• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M Individualのブログ一覧

2012年03月30日 イイね!

Vision化

今日は3月30日。
語呂合わせで、330の日。
特に意味はないです。


さて、クルマイジりは機能系パーツが多い中、ちょっと色気づいてVision化してみました。


モデルとなるBMW Vision EfficientDynamics


Vision化にするに当たり、気になったのがキドニーグリルの網加工。


メッシュが割と細かいので、LEDを取り付けても光がキレイに漏れてくれるかどうか。
で、実際に取り付けてみると・・・








漏れまくりw
勢い余って、路面まで照らしてますw
心配は杞憂に終わりました。

クラシカルなE46にもいい感じです^^


ただ、、、ボディカラーがブルー系なんで、日中は色が映えません^^;
Posted at 2012/03/30 22:37:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | アフターパーツ | クルマ
2012年03月15日 イイね!

Fukazawa Modify リジピン

以前社外のビッグキャリパー&ローター装着を試みものの、バックプレート加工の上現在履いているRG-Rではスペーサーをかませない限り不可だったため、一旦断念。

そもそも純正のブレーキ性能に不満もなく、見た目重視以外はそれほど変更するほど理由もなかった。


何せ、330のブレーキシステムはALPINA B3/3.3とほぼ共通なのだから、ストリートメインでは十分なのも当たり前。

330がデビューする前に、ALPINA B3/3.3がリア用にはベース車両として328を使い、フロントのみディスク径300mm→325mmに拡大。
これをほぼそのまま(フロントキャリパーだけの違い)330に移植という異例の成り立ちなのです。


更に、現在愛車には社外のスリットローター&パッドでチューンし、ブレーキホースをGOODRIDGEに、更に更にゴニョゴニョな事を施しているので、シングルポッド(片押し)とは言え、効きに関しては必要にして十分。


前置きが長くなったけど、先日FM製のリジピンを装着してみますた。
純正はゴムスリーブですが、これを真鍮スリーブとステンレスのスライドピンに交換することで遊びが減り、キャリパーの無駄な振動を抑制する効果があります。





ま、劇的に変わるものではないかもしれませんが、確かにタッチはそこそこ分かるくらいカッチリ感出ましたよ。
なかなかいいんじゃないでしょうか^^

ちなみに、取り付け後若干の慣らし運転が必要みたいです。
Posted at 2012/03/15 22:27:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | アフターパーツ | クルマ
2012年02月22日 イイね!

cpm

cpm装着で剛性が上がったなどのインプレを散見しますが、本当にそうでしょうか。



実はお世話になってる某ショップで、ある実験をしてみました。
プレス機にBMW純正の鉄板とcpmをそれぞれかけて、折れ曲がる時間を調べます。
結果、cpmは純正よりも短時間でグニャっと曲がってしまいました。
cpmは厚みがあるとは言えアルミですから、純正の鉄に比べ柔らかいため当然の結果です。


つまり、cpmを装着したオーナーは剛性が上がった気がしているだけで、実際は剛性を下げている事になります。

使い方としては、街乗り主体でガチガチは避けたいなど、cpmを装着することによってマイルドな方向にふることは「あり」だと思います。


純正のバランスを崩さずにモディファイしていくのは難しいです。
Posted at 2012/02/22 23:30:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | アフターパーツ | クルマ

プロフィール

「現在準備中」
何シテル?   01/25 22:20
愛車にまつわるエトセトラ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
メインの足です。 奥さんと子供達のために活躍中。 2Lの1A-Zは、トルクもあって乗り ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
細かく言うと、見た目は前期で中身は後期のハーフ型 普通の乗用車ですが、純正の質を底上げ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation