• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年05月21日

スナップリングが外れねェ~

スナップリングが外れねェ~ 本日はドライブシャフトブーツ破れの修理。しかも鬼門の左のアウター側の交換。



準備して早速作業開始。



難関のデカナットもインパクトで楽勝。



タイロッドエンドもSSTでこれまた楽勝。



アッパーアームとダンパーフォークを切り離したら後はドライブシャフトだけ。
アウター側だから外さないで作業しようとしたけどドライブシャフトのフランジが簡単に外れそうもないので



結局、ドライブシャフトを外した。

で、ドライブシャフトのフランジが簡単に外れない原因は



このスナップリングが簡単には外れないのである。



ドライブシャフトのフランジを外すには、このスナップリングを広げながらフランジを引っこ抜けばいいんだけど簡単には抜けそうも無いのでスナップリングを広げながらハンマーで叩いてみる。だがいくらトライしても抜けない。

一時間ぐらい何回もチャレンジしてみたが全く抜けない。



仕方なく屋外での作業は諦めて部屋に持ち帰ってじっくりと作業する事にした。



二時間ほどスナップリングプライヤーとハンマーを使って格闘してみたが何の進展もありゃしない。それにしも参ったな~どうすっか?

普通のドライブシャフトのフランジはフランジ側の内側にCリングでボールジョイントが止まっているだけなのでマイナスドライバーでCリングをこじってやれば簡単に外れるのになぁ~そうじゃ無いんだもんなぁ~もうチョッと交換する時の事も考えて作ってくれよ~

しょうが無いから分割式のブーツにするしかないか?

どなたかいいアイディアがあったら教えて下さい~




※ブログ投稿後、再びチャレンジしたらやっと抜けた。



スナップリングを広げながらフランジを足で押さえてドライブシャフトを思いっきり引っ張ったらズボッと抜けた~

フランジの取り付けはブーツを組み付けてグリスを入れたらそのままドライブシャフトをフランジに押し込むだけ。スナップリングにパチッとはまってくれる。



新品のブーツも無事に組み付け終わった。

これでクルマに取り付け出来る~良かった~
ブログ一覧 | 156 | 日記
Posted at 2016/05/21 19:50:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025.4.26 第3回神奈川 ...
のにわさん

朝の一杯 4/29
とも ucf31さん

今年の桜撮影
amggtsさん

✨グッドバイからはじめよう✨
Team XC40 絆さん

空模様が(><)
tatuchi(タッチです)さん

クワドリフォリオで🍀
mimori431さん

この記事へのコメント

2016年5月21日 20:55
こんばんは。
つい最近インアウト左右交換してもらいました。
自力も考えましたが、私如きがつくづく手をつけなくて良かったかなと…
しかし、どうやって通すのでしょうね?お店の社長はベアリングボールも清掃点検してくれました。156初期型v6オイルフィルター交換は嫌だ!やたら言っていましたが、ドラシャ関係は感想無しでしたね…
全く参考にならず、どうもスイマセン…
コメントへの返答
2016年5月21日 21:12
こんばんは~♪

ブログ投稿後(記事追加しました)に更にチャレンジしてみたら割とあっさり抜けました~お騒がせしてすみません~m(__)m

フランジを固定してスナップリングを広げながらドライブシャフトを引っ張ったら簡単に抜けました~
何でもハンマーで叩けばいいってもんじゃないんですね~(^_^;)

お金が有って時間がなければワタシもプロにお願いしますよ!

2016年5月21日 22:11
うちも左インナーがそろそろ逝きそうです。
車検まで持ってくれればいいんですけど。。
TSは左シャフトのカウンターウェイト(?)は直付けでしたよね。
V6はどうもねじ止めみたいです。
またまた全て裏からやりそうな予感です。
勿論32mmナットは外し(外れ)ません( ̄^ ̄)
コメントへの返答
2016年5月21日 22:32
ドライブシャフトに付いてるあのウエイト?さえ無ければ少し手間だけどインナー側からアクセスしたんですけどね(^_^;)
V6はネジ止めなんですか?それならなんとかなりそうですね~でも分割式ブーツなら関係ないか・・・

今日も使える所は全部インパクトで外したのでドライブシャフトを外す所までは早かったんだけどなぁ~w

さっきブーツも組み付けたので明日完成すると思います~(^^)
2016年5月22日 6:29
相変わらずさすがです。(僕にはなにがどうなっているのか、全くわかりません!w)
とにかく作業がうまくいき良かったですね(^-^)v

本当は余裕なのに、ブログネタのために苦戦中みたいに書いたわけじゃないですよね(笑)
コメントへの返答
2016年5月22日 8:53
結構苦戦したけどやり方さえ知っていれば、実はどうって事はないってあるしゃないですか。そう言うパターンの作業でした~(^_^;)

これから取り付け作業をするので上手くいかなかったらまたブログネタが増えるかも知れません~w
2016年5月22日 8:43
車検時にインナーもアウターも交換してもらいましたが、そんなに面倒なコメントはなかったような…
V6のエンジン周りのほうが面倒みたいです。

コメントへの返答
2016年5月22日 9:00
フランジの外し方を知ってる人が見たらアホみたいなブログです~(^_^;)

事前に何のリサーチもしないで作業した結果がコレです~知らないって恐ろしい~w

エンジン周りはTSの方がスペースがあるからV6より楽なんですけどね~♪
2016年5月22日 10:55
spikenさんに同じく自分も全然分からずwww

かなり苦労されたようですが、
無事完了お疲れ様でした!
コメントへの返答
2016年5月22日 17:24
やっと取り付け終わった~(^_^;)

取り付け作業も新たな試練が~(T_T)

左のドラシャ作業はプロにおまかせします~w

2016年5月22日 13:24
こんにちは♪
赤セレさんのマニアックな変態行為、無事に進んでヨカッタです(*´ω`*)
コメントへの返答
2016年5月22日 17:31
こんにちは~♪

取り付け作業も難関でしたが変態パワー&インチキ作業で玉砕してやりました~(^^)v

知らない事をリサーチ無しで作業するのはスゲェ~リスクがあるんですね~参りました~(^_^;)
2016年5月23日 7:45
一時間も格闘したら心が折れそうになりますよね~
でも元には戻せない状況…
それでも見事、赤セレさんの勝利ですね❗

まだアウターはやったことがないので勉強になりました❗


コメントへの返答
2016年5月23日 10:34
外し方さえ知っていれば呆気ないぐらい簡単なのに無駄な時間と労力を大量に使ってしまいました~(^_^;)

左のドラシャの脱着は右側と違って6本のヘキサゴンボルトを外して脱着しようとするとスペースが無さ過ぎて地獄です~w










プロフィール

「奥多摩「ダイサン」2025 4月 http://cvw.jp/b/1404734/48382323/
何シテル?   04/20 18:10
車イジリが大好きです。 DIYで面白おかしくカッコ良く手を加えていきたいです。 もちろん走るのも好きだし磨いたり眺めたりするのも大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

Stile 強化アクチェータ(Garrett用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/01 15:47:20
ウェーバーキャブレター油面調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/07 07:10:08
モンテヴェルディの4ドア⁉ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/11 18:23:18

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
12年振り?に車検を取得したのでメインに格上げしましたw かなりイジってます。 19 ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
ポンコツ蠍、納車されましたw
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
オリジナルで乗ろうと思って手に入れた156。 アフターパーツが沢山あるのでやっぱり我慢出 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation