  「これはTOYOTAには無理だな」って
Posted at 2019/06/09 22:23:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ドアウーハーのアウター化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/26 18:00:50
ヘッドライト から割りして内部確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/06 17:44:39
光るプッシュスタートスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/01 08:10:11
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation