• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M Individualのブログ一覧

2012年01月29日 イイね!

Cooling Part2

DMEチューニング後、パワーが上がった分油温も若干上昇しました。


街乗りでの加速感は、油温が100℃辺りまではいい感じなのですが、105℃以上となると微妙にダルく感じます。
特に夏場での油温上昇は厳しいですね。


やはり油温対策が必要でしょう。
ということで、本格的なクーリング化へ向け始動です。

まず、油温表示がどの程度正確なのか調べました。

 
 ちなみに、当時装着していた3連メーターはVDO製です。
(→現在は3D Design with STACK製に変更)

エンジンが暖まった状態で、OBDⅡにコンピューターを接続し、表示された油温とVDOメーターとを比較します。

 結果、誤差は+1度の差でした。


 




これなら信頼性ありなので、このまま油温メーターを頼りにクーリング化を進めていくことしますた。



*** データ ***
気温:30℃
ステージ:街乗り(都内)
油温:105~108℃
Posted at 2012/01/29 12:35:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | クーリング | クルマ
2012年01月29日 イイね!

DME Tuning

BMWではDMEチューニングと呼びますが、要するにコンピューターチューニングです。


初めてのDMEチューニングは、某有名ショップのをインストール。
体感度はいまいちでしたよw

その後BMW Japanからサービスキャンペーンと称してプログラムの書き換えが行われたため、ノーマルプログラムに。


振り出しに戻って、今度は(ちゃんとしたw)チューニングショップで現車合わせのセッティングです。


E46のDMEは書き換えられる回数が決まっており、純正のままですと何度もセッティング出来ません。
そこで、追加基盤を設けて、チューンドROMを追加する形でチューニングしました。

プログラムは、主に燃料噴射量の増減、点火タイミング、スピードリミットなどの変更です。
試走を繰り返し、最終的には何百ヶ所も書き換えします。


結果、激変ですよ。
トルクの谷は全く感じません。

DMEチューニングを施工してからもう数年経ちますが、ノートラブルです。
アイドリングは一度も乱れたことありません。
バッチリです。^^

これでもライトチューニングです。
これ以上求めるならフルコンですが、それにはハードの面でもチューニングする必要があります。


普通の乗用車なんで、現状で満足です。


*** 追記 ***
DMEチューンするにあたり、(当然)吸気系もチューンしています。
Posted at 2012/01/29 12:07:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | DMEチューニング | クルマ
2012年01月27日 イイね!

Cooling Part1

これは、NAにも関わらず、油温のクーリング化で長きに及ぶ奮闘の日々を綴ったお話。
(途中放置状態だったけどw)




これが、330の心臓部である、M54 306S


新車で購入直後から、油圧・油温・電圧の3連メーターを装着し、常に油温の状態は把握するようにしてますた。

慣らしの後半では、アップヒルで2~3速を多用すると、油温120度近くまで上昇。
かなり高めですね。

BMWは、Mモデルやターボモデルなど一部のモデルには純正のオイルクーラーが標準装着されていますが、残念ながら330にはありません。


さて、どうしましょうか・・・


*** データ ***
気温:3℃(オンボードコンピューター表示)
ステージ:峠のアップヒル
油温:110~118℃
Posted at 2012/01/27 22:23:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | クーリング | 日記

プロフィール

「現在準備中」
何シテル?   01/25 22:20
愛車にまつわるエトセトラ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

1234567
891011121314
15161718192021
2223242526 2728
293031    

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
メインの足です。 奥さんと子供達のために活躍中。 2Lの1A-Zは、トルクもあって乗り ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
細かく言うと、見た目は前期で中身は後期のハーフ型 普通の乗用車ですが、純正の質を底上げ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation