▼ペヤングとペヨング食べ比べ
投稿日 : 2016年03月14日
1
ペヤングソース焼きそばを製造している、まるか食品の謎の新製品「ペヨング ソースやきそば」を手に入れました(^^;
といってもイオンの食品売り場に普通に並べられておりました(爆)
ちなみに98円(税抜き)(^^;
でも一般には知られていないようで、手に取る人はほとんどナシ(汗)
やっぱりパッケージの怪しさで、ニセモノにしか見えないのでしょうね(^^;
ちなみに一緒に買ってきたペヤングは128円(税抜き)。
30円の差があるのかどうか……食べ比べてみます(^^;
2
見慣れたペヤングのパッケージ。
麺は90g。
3
こちらは、ペヨングの製品表示。
麺が80gと少なくなっています。
その分、エネルギーが減っています(^^;
原材料は……見比べてみましたが、同じですね(^^;
4
フィルムを剥がすと……
見分けが付きません(爆)
ちなみに左がペヨングですが、お湯の量は両方とも480mlなのですね(^^;
5
シールを半分剥がして、かやく等を出してみました。
ペヤングはお馴染み、かやくとソース、そして隠し味のスパイス/ふりかけが入っています。
6
そしてペヨングですが……
かやくは「ペヤング」と書かれていながら、キャベツだけ。
ペヤングのかやくに必ず入っている名物、味付け鶏ひき肉が入っていません(汗)
ソースは「Peyong」と書かれた専用品。
味の違いに期待が出来ます(^^;
そして……あ、スパイス/ふりかけが入ってない!
と、ブツブツ言いながらお湯を入れてしまったのですが……
7
3分経って、シールを剥がしてみたら……
ペヨングにも入ってました…orz
ま、水分は入っていないので大丈夫でしょう!(爆)
8
完成……パッと見分かりませんが、右のペヤングには味付け鶏ひき肉が見えます(^^;
で、食べ比べですが……
差は微かです(^^;
ペヤングは昔のCMの通り「まろやかぁ〜!」な味なのですが、ペヨングは少しだけ刺激的なソースを使っているようです(^^;
ただ……食べ比べてみないと分からない程度の差ですけど(^^;
タグ
関連コンテンツ( ペヨングソースやきそば の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング