• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

左の赤セレのブログ一覧

2014年06月28日 イイね!

異色のスーパーカー

異色のスーパーカー1970年代後半に起こったスーパーカーブーム。
ほとんどのクルマがロードカーとして生産されていたが中には少数ながらコンペティションカーとして生産されたクルマもあった。
その代表がストラトスだ。



ダラーラのシャーシにFERRARIDino246GTのユニットをミッドシップに横置きに搭載されているのは有名な話だ。




そのストラトスの特徴はベルトーネのデザイン、そしてそのボディサイズにある。



全長 3710㎜、全幅1750㎜(Gr.4は1860㎜)全高 1114㎜。
全体的に短く、広く、そして低い。
小型軽量コーナーリングマシンで有名なロータスヨーロッパと比べてみると
全長 4000㎜、全幅 1635㎜、全高 1080㎜と、全高以外はかなり異なる。

中でもホイールベースの短さは尋常ではない。
ストラトス 2180㎜、ヨーロッパ 2340㎜。
ベースE/Gを同じく横置きで搭載しているDinoは2340㎜でヨーロッパと同じである。
このショートホイールベースのおかげでストラトスは抜群の回頭性を誇る。
因み他のクルマと比較するとトヨタFT86 2570㎜、現行ロードスター 2330㎜、軽自動車のカプチーノ 2060㎜。



そして実践投入されたストラトスはラリーフィールドで快進撃を始めるのである。
当時のワークスドライバーのワルデガルドは「コースが全てコーナーだったら良かった」っと言う名言を残している。



ストラトスはストラダーレよりもコンペティションスタイルがカッコイイ。







やはり定番のアリタリアカラー似合う。

正に走る為、攻める為に生まれたストラトス。
生産終了から40年近く経つが、今なお魅力の衰え無いスーパーカーの一台である。

Posted at 2014/06/28 21:45:05 | コメント(30) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記
2014年06月26日 イイね!

今月号のカーマガジンは930特集

今月号のカーマガジンは930特集今日は26日。色々なクルマの本の発売日。
近所のTSUTAYAにお出かけ。

店内に入ってクルマコーナーで立ち読み開始。
Rosso、GENROQ、ENGINEと順調にこなして?ついでにGARAGE LIFEもパラパラと眺めてからカーマガジンとold timerを手にしてレジへ。



カーマガジンは久し振りの930特集。

家に帰ってじっくりと読み始めた。





なかなかイイ写真が使われている。
RSRターボ2.14は憧れの一台だ。



みんカラで良く見かけるヒトが載ってたりしてる。

カーマガジンが読み終わったから、一緒に買ったold timerを読み始めるとしますかね。

Posted at 2014/06/26 20:31:14 | コメント(12) | トラックバック(0) | | 日記
2014年06月20日 イイね!

タダより悩む物は無い??

タダより悩む物は無い??押入れの中をゴソゴソやっていたら、こんな物が出てきた。



昔、貰ったヤツだ。確かハコスカのGTRに付けてたヤツだからキャブ用なのでリターンが無いタイプ。156に付けてみるか・・・



E/Gルームにスペースの無い156にはそのままではチョッと厳しそうだ。
バッテリーをリアに移すか、それとも、



こんな感じにドライバッテリーにして空いたスペースに取り付けるか、どっちにしても手間もお金もかかるからもっと簡単に出来る方法は・・・



確か911にもっと小さいキャッチタンクが付いてたはずだからそれと入れ替えるか・・・

いや、もっと簡単にカッコ良く手間もかから無い方法があるじゃないか!!







これならばリレーボックスの前に設置出来て簡単に取り付けられるし見映えもイイし全ての問題が解消するはず。

ただ、やっぱりリターンが無いから大気開放になっちゃうんだよなぁ~
Posted at 2014/06/20 21:16:28 | コメント(9) | トラックバック(0) | 156 | 日記
2014年06月12日 イイね!

ミシュラン「サマータイヤ」ロング・ロングモニター 2014-2015シーズン

ミシュラン「サマータイヤ」ロング・ロングモニター 2014-2015シーズン
■今回希望されるタイヤを下記の2種類から1つお選びください。
 1:MICHELIN Primacy 3(プライマシー スリー)
 2:MICHELIN Pilot Sport 3(パイロット スポーツ スリー)
パイロット スポーツ 3

■現在装着しているタイヤブランド/製品名をご記入ください。
ADVAN NEOVA AD08

■これまでにMICHELINのサマータイヤを履いたことがありますか?
ありません

■MICHELINタイヤの印象はどのようなものでしたか?
(ドライブでのエピソード等がありましたら、併せてお答えください)
ビバンダム君が太っている

■現在の愛車情報とタイヤサイズをご記入ください。
メーカー/車名/年式:アルファロメオ 156 1999年
タイヤサイズ(前):215 45 17
タイヤサイズ(後):215 45 17

■年間の走行距離をお答えください。
6000㎞

■希望タイヤを履かせたい愛車の使用用途を教えてください。
(ex.通勤、通学、帰省、レジャー)
レジャー

■今期スタッドレスタイヤに履き替える予定はありますか?
ありません

■今回のモニター企画に対する意気込み等、自由にお答えください。
山道を走り回る

※この記事はミシュラン「サマータイヤ」ロング・ロングモニター 2014-2015シーズン について書いています。
Posted at 2014/06/12 12:18:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2014年06月06日 イイね!

世界一美しいラリーマシン

世界一美しいラリーマシン

WRCカテゴリーからグループBが消滅して随分たつがコイツのカッコ良さは未だに衰えない。






限定200台のうちエヴォリューションモデル20台(実際は257台がラインオフしたらしい)
ベータモンテカルロのセンターモノコックを流用して前後のスペースフレームをジャンパオロダラーラが設計、そのシャーシにアバルトチューンのヴォルメトリコ付きの131のE/Gをミッドシップに載せてピニンファリーナ製のボディを袈装、ランチャブランドで販売された。

当時のディーラー、ガレージ伊太利屋から980万円で発売された。
今、考えるとバーゲンプライスと言ってもおかしく無い内容だ。



205psのスーパーチャージャー付き2.0E/G、車重1170kg、決して凄いスペックでは無いがホモロゲのベースモデルのストラダーレなのでこのスペックにあまり意味は無い。

全長が4m以下とコンパクトなのはリアのオーバーハングの無さからも良くわかる。



外装はFRP。画像はトランクしか開いて無いがフロントカウルごとガバッと開く。
ヘルメットを被る事を想定してかルーフはダブルバブルになっている。

リアカウルのサイドのエアインテークはlargeとsmallの2種類あったはず。
そのカウルの内側には手書きでシャーシNo.が書いてあった。



この画像の下側の左右に伸びるフレームの先端にロアアームの取り付け位置を変更出来る様に穴が4箇所も開いている。



インテリアは実用的な仕上がりになっているがレザー巻きのロールゲージがいかにもコンペティションマシンらしい。
勿論、エアコンを始め快適装備は何も無い。

発売当時はスペックなどからあまり興味は無かったが今、見ると実に魅力的なクルマである。

Posted at 2014/06/06 22:48:59 | コメント(18) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記

プロフィール

「街中で見かけたクルマ 29 http://cvw.jp/b/1404734/48579562/
何シテル?   08/03 14:24
車イジリが大好きです。 DIYで面白おかしくカッコ良く手を加えていきたいです。 もちろん走るのも好きだし磨いたり眺めたりするのも大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

12345 67
891011 121314
1516171819 2021
22232425 2627 28
2930     

リンク・クリップ

Stile 強化アクチェータ(Garrett用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/01 15:47:20
ウェーバーキャブレター油面調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/07 07:10:08
モンテヴェルディの4ドア⁉ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/11 18:23:18

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
12年振り?に車検を取得したのでメインに格上げしましたw かなりイジってます。 19 ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
ポンコツ蠍、納車されましたw
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
オリジナルで乗ろうと思って手に入れた156。 アフターパーツが沢山あるのでやっぱり我慢出 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation