• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とむ@水色と黒曜色のブログ一覧

2014年06月16日 イイね!

イメトレ中…

イメトレ中…FSW、ゲームでしか走った事が無いので、お手本を観ながら、エアーバトルしていますσ(^_^;)
総監督からの指示は、まだ出ていないので、予習しておかないと^_−☆
しかし、物凄い走りをしているのに、そう見えないのは何故?
次元が違いすぎます…
Posted at 2014/06/16 22:55:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | Lotus | 日記
2014年06月11日 イイね!

よしっ、許そう^ ^

よしっ、許そう^ ^111cupの翌日、何時もの如くお休みをいただいて、車の整備と洗車のつもりが、この梅雨まっさかりな天候で、洗車している最中から雨が降ったりやんだりσ(^_^;)
結局、シャンプーで洗った後の大雨で自然に流れたので、ガレージ内で拭き上げて終了^ ^

で、投入ホヤホヤな物を紹介。


111cupに合わせた消火器と6点追加ベルト。
もうレーシングカーな内装になってしまいました。
それと、SSWさんでワンオフしたヘビーウェイトシフトノブ。
皮巻きの球形です。
私のミスで寸法を間違えてしまい、寸足らずなのですが、これはこれでいい感じです。
修正の依頼をお願いしていましたが、このまま使う事にします。


それと、久々に履いた純正装備のcup用ホイール。




これに、08Rを組んで参戦しましたが、やっぱり格好いい。
このデザイン、好きなんです。
でも気付いてしまったのです。


お気付きになった方は、マニアですね〜
本来ホイールキャップがしてあるので分かりませんが、リアのキャップの内側の塗装、微妙に塗れていないσ(^_^;)
まぁ、速さに直結する部分じゃないので、このままで良しとします。


次は多分111cupまで乗れないので、キルスイッチをOFFして、室内には除湿剤をばらまいてきました。
この時期、やらないよりはやっておいた方がね〜
Posted at 2014/06/11 22:24:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | Lotus | 日記
2014年06月10日 イイね!

2014 111CUP Rd2 TC2000 参戦しました!!

2014 111CUP Rd2 TC2000 参戦しました!!参戦者や観戦者の皆様が、既にUpされていますので、内容は割愛します^^

第2戦は、レースが荒れる前に天候が大荒れでした。
雨のサーキットといえば、あまりいい印象が無くて…
TC2000の最終で飛び出した事がありますし、しのいで廃車にしてしまったりと。

でもそんな事は言っていられません。
OUTER PLUS☆TiRACINGの一員として、参戦しました。
しかしこんな大雨の中、もう怖くて怖くて。
予選を走ったら…まぁ本人は攻めているようでも、車載を見てもびびりが伝わるほどまともに走れず。


E1上位どころか、入門クラスのTiさっちんにも大きく水を開けられてしまいました。

先週の初乗りでのタイム出しは、我々を油断させる為の作戦でしたね^^

でも、予選を何事も無く終えた事は、雨のトラウマがあるだけに、よくやった感はありました。
予選は14位、入門クラスで走ったTiさっちんが最後尾に回ったので、タナボタ13位。
あれっ? 同じようなタナボタで、Ti走行会でも繰り上がったような^^


で、決勝です。


決勝をキャンセルされた方がいて、何度かグリッド変更がありましたが、7列目IN側からスタート。






そして、何故かピットでサインなんて出されていないのに、目線がピットに^^



決勝は、総合9位でチェッカーを受けました。
E1クラスでは、4位でした。


終始S1エリとS2エリとのバトルでしたが、紳士的な戦いが出来たと思います。
走り終えた後、バトルを演じたドライバー同士、自然と握手を求める位のクリーンな攻めでした。
初めて会った方々ですが、そんな感じは一切無かったですね。


で、本日改めて車載を確認。
実は、kazuさんと終始ランデブー走行でしたので、kazuさんの車載にばっちり映っていました。
なので、同時再生して何処で何をやっていたのか、考えながら観る事が出来ました。
kazuさんには、とても感謝です。


で、チェッカー後に、調子こいてマーシャルに手を振っている私^^


レース形式の走行会は10数年振り、もちろん水色さんでは初めて、とどめに大雨。
これ以上何を望めばいいのって程、色々ありましたが、とても勉強になりました。


第3戦は7/20のFSW。
エントリーフィーが高いので回避して、第4戦のTC2000に参戦しようと思いましたが、FSWでは水色さんの長所が出しやすい直線があります。
Tiさんにも、次の作戦立てるよとありましたので、参戦します^^
FSW、レイアウト変更からだいぶ経つのに、走った事がないっていうのがネックですが…

今回の撮影隊は、嫁さんにお願いしました。
普段使わないカメラに苦戦しながらも、沢山撮ってくれました。
その中の一部を、フォトに入れておきます。

さぁ、今度は嫁さんの為に…ね!!
Posted at 2014/06/10 21:52:50 | コメント(8) | トラックバック(0) | Lotus | 日記
2014年06月01日 イイね!

灼熱の中を自転車ぷらり

灼熱の中を自転車ぷらり昨夜は、劇団ひとりが監督の、「青天の霹靂」を観てきました。
大半の人が、きっと共感出来る映画です。
周りの方々が涙涙なので、もらい泣きしそうになりました。


で今日は、先週末ポピー鑑賞の後に行ったバラ園がCLOSEしていたので、ある物を食す目的を持って、嫁とポタリング。
本気で暑かったですね〜、路面からの反射熱がモロに身体に滲みますσ(^_^;)

で、バラ園に到着〜








余りの暑さで、花もお疲れ気味σ(^_^;)
先週観れたら、もう少し鮮やかだったかもしれませんが、沢山のバラに囲まれて、何だか気分良かったです。

其の後は、暑い中自転車で行った価値を見出すには十分な、これを食しに。
妻沼聖天にある騎崎屋の雪くま\(^o^)/




秩父の阿左美冷蔵程の感動はないものの、フワフワな氷は美味しかったです^ ^

さて、灼熱となってきましたが、来週は111cup。
今日も、らぐ兄やTiさっちんが事前走行されていました。
予選のタイム出しとゼロスタートに、一抹の不安がありますが、まずは何事も起きないように、車のチェックはしっかりとTiさんにお願いしていますσ(^_^;)
私が出来る事は、体調管理とE1上位入賞を目指してイメトレする位です。
お時間のある方、観戦に来てください。
そして、次戦以降参加しちゃいましょう\(^o^)/
Posted at 2014/06/01 23:52:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2014年05月31日 イイね!

走行会で思いがけない収穫です\(^o^)/

走行会で思いがけない収穫です\(^o^)/この記事は、 2014.05.17 Zummy Racing Famiry 走行会 -スーパータイムアタックバトルRd4編- 3について書いています。

5/17のZummy走で、ハイウエイスターRさんが撮ってくださいました。
お会いした事も無いのに、水色さんの画像がいっぱいUpされていました。
場所も、1コーナー〜1ヘヤ進入〜最終進入&出口と、走っていて難しいコーナーばかり。
綺麗に撮っていただいた画像の中に、車の情報がいっぱい含まれています。

これを活かさない手はないですね。
車載やロガーでは見えてこない情報が、ここにはあります。

次回走行は、6/8の111cup。
今使っているV700から、初めて使う08Rに履き替えての走行ですが、いただいたデータと感性で、楽しく且つ攻められればと思っています。
Posted at 2014/05/31 13:34:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | Lotus | 日記

プロフィール

「[整備] #Cクラスステーションワゴン NTG5.2 SSDが突然壊れる😭(再クローン1度目) https://minkara.carview.co.jp/userid/1405907/car/3324592/8443786/note.aspx
何シテル?   11/22 22:29
車や自転車(ロードバイク)、ラジコン等のメカ好きです。よろしくお願いします。 サーキットベストタイム(水色さん) ☆TC2000☆ 58.876 (A...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン 黒曜色さん (メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン)
まさかの水没被害で真珠色さんを失い、色々考えた結果この車を迎える事にしました。 憧れだっ ...
ロータス エキシージ 水色さん (ロータス エキシージ)
MY2011 国内限定18台の希少車ですが、自分色に染めてます^ ^ 英国ライトウェイ ...
その他 自転車 その他 自転車
リムブレーキのKEBELを通勤自転車に仕立て直したので、先を見越して新たにGIANT T ...
イタリアその他 クオータ ケベル イタリアその他 クオータ ケベル
移動手段では使いません。 住まいから少し離れた峠を走る為のエクササイズマシンです。 Ra ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation