• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とむ@水色と黒曜色のブログ一覧

2014年07月23日 イイね!

111cupの疲労を引きずったまま…

111cupの疲労を引きずったまま…前日の111cupの余韻も冷めないまま、3連休最終日はワンディスマイル主催の袖森フェスティバルに参加してきました。


またしても、初走行となるサーキット。
でも、今回の企画は「マイカーで走ろう まったり走行会」で参加しているので、計測器もありませんσ(^_^;)
初走行にはうってつけです。
っとは言え、デジスパイスとPラップと車載、積んでますけどσ(^_^;)

今日も、朝からTiさっちんにご迷惑をおかけしてしまい、待ちぼうけをさせてしまいました。
2日続けて女性に粗相をしてしまいました…反省m(._.)m

このイベントは、来た人全員が楽しめるように、とても考えられています。
早速、朝食を抜いてきた私は、生ハムとアイスをいただきに^ ^




本格的な生ハムなんて、しょっちゅう食べる事もないので、ちびちび食べずにガバッと。
うーん、美味しい\(^o^)/

1本目は慣熟走行を行った後に、フリーという流れ。
慣熟時は同乗可能ということで、嫁をサーキット走行体験に連れ出しました。
スマフォ片手に楽しんでいた模様^ ^




私は、先導のTiさんの真後ろという絶好の位置をGET出来たので、ラインを学ぶ方に集中してました。
しかし、袖森ってラインが掴みにくいですねσ(^_^;)
ブラインドコーナーの連続で、まるでジェットコースターに乗っているようでした。

慣熟走行が終わり、1度ピットに整列して嫁を降ろした途端にまさかの大粒の雨が(´Д` )
きっと仲間内に、雨男がいるに違いない‼︎
そんな訳で、踏めるとこは踏んであっという間にチェッカー。

2本目は完全ドライだったので、手探りで攻めましたが、直ぐにビビりモードになってしまい、フラットアウト出来るとこも躊躇してました。
初走行で18秒、どんなもんなのかは皆様に判断を委ねますσ(^_^;)

撮影は、前日に引き続き嫁が担当。
前日使わなかった、超望遠レンズで撮影したいと。
流石に、FSWのメインスタンドやコカコーラコーナーからでは、V1付属の30-110mmではどうにも寄れなかったようで。

では作品の数々を。


























嫁はTiさっちんのファン。


クールビューティーな戦闘民族^ ^


それとは正反対の、むさいおさーんな私σ(^_^;)



参加枠で走られた方々に、トラブルも一切なく、無事に終了しました。
一番の目玉といってもいい、タイヤ争奪じゃんけんは、あっさり負けσ(^_^;)
アタックシーズン向けのV700は、自腹だな〜

でも、私達には最後にサプライズが待っていました。
TiさんとTiさっちんから、仲間内が残っている場で、結婚のお祝いとしてアイシングクッキーをいただきました。


TiRは赤ポチいただきました\(^o^)/


こうして、趣味で繋がっている方々からの祝福を受け、何て幸せな方々に囲まれているんだろうと、感無量でした。
本当にありがとうございます。
まだ始まったばかりですが、温かく見守っていただけたら幸いです。


…2日間を思いっきり楽しんだ後には、恒例の洗車が待っていますσ(^_^;)
実は先週末から弊社は夏休みなので、のほほんと出来るのでした。
でも、昨日梅雨明けが発表され、あまりにも暑くて全く洗う気になれず、午後からノロノロと。

2日間サーキットを走ると、まぁタイヤの擦り付け跡が激しい事。
それを取るだけで、ほぼ体力を使い果たし、終わったのは薄暗くなってから。
まずはTiRへ向かい、111cupの反省会をTiさんの仕事を邪魔しながら(スイマセン)行なっていただきました。


次のTC2000に向けて、銭をかけない方向で仕様変更の提示もいただけたので、やってみようと思います。
Posted at 2014/07/23 10:09:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | Lotus | 日記
2014年07月23日 イイね!

111CUP Rd3 FSW 参戦しました。

111CUP Rd3 FSW 参戦しました。

いつもの如くUpが遅いので、他のエントランスの方々のブログのとおりです^^
今回、車載のSDカードが壊れてしまったようで、再生出来ませんでした。
それなので、前後にいた方のブログにUpされた動画を見て、私なりに色々考えてみました。

初めてFSWを走るというのに、無謀にもそれをレースに当ててしまった私。
もちろん、まともに走れなくて当然なのですが、レースに参戦している以上、そんな事は通用しません。

まずは、朝一のプラクティス1に申し込み、18分間でコーナーやブレーキ等何でもいいので、少しでも多くの事を学ぶ必要がありました。
結果としては、2分7秒。
タイムは置いといて、下見としては十分でした。
と言うのも、Pラップでは問題なかったものの、何故か計測器が上手く作動せず、タイミングモニタに不定期にしか載ることがなかったとの事。
予選に備えて、計測器の搭載位置を変更しました。

そんなこんなで、予選です。




結果は、総合8位、E1クラス7位でした。
タイムは4秒5という事で、プラクティス1を走ったおかげで、予選の走りに繋がりました。
もっと攻められたのかもしれませんが、学習しながらでの今の私には、これが実力なのだと思います。


とにかく天気だけ持ってくれと祈っていましたが、決勝の直前になって大粒の雨が…
実は予選の前にワイパーを外していたので、もう大慌てです!!
Tiさんが私のワイパーを持ってきて、ササッと取り付けていただきました。
とりあえず一安心でしたが、慣れていないコースにウェットな路面、走る前から大混乱の中、コースイン。
出来る限りタイヤとブレーキを暖めて、グリッドに整列。


そして、シグナルがオールレッドののち、ブラックアウト。




動き出しは、一瞬ストールしかけましたが、そこはSCを有効活用して、順位をキープ。
しかし、コカコーラコーナーで33番にインを刺されてポジションダウン。
その後は、この車の最大の武器を発揮して、メインストレートでスリップを使って1コーナーで何とかするといった走りになりました。
その為、それ以外のところでは後ろから突かれまくり、左右どこからでも行くよと言わんばかりでした。


 




毎ラップ、抜きつ抜かれつのバトルののち、チェッカーを受けました。


結果は、総合7位、E1クラス7位でした。
とにかく、無我夢中で走り切りました。
常にミラーを見ながら、且つ周りはレース巧者の面々、この感覚は今まで味わった事がありません。

参戦された方々、応援に駆けつけていただいた方々、主催者の方々、ありがとうございました。

また、始発電車とバスを乗り継いで、私の情報不足で西ゲート~東ゲート~Aパドックと歩かせてしまった嫁さん、本当に申し訳ない。
慣れないカメラでの撮影、ありがとう。
罰ゲームは、何でも受けます。

次戦は、9/21のTC2000。
今回のような直線番長的な走りは出来ないので、いかに無駄なく走れるか、考えてみます。

Posted at 2014/07/23 00:00:28 | コメント(5) | トラックバック(1) | Lotus | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤 SEC】 http://cvw.jp/b/1405907/48575232/
何シテル?   08/01 18:09
車や自転車(ロードバイク)、ラジコン等のメカ好きです。よろしくお願いします。 サーキットベストタイム(水色さん) ☆TC2000☆ 58.876 (A...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  12345
67 891011 12
13141516 1718 19
202122 23 24 25 26
2728293031  

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン 黒曜色さん (メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン)
まさかの水没被害で真珠色さんを失い、色々考えた結果この車を迎える事にしました。 憧れだっ ...
ロータス エキシージ 水色さん (ロータス エキシージ)
MY2011 国内限定18台の希少車ですが、自分色に染めてます^ ^ 英国ライトウェイ ...
その他 自転車 その他 自転車
リムブレーキのKEBELを通勤自転車に仕立て直したので、先を見越して新たにGIANT T ...
イタリアその他 クオータ ケベル イタリアその他 クオータ ケベル
移動手段では使いません。 住まいから少し離れた峠を走る為のエクササイズマシンです。 Ra ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation