• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

永遠のMT乗りの"しばちゃん" [ホンダ フィット(RS)]

整備手帳

作業日:2016年10月28日

▼ついに白旗ノーマル戻し(´Д`;) スピーカー周りの防水

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
ちょうど1年前位にホンダ乗りの方には衝撃的な整備手帳をアップしました。

▼スピーカー周りの防水
http://minkara.carview.co.jp/userid/140690/car/1748102/3383925/note.aspx
▼「コレでどうだ!」スピーカー周りの防水
http://minkara.carview.co.jp/userid/140690/car/1748102/3391844/note.aspx

ドアの内側にドンドン雨水が入ってきてしまうという、ホンダ車。

通常の社外スピーカーに入れ替えた程度では、端子に水が掛かってショートしてしまい、音が出なくなってしまうと言う現象(汗)

徹底的な防水対策をして、様子を見ていたのですが……
ついに社外スピーカーが音を上げて、断線を起こすようになってしまいました(汗)

となると、新しいスピーカーに交換するしか無いのですが……
もっと防水性の高い社外品をさがすか?
ホンダのオプションスピーカーにするか?
大人しくノーマルスピーカーにするか?

お小遣いの無い私は、迷いもせずヤフオクでノーマルスピーカーを買いました(爆)

車内は「ガラス」という音響には最悪の反射板があるのですから、カーオーディオに過度の期待はしておりません(^^;

なので私は純正レベルで充分です(^^;
2
さて、前置きが長くなってしまいましたが、ドアの内張を剥がして1年ぶりにClarion SRT1733に再会です。

ドアの内張も剥がすのが4回目。
チョット力を入れるとクリップも簡単に外れるようになりました(汗)

これで走行中に外れるようになったら……新しいクリップに交換しますm(__)m
3
車体側のコネクタと、スピーカー付属のコードを繋ぐ箇所には、テープで防水しておいたのですが……
思い切り水の掛かった跡があります(汗)

これ位ホンダ車は水が入ってくる、ということです(汗)
4
車体側のコネクタを良く見ると、上から降ってくる水が浸入しにくいようにL型のコネクタになっていますね。

ということは、ホンダもこの現象は分かっているようです。
5
今回は、念のために自己融着テープでさらに防水しておきました。

そしてノーマル(ホンダ製)スピーカーの特色。
コネクタの上に、矢印で示したように防水用のひさしが付いています。

これだけでもあると無いとでは雲泥の差かと思います。
6
もともと着いていた純正スピーカーは、リアに移設してしまっておりましたので、今回はヤフオクで中古を入手しました。

となると、画像の固定用ナットも入手しなくてはなりません(汗)

今回は幸いにもナット付きのスピーカーを落札できましたが、付いていなければディーラーで買うしかありませんでした(汗)
7
さて、取り外したClarion SRT1733。

一見無事に見えますが、時々断線を起こすようになってしまっておりました(汗)
8
原因は……
あれこれ防水処理で熱収縮チューブを使いまくったので、振動等に負けてどこかで断が起きかけているのだと思います(汗)

残念ですが、サヨウナラですm(__)m

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

FRPバンパー修理

難易度: ★★★

シフトノブ交換

難易度:

プロピレングリコール

難易度:

ホーン取付

難易度:

ローテンプサーキット取付

難易度:

プラグ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年10月29日 16:34
お友達外から失礼します⸜( ´ ꒳ ` )⸝
自分は、スピーカー本体に水がかからないように傘を作ってあげました!
今のところは異常なく動いてくれてます⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾
よく、BBQで使う、プラスチックのお椀?器を半分にして、スピーカーの上にかませて使いました!
コメントへの返答
2016年10月29日 17:46
コメント&アドバイスありがとうございますm(__)m

確かにその方法はアリだと思います(^o^)
実際、そういう防水カバーを売っているカーオーディオショップもあるくらいですし(^^;

次回、社外スピーカーを入れる時にはそういう防水方法も試してみたいという思いますm(__)m
2016年10月31日 19:59
こんばんは~!

う~ん、端子台を無くして直結にして、しかもチューブで保護の上、シリコンで防水してもダメだったなんて…。(汗)

音が途切れるとのことですが、瞬間的にブツブツなのか、しばらく音が出たりでなかったりなのか気になります。

水がそんなに悪さをするとは思えないのですよ。

単純に経年変化(振動等)でケーブルが断線しつつあるのかなぁ…とも考えるのですが?

カーワックスではありませんが、水を弾くようにCRCの666とか、シリコンスプレーで端子を保護するとかしないと、純正でもダメになりそうな感じがしますね。(汗)

それから、すみません、老婆心ながら、自己融着テープですが、引っ張って幅が半分程度になった状態で巻いていかないと融着テープとしては機能しないです。

つまり、テープどうしが融着して巻いた部分の継ぎ目が無くならないのです。

プロの場合、その上から絶縁テープで更にグルグル巻いて圧力を掛けるようにします。

端子接続部分の完璧さを求めるなら、先般エーモンからも発売された防水の圧着端子が良いかもしれません。

こんなのです。

http://minkara.carview.co.jp/userid/193175/blog/38058473/

この中でもコメントしてますが、中身はスコッチ製で既知のものでしたが…。(苦笑)

しかし、車用に使うという発想は大事かと!

…話が長くなりました。すみません。

ホント、純正スピーカーの耐久性に期待したいですね~!





コメントへの返答
2016年10月31日 20:31
今回は水の浸入というよりも、去年徹底的にやった防水のおかげでスピーカーの配線に無理が掛かって断線したかと思います。

音は急に出なくなって、大音量(高電力?)で急に「ブツッ」と言ってつながります。
例えば……テスターでスピーカーの導通確認をした時に同じ音が出ますよね(^^;

というのも、コーン紙(正確には紙じゃ無いですが)から出ている配線って結構柔らかくて細い線を使っているのですが、それに熱収縮チューブで防水をしてしまったので動きが悪くなってコーン紙の振動で接続部が切れてしまったのかも知れません。

自己融着テープは去年のかずやんのアドバイスで使ったのですが……
画像を見ると確かに巻きがユルいですね(^^;

寒い朝に、ドアから出ている小さなコネクタに巻いていたので力が入れにくかったのは確かですけど(^^;

スピーカーにコネクタをはめる前にグイグイ押してみましたが……まあ、ダメならまた巻き直しますm(__)m

それでもコネクタには長い間に水が入りそうですよね。
今回、端子に防水のためにグリスでも塗ってみるか?
と、考えていたのですが、逆に絶縁になってしまっては本末転倒ですし、純正でもその手の防水はされていないので今回は様子を見てみることにしました。

これでも再発するようなら……次の手を打つか?ディーラーに保障で直してもらいます(^^;
2016年10月31日 21:36
SF-5フォレスターの時にケンウッドのスピーカーに純正スピーカーの防水カバーを付けろって書いて有りましたよ
そんでオーディオが一切ついてないモデルだったので(スピーカの所はビニールの内張りのままCUTもされてないし取付のカラーも無かった
純正スピーカー+取付キットを買って2万5千円
でスピーカーはオークションに未使用で5000円でw
スピーカー付けるのにトータルで4万円掛かりましたとさ


コメントへの返答
2016年11月1日 5:05
メーカーによってはそういう防水に関する情報ももらえるところもあるのですか!

ということは今回のクラリオンが不親切、ってことも考えられますね(汗)

確か、このスピーカーを買った時は、一番安くて良さげに見えたので買ったのですが、他のメーカーにしておけば良かったかも知れませんねm(__)m

プロフィール

「今週はハッピーセットのオマケがポケモンのオモチャだったので混雑を警戒したのですが、行ってみたらそうでもなかったです(^^;」
何シテル?   08/16 11:31
どこにでもいる、ごく普通のオヤジですが、 一つだけ違うことが・・・ 実は魔女・・・じゃなくて、クルマ好きなんです(爆)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

K4GP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/24 20:08:40
メーター交換!(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/11 05:23:46
幌のリアウィンドウをテーブルクロスで張り替える3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/05 13:30:19

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) しばちゃん (ホンダ フィット(RS))
愛称は「しばちゃん」 色が柴犬っぽいもので(^^; もちろんナンバーも4○(爆) ファ ...
その他 自転車 TCRくん (その他 自転車)
2011モデルのTCR2です。 2年ばかり部屋のラックの上で隠居していましたが、復活させ ...
ホンダ ビート モーリーさん (ホンダ ビート)
YouTubeネタと共に、古き良き時代のホンダ車にまた触れるために買いました(^o^) ...
その他 自転車 イタオ君 (その他 自転車)
通勤用に買った自転車です。 安くてもしっかりした作りの自転車を探していたところ、Wig ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation