• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

okkanの愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2020年8月23日

クラッチレリーズ交換(NB6C)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
特に不具合はないのですが、今回はロードスター(NB6C)のクラッチレリーズを交換しました。
前回ははっきり覚えてないのですが、10年くらい前に交換したかと思います。
急にクラッチが切れなくなるということがあるらしいので予防交換です。
参考に作業はされる方は、くれぐれも自己責任でお願いします(^^;
2
まず、交換するクラッチレリーズシリンダですが、純正はかなり価格が上昇してそうなので、社外品を選定しました。
ミヤコ自動車 CC-M229
モノ〇ロウで\6,369で購入。
ちなみに、純正の品番は NA01-41-920C です。
3
フールドはホームセンターで売られていた、CastrolのDOT3です。
フールドはDOT3のものであれば何でもいいかと思います。好みでいいかと。
ただ、使用量は少量なので、写真のような500mlで購入するとかなり余ります(^^;
4
まずは、車体をジャッキアップして右前のタイヤを外します。
少々アクセスしにくいですが、これでクラッチレリーズが見えます。
赤丸2か所のボルト(12mm)と黄丸のパイプを固定しているナット(10mm)が緩むことを確認します。
黄丸の部分はフレアナットレンチが必要になります。
また、緩めるとフールドがこぼれてくるので、予めトレーなどの受け皿を準備しておくのが良いでしょう。
ちなみに、下側の赤丸のボルトはボックスレンチではアクセスできないので、メガネレンチを使いましょう。
ラチェット式のものがあると便利です。
赤丸、黄丸の部分が緩むことが確認できたら、赤、黄の順に外します。
5
上が古いクラッチレリーズシリンダで下が新品(社外品)です。
新品の方が長いですが、シリンダが出ているだけですので、手で押せば引っ込みます。
6
新しいクラッチレリーズシリンダの先端にグリスを塗ります。
7
外した手順と逆の手順で新しいクラッチレリーズシリンダを取り付けます。
こぼれたフールドで周囲が汚れているようでしたら、パーツクリーナーで清掃しておきましょう。
エア抜きを行うために、ブリーダスクリューのゴムキャップを外して、ホースを取り付けます。(ホースはアストロで売られていたシリコンホースを用いましたが、ホームセンターで売られている金魚のホースでも代用できそうです)
ホースの先端はペットボトルなどで受けておくと良いでしょう。
ここで助っ人を呼びましょう。多分一人では無理です。
①ボンネットを開け、クラッチマスターシリンダのリザーブタンクにフールドを入れる。(MIN-MAXの間に油面がくるように)
②助っ人にクラッチペダルを奥まで踏み込んでもらいその状態をキープ。
③ブリーダスクリュー(赤丸)を8mmのスパナで緩める。
④フールドorエアが排出される。最初はエアばっかり出てくると思います。
⑤ブリーダスクリューを締める。
⑥クラッチペダルを戻す。
ブリーダスクリューからエアが排出されなくなり、フールドが出てくるまで、②~⑥を繰り返す。
時々リサーブタンクの油量を確認し減ってきたらフールドを足す。
エア抜きが完了したら、ホースを外し、ゴムキャップを取り付ける。
あとば、タイヤを取り付けてジャッキから車体を降ろせば完了!!
8
外したクラッチレリーズシリンダを分解したところ、まだシリンダ内のゴム部品がしっかりしていたため、まだ交換には早かったかも・・・
ちなみに、今回はシリンダごとごっそり交換しましたが、リペアパーツも売られているので、それを用いてO/Hすればさらにコストは抑えることができると思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

クラッチフルード交換

難易度:

クラッチフルード交換

難易度:

ドライブシャフト、ブーツ交換

難易度:

実はブローしていたミッション

難易度: ★★

ギアオイル、シフトカバー交換

難易度:

プロペラシャフト・リアデフ交換

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「お盆休み 満喫しました☆ http://cvw.jp/b/1405184/48606938/
何シテル?   08/17 22:44
2003年に憧れのロードスターを入手! 以来ずっとロードスターライフを楽しんでいます。 今まで、自分でいろいろ調べてはいじってきましたが、なにせ素人なもので...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

徳島のおもひで その4 ハイドラポイント編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/11 12:20:09
びわ湖お花見TRG♩ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/13 20:43:36
春のイベント予定3月~5月 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/22 07:02:32

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NB6CのNR-Aです。 購入したときは新車でもちろんノーマルでしたが、少しずついじって ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
前車のファミリアに代わる、車として購入。 2代目アクセラはモデル末期で、新型が登場するま ...
マツダ ファミリアS-ワゴン マツダ ファミリアS-ワゴン
こちらのファミリアSワゴンは嫁さんの車です。 我が家で唯一の5人乗りの乗用車です。 一家 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
嫁さんの愛車として増車しました。 乗ってて楽しい車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation