• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年07月10日

袖-1GP Rd.3 参戦しました。

袖-1GP Rd.3 参戦しました。 初参戦の袖-1GP、久々の袖森をドライで走りたいという思いは、届きませんでした…
前日の予報通りに、朝からシトシトと降り始めた雨の中を移動し始めましたが、その後もやむことなく袖森に到着。



準備を進めていると、ましゅ〜さんがエリーゼで登場σ(^_^;)
冷やかしで来たかと思ったら、なんとこの天候でドタ参との事、好きですね〜^ ^

台数は28台と雨でも大盛況!!
今回からクラスを3つに分けて、各クラス2枠を走る事で、1枠の台数を減少させる為に、ワンスマさんの配慮で3枠用意していただけました。
雨で視界や路面状況が分かりにくいので、台数が少ないのはドライよりも助かります。

因みに、今回履いてきているタイヤは、浅溝でおなじみのV700のユーズドです。
しかも、リアは裏履きしたてなので、接地面は整っていません。
吉と出る可能性はかなり低いというか、ちょっと危険すぎだったかもしれません。





そんな訳で、1本目です。
加工が面倒なので、計測1周目から最終周まで載せます。



初のフルウェットで、至る所川だらけ…
最初は慎重に入り、徐々にペースを上げたいところですが、雨が強くなったりライン取りがうまくいかなかったりと、ウェットの難しさを痛感しました。
最終周に、この枠の全体ベストとなる26秒台が出ましたが、いまいち実感なし。
速いのか遅いのか、全然分かりません。

空気圧は、走り終えた時点でドライと同じ設定になっていたので、適当だった冷間時の合わせ方がバッチリあっていたようです^ ^




2本目まで大して時間がないので、燃料のちょい足しだけして臨みました。

まず、計測2周目の1コーナーで、いとも簡単にケツを持っていかれました。
走り出しから、2本目の方が雨量が多く気を付けないとと思っていた矢先でした。

運良く砂利エリアには入らなかったので、車には全く損傷もなく、そのまま走行を続けました。
しかし、去年雨のTC2000での80Rのスピンがフラッシュバックして、トーンダウン…

この頃になると、2~3コーナー間の下りのストレートで、一番パワーが出てくるエンジン回転域でホイールスピンし始めていて、その後は全域でそのような状態に。

で、最後にやってしまいました…





































ストレートでも回るんですね、マジで今シーズンが終わったと思いました。
もっと早く走行を止めるべきでした。

これまた運良く後続車が離れていたので、事故にならずに済みました。





結果は、タイムでは総合1位でしたが、スコアは1.80と下位に沈んで白ステッカーでした。




雨だと、パワー差だけでなく駆動方式の違いで相殺以上の差が生まれますね。



ワンスマ高野さん含め、主催者の皆様ありがとうございました。
ロジテックH社長と奥様、ご無沙汰しておりましたが、気さくに話しかけていただいて嬉しかったです。
タイヤの宣伝になったかどうかは?ですが、V700の初めてのウェットを勉強出来ました。
参戦者の皆様、スピンでご迷惑をおかけし申し訳ございませんでした。
もっと走れるようになってから、再度チャレンジします。


昼食はとらず、夕飯まで我慢して家に辿り着くと、妻もまだ夕飯を済ませていないとの事。
ささっと作ってくれたご飯で、疲れも消えました。



さて、次の袖森はいつ走ろうかなσ(^_^;)
ブログ一覧 | Lotus | 日記
Posted at 2016/07/10 22:07:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 9/1
とも ucf31さん

✨8月の最終日✨
Team XC40 絆さん

ビビッと‼️来ました。このCM🛻 ...
skyipuさん

【 そろそろ… 】
ステッチ♪さん

「愛車」エスティマの乗り心地につい ...
LJSさん

8月の燃費(満タン計測法)
けんこまstiさん

この記事へのコメント

2016年7月10日 22:31
雨は怖いですよね~w

焼きそばの下に写って者(人)が気になります(笑)
コメントへの返答
2016年7月10日 23:45
こんばんは。

ここの雨は危ないと評判でしたが、危ない経験をいっぱいさせてもらいました。
でも、いい練習が出来たと思います^ ^

息子、ガラステーブルの下に潜るのが好きで、いつもガラス越しで見ながら食事をするのが常なんですσ(^_^;)
2016年7月10日 22:42
こんばんは!走ったんですね!休みだったので、見に行こうかと思ったんですが雨なので、家でぐーたらしてました。
雨の、袖はチョー危険です!あの場所は水はけが悪い上に加重が変わります、速度ものってあのようなことが起きやすいので、チキンなオイラでしたらさっさと撤退します。
でも、コース内で収まって安心しました。
コメントへの返答
2016年7月10日 23:48
こんばんは。

袖森マイスターが来てくれないので、アウェー的な袖森攻略が出来ませんでしたよσ(^_^;)
しかし、筑波よりも遥かに危ないというのが分かりました。

次はドライでこの時期どれだけ攻められるか、チャレンジしたいですね^ ^
2016年7月11日 1:26
お疲れ様でした!!

2~3コーナーはバンプと川があるので、ずっとコース真ん中寄りを走ってました。
華麗なターン!?で無事に済んで何よりでした!

僕は2年前の小雨80Rクラッシュのトラウマ?苦手意識払拭で、雨承知で走りましたが…
ちょっと雨量多すぎでしたね(^^;
コメントへの返答
2016年7月11日 6:19
おはようございます。

先日はお疲れ様でした。
確かに、真ん中走るのが正解だったように思います。
1本目も最終周で真ん中走っていて、安定していると感じていたはずだったのですが…まだまだ道は険しいです。

雨で危ないところは改めて体験出来たので、ドライで活かせればいいなと。
大雨の浅溝も危険と、教習所で教わっていた事を改めて再確認出来ましたしσ(^_^;)

お互い無事に走り終えて、本当に良かったです\(^o^)/
2016年7月11日 4:07
危なかったですね
危険回避能力が試された感じです
さすがですし、ちゃんと周りと行き先を見ているところが素晴らしい
私なら袖森の雨にクムホV700はスケートをするような物なので雨の量見て撤退します
コメントへの返答
2016年7月11日 6:25
おはようございます。

非常に危なかったです。
1本目でタイヤが温まりつつあったので、そこそこイケると過信した結果が、あのような挙動を出す要因を作ってしまったのだと、車載を観ながら反省しました。

ただの運の良さに助けられたのですが、回った時は行き先と後続車の確認は無意識にしていました。
今でもその光景がはっきりと残っています。

勇気ある撤退も必要なんだと、改めて再確認しました。
本当に無事に帰れて良かったです。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤 SEC】 http://cvw.jp/b/1405907/48575232/
何シテル?   08/01 18:09
車や自転車(ロードバイク)、ラジコン等のメカ好きです。よろしくお願いします。 サーキットベストタイム(水色さん) ☆TC2000☆ 58.876 (A...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン 黒曜色さん (メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン)
まさかの水没被害で真珠色さんを失い、色々考えた結果この車を迎える事にしました。 憧れだっ ...
ロータス エキシージ 水色さん (ロータス エキシージ)
MY2011 国内限定18台の希少車ですが、自分色に染めてます^ ^ 英国ライトウェイ ...
その他 自転車 その他 自転車
リムブレーキのKEBELを通勤自転車に仕立て直したので、先を見越して新たにGIANT T ...
イタリアその他 クオータ ケベル イタリアその他 クオータ ケベル
移動手段では使いません。 住まいから少し離れた峠を走る為のエクササイズマシンです。 Ra ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation