• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とむ@水色と黒曜色のブログ一覧

2017年04月20日 イイね!

謎が徐々に明らかに…

謎が徐々に明らかに…画像はイメージですσ(^_^;)

真珠色さんの格安音質向上妄想ですが、少しずつ作業する糸口を掴んできました。

先ず、GTラインとそれ以外ではアンプが異なります。
それなので、GTラインのパワードサブウーファーはポン付け不可です。

ネットサーフィンで情報を掻き集めようとしましたが、まだまだT9系308は希少車で、スピーカー交換さえもメーカーOP程度と悩ましい限りσ(^_^;)

そこに気になる記事があり、発信元のとあるプジョーディーラーに問い合わせをしてみました。
もちろん、そのディーラーには行った事も無ければ、担当の方に会った事もありません。
でも、自己責任であればというのを条件に、アンプの設置場所と、どのコネクタのどの配線がスピーカー配線なのかを、問い合わせから数回のやり取りで教えていただきました。
本当に感謝の気持ちでいっぱいです^ ^

因みに、うちのディーラーさんにも同様の質問を投げかけましたが、かれこれ1週間以上未だ返事はありません。
経験値の差はあれど、顧客への親身さは圧倒的に足らないと思いました。
分からないとか情報は出せないとか、何かしらレスポンスがないと「メールも見ていないのかな」となってしまいます。


話は逸れましたが、格安音質向上妄想では以下のプランをしておくのが前提としています。
① ハイレベルインプットで外部アンプを設置。
② 選ぶ外部アンプ次第ですが、フロントスルーをRCAケーブル又はハイ/ロー コンバーター経由で、助手席下又はラゲージルーム内にサブウーファー設置。

ここまでやっておけば、取り敢えず面倒なアンプ絡みの作業は終わります。
スピーカーケーブル交換までやりたいですが、DIYでやるには時間が掛かり過ぎなので見合わせる予定です。

あとはスピーカー台座…これもどんなバッフルボードを用意すればいいのか分かりません。
MDFでワンオフとなると、それなりに銭がかかるので、既製品の加工で何とかしたいです。
スピーカーは、フロントだけミッド6インチ2way辺りに替えて、リアはフロントと繋がりが悪くなければそのままでσ(^_^;)
軽く防振制振処理をしたら、一通り終了です。

色々パーツが出ている車ではないので、ゆっくりやっていきますって本当にやるかは???ですσ(^_^;)
Posted at 2017/04/20 23:15:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | プジョー | 日記
2017年04月12日 イイね!

当然といえばそれまでか〜

当然といえばそれまでか〜同じ画像2連チャンですみません。

やはりアリュールには、GTライン標準装備のサブウーファー用の配線はありませんでしたσ(^_^;)
GTラインのDENONオーディオシステムはデジタルアンプ搭載と謳っていますが、わざわざ2種類のアンプを用意して展開するコストを考えると、実はアリュールも同じなのではないかと密かに思っていたのですが…

その前にアンプ自体が何処に付いているのやら…ネットで調べようにも全くヒットせず、こんな作業もカスタム屋さんに任せないとダメなのかと。

どっちにしろ、サブウーファーはライン出力させるしか手がなさそうですが、スピーカーの配線ってどこが一番取り易いのでしょうか?

都合のいい事ばかり書いて申し訳ありませんが、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さいm(_ _)m
Posted at 2017/04/12 18:22:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | プジョー | 日記
2017年04月11日 イイね!

これって全車装備なのでしょうか?

これって全車装備なのでしょうか?画像はネットで拾ったものです。

私の真珠色さん、グレードがアリュールなのでリアのサブトランク内にサブウーファーは装備されていません。
でも、画像で囲んだケーブルさえあれば、ライン出力も要らずに純正サブウーファー又は社外のパワードウーファーが簡単に組めますσ(^_^;)

昔は、アゼスト(現クラリオン)のアンプレスデッキの名機DRX9255をメインに、ロックフォードのアンプでMB QUARTのフロント2wayと、これまた名機だったKICKERソロバリック12インチを鳴らして楽しんでいましたが、今はそこまでのこだわりは無くなってしまいました。
純正のシステムに、ちょっとだけ低域を底上げ出来る程度で十分だと思うので、余裕が出来たらやってみようかと思っています。

配線の件、車を覗けば分かると思うのですが、既にご存知の方がいましたら情報提供お願いします^ ^
Posted at 2017/04/11 15:47:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | プジョー | 日記
2017年04月06日 イイね!

夏タイヤのホイールはコレに決定^ ^

夏タイヤのホイールはコレに決定^ ^足元を替えたのは既にご報告の通りですが、スタッドレスタイヤから夏タイヤに交換です。
終業後にいそいそと準備して、ちゃっちゃと始めます。
工具は、電動インパクトレンチとトルクレンチ、そして長年愛用のカヤバのシザーズジャッキ。

もうお分かりだと思いますが、選んだホイールはBBSのRG-R(RG717)です。
鍛造17インチにミシュランPS4 225/45R17の組み合わせ。
あっ、ホイールは中古ですよσ(^_^;)

早速重量チェックです。
純正16インチホイールにスタッドレスタイヤ205/55R16ですが18.9kgでした。


そして、鍛造ホイールに幅広タイヤの組み合わせは…


1輪で1.2kgの軽量化に成功^ ^
バネ下の軽量化は、車体の軽量化よりも効果があるのは既知の通りですね。


外したスタッドレスタイヤは、石を取り除いてラッピングをしてからカバーを掛けます。


野外にタイヤを縦にしてラックで保管なので、いくらカバーを掛けていても中に水が侵入して、表面が水没してしまいます。
それなので、普段サーキット向けのタイヤには施しているラッピングをする事で、表面の酸化や水没を防ぐ事が出来ます。

改めて翌日明るいところで装着後の画像です。








7.5J+38なので、純正ホイールに対して11mm程度外にオフセットしましたが、ノーマル車高なので控えめでいい感じです^ ^
見た目は17インチなので物足りないですが、これ以上のインチアップとなるとホイール探しが面倒な事と、エアボリュームが減る事で乗り心地を損ないたくなかったので、適切な選択をしたと思っています。
狙い通り、しっとり感はそのままに、しっかり感が出て1ランク乗り味が上がりました。
PS4もしなやかなタイヤで、車とのマッチングもいいと思います。
先日まで借りていたGTラインの18インチでは、脚が多少締めてあるとはいえコツコツと突き上げがあったので、しっとり感を残したいならベストな選択と改めて感じました。

ディーラーに無償修理を2件ほど施されて帰ってきた真珠色さん。
1つ目は、リアゲートの接触で塗装が割れたとこの修正。




まぁまぁ直っているので良しとします。

2つ目は、走行中に発生するソナーのエラー回避の為、ソナー一式を交換して様子見です。


結論として、またまた楽しく乗れる要素が増えました^ ^
Posted at 2017/04/06 18:23:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | プジョー | 日記
2017年04月06日 イイね!

ようやく帰ってきました^ ^

ようやく帰ってきました^ ^見切れてますが、この画像が代車で借りていた308GTラインの最後となりました。
JLD2017の翌日4/3に、新年度早々休暇を取っていたのですが、タイミングよく引き渡しが可能という事で、1ヶ月振りに真珠色さんを迎えに行きました。

代車を借りた時、満タン返しは当たり前として洗車して返すのが私の流儀なのですが、この日は夕方から雨でディーラーに着く頃には大雨で路面は濡れており意味がなかろうという事で、そのまま返却となりました。

1ヶ月間1200km程乗りましたが、手短にガソリン車とGTラインについての感想を書いてみます。
先ずは1.2Lのガソリンエンジンですが、このエンジンに組み合わせるなら、最低でもあと1速追加したATミッションが欲しいと思いました。
ディーゼル車でも思うのですが、少しギア比がロング過ぎるんです。
厳密にいうと、ギア比はガソリン車の方がディーゼル車よりもクロスしています。
ディーゼルのトルクの太さで何とか成り立っていますが、ガソリンエンジンではそれがもっと顕著に出てしまっています。
それは、燃費にも大きく影響していると思います。
街乗りで13km、遠乗りで16km弱では、この排気量ではイマドキではないです。
どうしても藍色さんの1.4Lツインチャージャー+7速DSGと比較してしまうのですが、段数を増やしてギア比をクロス気味にする事で、ダウンサイジングなエンジンならではの高燃費に加え、元気に走らせる事が出来ると思うんです。
この辺はお国柄とか関係するのでしょうが、ホットハッチ大国であるからこそ、もう少し頑張って欲しいと思いました。

GTラインのインテリアは、総じて好印象でした。
特に妻からは、シート含め高級感があってイイねと。
ただ、黒で統一された室内は暗く、ガラスルーフに慣れてしまうと閉鎖的で開放感は無し。
もちろんそういう意図で仕上げられているので、1人で乗るならこの内装でしょ^ ^
ただ、私はそのシートの肩の辺りが滑るので余り好みではありませんでした。
見た目と汚れに強そうなのはいいのですが、この辺は人それぞれなのでしょうねσ(^_^;)
あと、オーディオは確実にサブウーファーが付いているGTラインが格上です^ ^
正直、サブウーファーだけ追加したいと思ってしまいましたσ(^_^;)

そんなわけで、戻ってきた真珠色さん。
早速足元を替えて、見た目が変わっていい感じσ(^_^;)
Posted at 2017/04/06 17:29:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | プジョー | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤 SEC】 http://cvw.jp/b/1405907/48575232/
何シテル?   08/01 18:09
車や自転車(ロードバイク)、ラジコン等のメカ好きです。よろしくお願いします。 サーキットベストタイム(水色さん) ☆TC2000☆ 58.876 (A...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン 黒曜色さん (メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン)
まさかの水没被害で真珠色さんを失い、色々考えた結果この車を迎える事にしました。 憧れだっ ...
ロータス エキシージ 水色さん (ロータス エキシージ)
MY2011 国内限定18台の希少車ですが、自分色に染めてます^ ^ 英国ライトウェイ ...
その他 自転車 その他 自転車
リムブレーキのKEBELを通勤自転車に仕立て直したので、先を見越して新たにGIANT T ...
イタリアその他 クオータ ケベル イタリアその他 クオータ ケベル
移動手段では使いません。 住まいから少し離れた峠を走る為のエクササイズマシンです。 Ra ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation