• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とむ@水色と黒曜色のブログ一覧

2015年09月21日 イイね!

ワンオフという響き…

ワンオフという響き…今朝、ガレージに行ってみると、置き手紙もとい置きステッカーがありました。
兄様に作成をお願いしていた、「ベビー イン カー」とヘルメットのバイザーステッカーです。

市販されている「赤ちゃんが乗っています」ではつまらないので、それ以外でというわがままに対応してもらいました。
作っていただいたのは嬉しいですが、貼るのがもったいなく思えてしまいました^ ^

早速明日貼りますね〜
ありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2015/09/21 22:32:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年09月21日 イイね!

遅ればせながら…

遅ればせながら…7月の111cup Rd.3 FSW以降、ガレージから出したのはカーボンシートを貼り付けた時だけσ(^_^;)
9/20に決戦を交えるはずが、まさかの天災で戦えず、多少なりとも悶々としていた訳です…

で、思い立って向かった先は、ココ^ ^


袖ヶ浦フォレストレースウェイ、通称袖森。
たまたま、ライセンス講習会があったので、嫁の了解を得て向かいました。
SWの渋滞を見越して、受付9:15〜に対して8:30着でしたが、既に数台待機しています。

袖森と言えば騒音問題。
今回は、こちらで対応しました。


マフラーをいつものアーキュレー チタンマフラーから、同静音ステンへ。
実は、リアル友でもあるKensaKさんから借用させてもらいましたσ(^_^;)
これで、ようやくライセンスを取ろうという気になりました^ ^

受付を済ませ、大手を振って音量チェックへ向かうと、結構出ちゃうのねσ(^_^;)


Tiさんに交換してもらったのがつい先日で、今朝エンジン始動時にガレージ内がビビる事なく、別の意味でビックリσ(^_^;)
あまりの静かさで調子が狂う感じでしたが、これでも出てしまうんだから、普段使ってるマフラーが如何に大気開放しているのか分かりました。

もちろん、静かになった分レスポンスが落ちました。
全体的にもっさりな様相ですが、相対的に下のトルクがあるようにも感じられます。

連休とあって、ライセンス講習の受講者が沢山いました。


試走は、2組に分けて4周ほど。
長袖はおろか、ヘルメットまで要らないってσ(^_^;)
こっちは、助手席にレーシングギア一式を用意していたので、飛び散らないようにラインだけ確認して終了〜


そして、初ライセンス走。
以前袖森を走ったのは、昨年秋にあった◯耐。
その前となると、去年の111cup Rd.3 FSW翌日のワンスマイベント。

先ずは、試走で見ておいたラインをなぞって走るものの、台数がそれなりにあるので、どっかしらで引っかかってしまいます。
走り始めて10分過ぎに赤旗中断σ(^_^;)
9コーナー手前には、ライン上に土の塊が落ちているので、なるべくなら踏みたくないと避けて走ったタイムはこんな感じ。


昨年の初走行が16秒だったので、それより遅いです。
マフラーのフケの悪さもありましたが、とにかくラインがわからないのが問題です。

バイクで立ち寄っていただいた、カイトさん。
FBで今から行くよと来ていただいた、おやまさん。

痛々しい手を見せつけてくれた、バケラッタ7さん。
みなさんのおかげで、楽しく過ごせました。
ありがとうございました。

これではスキル不足は明らかなので、コソ練します( ̄^ ̄)ゞ
Posted at 2015/09/21 21:47:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | Lotus | 日記
2015年09月17日 イイね!

殺風景なのはつまらない^ ^

殺風景なのはつまらない^ ^昨年途中まで使っていたヘルメットは、GP2Kと古いのもあって、剥がせる塗装を使ってこんな風にイメチェンしていました。


昨年末から、HANS装着と共にGP6Sを使い始めたのですが、新品だしとりあえずそのまま使っていましたが、やっぱり寂しいσ(^_^;)
かといって、ペイントなんて高額な施工料金は払えない、じゃあこの手に行ってみるかと頼んだのが、ビッグハンドペイントさんのヘルメットステッカーです。

貼る部位毎にシート分けされていて、全部切り出すとこんな感じ。


それを、見本を参考に大体の位置で仮置きして、混み合い具合を確認。




これでは、間違いなく重なり合いそうです。
元々MやLで採寸している為、Sを使っている私の場合、間引き必須です。




実は、この翌日に第一子が誕生したので作業中断となり、週末の筑波での111cupは開催しちゃダメでしょと思っていた矢先に、筑波サーキット自体が今月いっぱい営業自粛となり、そのまま放置しようかと思ったのですが、せっかくなので仕上げていきました。


ドライヤーを使えば、多少シワが入ったとしても、簡単に修正出来ます。

で、手持ちのステッカー等を貼って完成です。







正直言うと、シンメトリーで貼るのはとても難しいです。
しかもズレたものに合わせていくと、最終的にとんでもない事にσ(^_^;)
基準となる大きめのステッカーを目安にして、あとは勢いに任せました^ ^

さてと、作ったはいいが、いつ使おう…コソ練か…やるかっ\(^o^)/
一応、嫁から許可は下りましたσ(^_^;)
Posted at 2015/09/17 23:39:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | Lotus | 日記
2015年09月16日 イイね!

さっ帰ろっ^ ^

さっ帰ろっ^ ^本日、母子共に無事に退院しました\(^o^)/
初めてベビーシートに収めて、車にセット。
isofixとトラベルシステムにしたのは大正解。
ベースにシートを載せるだけでガッチリ固定されるのは、何よりも安心です。

そして父ちゃんは、里帰り先から自宅先の役所へと、出生届その他を持って移動するのでした。

でも、今日はもう間に合わないので、移動だけしておいて明日朝イチで。
その足で、会社に書類を提出して、元々予定が入っていた特別健康診断なるものを受けて、また戻ってきます。

今日から、福利厚生で特別休暇を貰っているのですが、ちゃんと健康診断受けに行くって、律儀だと思いませんかσ(^_^;)

代休合わせて27日まで12連休…いい時期に生まれてくれて、早速親孝行してくれました^ ^
Posted at 2015/09/16 15:28:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年09月14日 イイね!

正しい判断です

正しい判断です鬼怒川の堤防決壊により甚大な被害が出た、茨城県常総市。
常磐道谷和原ICで降りて、筑波に向かう方なら絶対に通るR294、今となっては通れません。
天下一品もコスモも浸水しています。

今週末の111cup Rd.4に向けて準備してきましたが、3.11と見間違うかのような甚大な被害を目の当たりにして、正直走ってもいいんだろうかと葛藤していました。

決壊した堤防の少し北に義父母の実家があり、他人事ではなかったのでした。
辛うじて被害はありませんでしたが、辺りは大変な事になっていると。
実は中止にならないかなと、思っていたのは私だけではないはずです。
サーキット側の賢明な判断に賛同します。

先ずは、公式の連絡を待ちたいと思います。
Posted at 2015/09/14 18:54:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤 SEC】 http://cvw.jp/b/1405907/48575232/
何シテル?   08/01 18:09
車や自転車(ロードバイク)、ラジコン等のメカ好きです。よろしくお願いします。 サーキットベストタイム(水色さん) ☆TC2000☆ 58.876 (A...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン 黒曜色さん (メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン)
まさかの水没被害で真珠色さんを失い、色々考えた結果この車を迎える事にしました。 憧れだっ ...
ロータス エキシージ 水色さん (ロータス エキシージ)
MY2011 国内限定18台の希少車ですが、自分色に染めてます^ ^ 英国ライトウェイ ...
その他 自転車 その他 自転車
リムブレーキのKEBELを通勤自転車に仕立て直したので、先を見越して新たにGIANT T ...
イタリアその他 クオータ ケベル イタリアその他 クオータ ケベル
移動手段では使いません。 住まいから少し離れた峠を走る為のエクササイズマシンです。 Ra ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation