• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

左の赤セレのブログ一覧

2020年06月21日 イイね!

レプリカアクセサリー

レプリカアクセサリー最近、安物のキーホルダーとエンブレムを買った。

キーホルダーは

alt

こんな感じ。右側が今回買った送料込み999円!意外と良く出来てる??(たぶん中国製)

左側は20数年前にディーラー(MIZWA)で買った純正品。価格は忘れちゃったけど自分が買ってるぐらいだからそんなに高くはなかったと思うw

alt

で、エンブレムはこちら。左側は純正品。右側はレプリカなんで良く見るとアレ?だけどこのエンブレムの価格が


alt

安過ぎる!!しかも新品だぜ!!メルカリだから定価はもっと高いかも知れないけどね。しかもよくあるビニール製の3Dステッカーかと思ったらなんと金属製。

alt

左側の純正品は裏側に2本の突起があって(写真は1本折れてる)ゴムパッキンを挟んでボンネット裏側からナット止めで取り付けるんだけどレプリカは付属の両面テープで張り付ける。

実際にボンネットに取り付けてみた。

alt

左側はボンネットに貼ってあるステッカー。右側がこれから貼るレプリカエンブレム。



こんな感じになりました。悪く無いんじゃない??



キーホルダーも悪くない??純正品のキーホルダーはオリジナルのキーに付けてみた。

自分みたいな貧乏人はレプリカで充分です~フフフw
Posted at 2020/06/21 08:29:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 911 | 日記
2020年05月31日 イイね!

久しぶりにいつものコースへ・・・

久しぶりにいつものコースへ・・・コロナ騒ぎで全然走りに行ってなかったので軽~く流しに・・・

alt

ここを右折して突き当たりを左折。

そのまま少し走ると・・・

alt

左に曲がって青梅街道に抜けるルートも面白いけど右折して小沢峠を下るルートも面白い。名栗湖を目指すので右ルートへ・・・

alt

いつもの撮影ポイントで一息ついてから

alt



alt

さぁこれからって時に

alt

工事区間が所々にあり全然走れず。

alta>

alt

トンネルを抜けると小沢峠のダウンヒルが始まる。

alt

alt

そのまま名栗湖へ。

暫く走り名栗湖の入り口に到着すると

alt

コロナの影響がこんな所にも。

何時来ても閑散としてるからあんまり意味無い気がするんですけど・・・

そのままUターン。

alt

適当な場所に156を止めて

alt

ブログ用に写真を撮ってから

alt

帰りは違うルートで帰ってきた。来月くらいからは自粛から開放されるかな??


Posted at 2020/05/31 07:02:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 156 | 日記
2020年05月01日 イイね!

GWのクルマ弄りの続き~完成!

GWのクルマ弄りの続き~完成!alt

フューエルリッドとカウルパネルの網?を取り付けて・・・

alt

ルーフを少し磨いて

alt

ワイパーアームに付く小さなパーツも塗装して

alt

ボンネットは外したまま磨いたほうが楽なので・・・

alt

マスキングテープを剥がしたら古い塗装が剥がれたので塗ります。

alt

磨き終わったボンネットを乗せてみた。やっぱりいいね、こっちのほうが!

ボンピンは塗装しようか迷ったけどとりあえずこのままで。後からいくらでも塗れるしね。



チョッとしたアクシデントもあったけど・・・



最後の儀式も終わり、完成!

もう少しやりたい事も有ったけど



キャンバーを少し戻したい。
これは自宅でも出来るからいいか。



いい感じに仕上がった。







自宅に連れて帰ります。



積載車から下ろして



赤いボンネットについ、ニヤけてしまうw



やっぱり外観はオリジナルがいいね!
Posted at 2020/05/01 23:09:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 911 | 日記
2020年04月30日 イイね!

GWのクルマ弄り

GWのクルマ弄りalt

カーボン柄は飽きたのでボンネットをボディ同色に塗ります。

alt

職場にもって行きます。

alt

ついでなので見た目がボロい(傷や割れなど)カウルパネルも塗っちゃいます。

alt

まずは色を作ります。測定器をボディに当ててチェックしたデータをパソコンに転送して検索をかけたらメルセデスのトラックの色がヒットしましたw

alt

調色はこんな感じで。カウルパネルにサフェーサーを入れて・・・フューエルリッドは修正するので外します。

alt

ボンネットを外して・・・軽いので1人でも楽勝ですw

alt

裏は縁しか塗らないのでマスキング。



足付けが面倒なので密着剤を塗ってからベースカラーを塗ります。修正の終わったフューエルリッドも同時に塗装します。



クリアーを塗って少し時間を置いてからもう一度クリアーを塗ってからブースに熱を入れて乾燥させます。



これもついでだからカウルパネルのパーツをPP MATEで艶消し黒に塗装。



お次はカウルパネルの塗装。



色を吹いてから、クリヤー塗って



ハイ、出来上がりw

組み付けが楽しみだ~








Posted at 2020/04/30 20:37:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 911 | 日記
2020年04月29日 イイね!

こんな所にもコロナが!!

こんな所にもコロナが!!





































































新型じゃないけどね。




こっちのコロナなら大歓迎なんだけどねw


Posted at 2020/04/29 16:59:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記

プロフィール

「奥多摩「ダイサン」2025 8月 http://cvw.jp/b/1404734/48605914/
何シテル?   08/17 15:59
車イジリが大好きです。 DIYで面白おかしくカッコ良く手を加えていきたいです。 もちろん走るのも好きだし磨いたり眺めたりするのも大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Stile 強化アクチェータ(Garrett用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/01 15:47:20
ウェーバーキャブレター油面調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/07 07:10:08
モンテヴェルディの4ドア⁉ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/11 18:23:18

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
12年振り?に車検を取得したのでメインに格上げしましたw かなりイジってます。 19 ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
ポンコツ蠍、納車されましたw
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
オリジナルで乗ろうと思って手に入れた156。 アフターパーツが沢山あるのでやっぱり我慢出 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation