• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とむ@水色と黒曜色のブログ一覧

2021年03月23日 イイね!

20210320 Attack富士 参加してきました^ ^

20210320 Attack富士 参加してきました^ ^天候が直前まで読めなかった3/20でしたが、何とか参加者の熱意で雨雲を蹴散らせました^ ^
エンドレス走行会内で開催されたAttack富士走行会です。
詳細は、SNSや検索サイトで「Attack」や「Attack富士」で調べて下さい。

Attack筑波とは違い、台数も20数台とごく僅かな台数でのタイムアタック合戦でした。
国際サーキットをこの台数で、しかもタイム差も比較的少ない(持ちタイムではほぼ1番下)ので、一般的な走行会ではあり得ないフルクリアを体験してきました。

車両の画像は撮っていませんf^_^;
ああいう場所に行くと、いつもバタバタと走行直前まで作業して走って、片付けが終わる頃には周りは全撤収という、悲しい事になるのが私の定説です^ ^

走行枠は2つ。
双方ともスーパーラップ(1周計測のみ)の車両が走り終えた後のフリーで走りました。
それでも同時走行は12台程度と、走行車両の中で遅めな私にはいい方向にしか向かない枠なので、飛ばないように気合い入れてみました。

結果…
1本目で昨年末にマークした53.1をかろうじて0.1秒更新の53秒020。



51秒台を狙ってきていましたが、この時点でとてもハードルが高い事が分かりました。
しかも、52秒台にも入れられず。
昨年末の絶好のコンディションとはかけ離れていた為か、最高速も落ち気味。
ほんとタラレバですが、あの時にAttackが開催されていれば…なんて思ってしまいます💦

2本目に向けて、タイヤに付いたデブリをマルチツールでこそぎ落として、プチDKCをした後に再度ウォーマーをセットして、その時を待ちました。




2本目も天候はあまり変わらず、気温は上がり気味でしたので、序盤にタイム出さないと厳しいのは分かっていたのですが…やっぱり下手っぴなので駄目でした^ ^
でも、何とか後半にまとめたラップで52秒990と、ぎりぎり52秒台に突入〜
ベスト更新して嬉しかったけど、車載に残るガッツポーズは忘れました💦
だって、もっと出ると思って走ってましたからf^_^;



そんなこんなで、ベスト更新は叶いましたが、目標の51秒台には遥かに及ばず…
流石に2年落ちのA050 G/Sでは、ここら辺が限界だったかもしれません。

当日の総合結果はこちら。



ファイヤー安藤さんのコースレコードは雲の上くらい果てしなく、Porsche911 GT3勢やGTR勢がひしめく中で、この位置関係です。
周りとのタイム差は車が違うのでどうでもよく、とにかく当日までに出来るだけの事をやった答え合わせがコレです。
タラレバベストでは52秒2まで出せただけに、惜しいところでしたが、やり切ったので満足しています。

番外編で、非接触温度計を持参してタイヤやブレーキの温度を計測していたのですが、片付けの際になんとフロントカウルの網の上に置きっぱなしにしてしまったようで、その状態で富士のピットから大井松田IC手前のENEOSまで走行し、スタンドの店員さんに声をかけられて回収しました💦
あの脚の硬さと道の悪さで、飛んでいってもおかしくなかったのに、渋滞でずっとノロノロだったおかげで、カウルも傷1つありませんでした。



最後までバタバタな走行会でしたが楽しかったです^ ^
主催の青木様、及びエンドレスの皆様、Attack富士参加者の皆様、大変お世話になりました。


車載編集の途中なので、今夜Upの予定です。
Posted at 2021/03/23 11:10:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | Lotus | 日記
2021年02月28日 イイね!

紫色の凄いやつ

紫色の凄いやつこれまで水色さんの油脂関係は、全てスピードマスターを使用していました。



Egオイル: PRO SPECIAL【5W-40】
     SPECIAL STAGE 【5W-40】
ギアオイル: PRO SUPER GEAR 【80W-140】
ブレーキフルード: SUPER DOT5.1

ギアオイルは粘度は同一でも市販品とは異なる、ガレージシマヤ専売のドグミッション対応SPLです。(普通のMTでももちろん使用可)

特徴は、とにかくサーキット走行で信頼して使えます。
エンジンの不調とは無縁どころか自他共に認める当たりエンジンになったのは、このオイル無くしては語れないかもしれません。
ギアオイルも、クロスからドグまで使い続けて油脂絡みでのトラブルは皆無。


ですので、そのまま使い続ければいいだけなのですが、以前から気になるオイルがありまして…
ロイヤルパープルという今までのオイルではなかった、色々な意味で異色なオイルなのです。
Egオイルの謳い文句は、「摩擦面に強烈な被膜を形成しエンジンの性能を長く引き出しパワーアップまで果たす」という、何処かの通販のようないいとこ取りな商品。

2019年のロータスカップで、V6エキシージのデモカーからのフィードバックを信用して使ってみる事になりました。
EgオイルはトップグレードのXPRで0W-30。



ギアオイルは75w-90。




昨年頭から使用してみて、エンジンは嫌いじゃなかった荒々しさが消えて、角が取れたような回り方で、ここは印象がだいぶ変わりました。
ギアに関しては、ドグミッションをO/Hした後から使用していますが操作感は変わらず、デフの初期の効きがマイルドになった感じ。
総じて、金属を保護しているな〜っと。

で、TC2000を3回とFSWを1回走って今に至りますが、タイムアタックシーズンも終わりを迎えようとしています。
耐久テストをしていた訳ではないのですが、走る機会が無く、油脂関係は1年近くそのままでした^ ^
3/20にFSWで行われる、エンドレスのイベント内のAttack走行会で走るのですが、今度はこっちを使ってみます。



ダウングレードとなりますが、HPSの5W-30を使う予定です。
それでも相当な高性能ですけど^ ^

あとはギアオイルの75W-140を使ってみて、どれが車に合っているか、そういうところを詰めていけば、自ずと結果が出るはず^ ^
Posted at 2021/02/28 21:09:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | Lotus | 日記
2021年02月16日 イイね!

DKCとは…

DKCとは…このワードを知ったのは、かれこれだいぶ前になるでしょうか。
本気なタイムアタッカーが、タイヤ表面を綺麗に新しいゴムを出すのに削るという行為の総称。

その名もDKC(電動カンナクラブ)

推奨の電動カンナまで紹介している程、メジャーなタイヤチューニングです。
が、自身で行うまでいかず、お店で削ってもらっていました。
削るといっても、表面のデブリ落としがメインでしたので、新しいゴム出しまではやっていません。
水色さん、自走なのでせっかく面出ししても勿体無くて。

で、去年末富士を走った際、実はDKCされたタイヤを使った訳ですが、タイヤウォーマーを使う際も恩恵があり、無駄なゴムが付いていないので均等に温まりますし、面が出ていれば必然と接地面が安定しているわけで、最大限タイヤを活かせる環境を作れます。

そこで、電動カンナが間違いない選択なのを承知の上で、現地でも作業が出来るマルチツールを導入してみました。
本家ではないDKC(電動こそぎ取りクラブ)です^ ^



バッテリー駆動では、途中で電欠の可能性があるのと容量によって効率が悪くなるのではないかと思い、100vで使えるものにしました。
マルチツールの元祖がBOSCHなので、プロ仕様のエントリーモデルをチョイス。

早速昨年末履いたA050 G/Sから。
ちょっとだけコツがいりますが、そこまでブルブル振動があるわけではないので、デブリを剥がしていきます。



ちょっと白っぽく色が変わっている所が剥がした後で、その上にはしっかりと大きめのデブリが貼り付いています。

ここからは大きいものだけに絞るか徹底的にやるかで違いが出ますが、4本可能な限り綺麗に剥がす事2.5時間…何とか終わりました^ ^



剥がしたゴムは座って作業していたものの、それなりに飛び散りますので、ほうきと手で拾いました。



拾ったゴミは最初の画像の通り。
誰かの落とし物は必要ないので、さっさと排除した方がいいに決まってます。

次に街乗り用のラジアルタイヤ(グッドライド スポーツRS)も行いましたが、こちらもデブリがたんまりでしたが、そこまで重要視しなかったので、大きめなものだけ剥がす事に。
掃除が大変なので、今度はブルーシートを敷いた上で行ったので、片付けが楽でした。

8本やると流石に疲れたので、残りは翌日に。
翌日は、昨年のAttack筑波で一度だけ使ったA050 G/S。
こちらは、常時ラップで巻いてあったので劣化はほぼ無しで、匂いも新鮮なゴム臭で心地よい^ ^
但し、元々柔らかいタイヤなので、そこから剥がすのは前日剥がしたものとは別物…
4本で3時間強かかりましたが、次回使う時はいい状態でいけるでしょう‼︎



次回走行は3/20のFSW。
エンドレスのイベント内で、少数のみで走るAttack走行会。
クリアラップでベスト更新を狙いますよ^ ^
Posted at 2021/02/16 23:44:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | Lotus | 日記
2020年12月30日 イイね!

20201226 プロアイズ FSW車載映像

20201226 プロアイズ FSW車載映像タイトル画像は、富士を走る前に筑波でトラブった箇所を探す為に、回してもらった絵です。

原因は、I/Cパイピングのホースバンド破損による過給抜けでエンジンがグズったのでした〜
I/Cホース抜けやホースバンド自体の破損は、バンド自体がキャパオーバーになっていると思ったので、シリコンホースやパイプ内を洗浄して、8個全てごっつめなTボルトクランプでトルク管理までしっかりやってみました。






幅広なので、パイプの抜け防止加工に収まるか不安でしたが、いい塩梅で取付けられました。
これで、ホースが裂けない限りは大丈夫でしょう^ ^
DIYで簡単に出来ますので、シリコンホースからオイルが滲み出ている方含め、交換されてはいかがでしょうか。
直径70-78mmのクランプでは少し大きめでしたので、68-75mmをお勧めします。

すみません、本題に戻ります。
富士の車載ですが、デジスパイスのデータが筑波と富士が一緒のファイルとなってしまい、デジスパイス単体ではコース図が出るのですが、GPS Neroだとコース図が出ませんでした。

それでは、ウォーマーをかけた1本目のベストだった計測1周目をどうぞ。


先ずコカコーラ進入で大きなミスを…
今までは5速踏み切りだったのが、もしかして速度が出過ぎてダメかもと6速に入れて失速😅
正解は5速吹け切りでした。

あとは、要所要所で細かいミスをして、タイヤの最大限にいい状態を使い果たせず…
その後は渋滞の中にはまり、最後の方にもう一度53秒台を出して終了〜


2本目は、1本目の100Rとマウンテン区間をもう少し最短距離且つ攻めてみようと臨んでみました。

では、2本目の計測1周目から3周目まで3周連続でどうぞ。


フルクリアはなかなか訪れないので、間合いを決めて行ったのですが、終始安全マージン高めでした。
どうしても先行車がどんな動きをするか全く読めなかったので、引くしかなかったです。
とはいえ、車も人もリハビリ的な状態で、この結果は上出来です。
無事に帰宅出来ましたし、こうして車載の編集も出来ました。

終わり良ければ全て良しとは、こういう事です‼︎
Posted at 2020/12/30 01:09:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | Lotus | 日記
2020年02月17日 イイね!

Attack筑波まで後わずか…

Attack筑波まで後わずか…2/16…今年初走りの筑波サーキット2000。
週末に控えたAttack筑波に備えて、ドグミッション慣らしをしつつ、58秒フラットを目指す為のきっかけを掴みに来たのですが…

天気予報は、前日になっても朝方〜昼まで雨。
一発狙いなら迷わずA050G/Sとウォーマーを使用するのですが、雨が降ったら全く走れないどころか、荷物の出し入れに地獄を見るf^_^;
そこで、アンパイなGOODRIDE SPORT RSを履いて、マイレージを稼ぐ方へ。




で、当日を迎えましたが、もしかしたらドライでいけると思っていたら、計ったかのように9時前に路面を濡らしてしまったのでした〜




降り始めは1番危ないので様子見していたら、案の定赤旗祭り…なので1本目はパス。
2本目以降はしっかりフルウェットなので、人間がセーフティーモードでミッション慣らしを開始〜
結構な雨なので、走る方がごく僅かという好条件(⁉︎)
とにかく確実な動作とフィーリングを大事に淡々とマイレージ稼ぎが出来ました。

先ずは何事もなく終える事が出来たので、目的は達成です。




2/22は関東のタイムアタックの聖地、筑波サーキット2000でAttack筑波が開催されます。
サーキットを走られている方もそうでない方も、チューニングカーが好きな方もそうでない方も、非現実的な光景と感動を目の当たりにされては如何でしょうか。
観戦者が多ければ多いほど、アタッカーは燃えます‼︎

自分は参加者として走ります。
上手くいっていないシーズンですが、可能な限り条件を揃えて当日に臨みます。
目標は高く、58秒フラットを目指して^ ^




Special Thanks:ShuBoxInc
Posted at 2020/02/17 20:34:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | Lotus | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤 SEC】 http://cvw.jp/b/1405907/48575232/
何シテル?   08/01 18:09
車や自転車(ロードバイク)、ラジコン等のメカ好きです。よろしくお願いします。 サーキットベストタイム(水色さん) ☆TC2000☆ 58.876 (A...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン 黒曜色さん (メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン)
まさかの水没被害で真珠色さんを失い、色々考えた結果この車を迎える事にしました。 憧れだっ ...
ロータス エキシージ 水色さん (ロータス エキシージ)
MY2011 国内限定18台の希少車ですが、自分色に染めてます^ ^ 英国ライトウェイ ...
その他 自転車 その他 自転車
リムブレーキのKEBELを通勤自転車に仕立て直したので、先を見越して新たにGIANT T ...
イタリアその他 クオータ ケベル イタリアその他 クオータ ケベル
移動手段では使いません。 住まいから少し離れた峠を走る為のエクササイズマシンです。 Ra ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation