• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

永遠のMT乗りの"白ちゃん" [スバル インプレッサ WRX STI]

整備手帳

作業日:2011年12月28日

▼AVO Tマウントブッシュ取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
今日のお題は画像のTマウントブッシュ。
AVOのクリスマスセールで安売りされていたものです(^^;

このパーツ、レイルのリヤデフマウントスペーサーと同じコンセプトの製品で、主にピッチング方向のブッシュの動きを抑制して、ダイレクト感を出すためのパーツのようです。
2
まずはジャッキアップとウマ掛け。
ジャッキはリアデフを支える目的で、センターに残しておきます。
3
今回の攻撃目標は、左右リアタイヤ前方にある画像の3本のボルト。
5-56を吹いて、スピンナーハンドルで緩めに掛かりましたが……意外にすんなり緩みました(^^;
4
ブッシュ上部には画像のような鉄板が挟まっておりますので、説明書通りにツメをハンマーで叩いて平らにします(^^;
5
取り外したボルト類はキレイにしたあと、一応固着防止にスレッドコンパウンドを塗っておきました(^^;
6
ブッシュの方にも鳴き止め&初期馴染みを出しやすくする?ために薄くグリスを塗っておきました……
が、気分の問題かと(^^;
7
説明書通りにブッシュを挟んで、3本のボルトを均等に締め込んでいき……規定トルクまで締めます。

しかし、締めつけトルクで問題が(汗)
AVOの説明書ですと、太いM12のボルトは74.5N・m 細いM8は21.6N・mが推奨になっているのですが、スバルの整備解説書を調べて頂いたら、各々100N・m、33N・mと書かれているとのこと。

さて、どちらで締めようかな……と考えながらトルクレンチを操作していたらいつの間にかM12を100N・mで締めておりました(;^_^A アセアセ…
まあ、イイでしょ(^^;

この後反対側の作業も終わらせ、シャーシブラックを塗り、ペイントマーカーでマーキング。
しばらく乗ったら、増し締めも忘れずに(^^;
8
今回のオールスターキャスト。
安物工具ばかりですが、無いよりはずっとマシな頼りになる面々です(^^;
関連情報URL : http://www.avosubaru.com/

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

シフトがバックに入らなくなり

難易度: ★★★

経年劣化を治して診よぅ!(MTマウント交換編)

難易度: ★★★

リヤハブをPCD114.3に変更

難易度:

リヤハブ分解

難易度:

クラッチ交換、他いろいろ

難易度: ★★★

リヤデフ入替え作業

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今週はハッピーセットのオマケがポケモンのオモチャだったので混雑を警戒したのですが、行ってみたらそうでもなかったです(^^;」
何シテル?   08/16 11:31
どこにでもいる、ごく普通のオヤジですが、 一つだけ違うことが・・・ 実は魔女・・・じゃなくて、クルマ好きなんです(爆)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

K4GP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/24 20:08:40
メーター交換!(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/11 05:23:46
幌のリアウィンドウをテーブルクロスで張り替える3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/05 13:30:19

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) しばちゃん (ホンダ フィット(RS))
愛称は「しばちゃん」 色が柴犬っぽいもので(^^; もちろんナンバーも4○(爆) ファ ...
その他 自転車 TCRくん (その他 自転車)
2011モデルのTCR2です。 2年ばかり部屋のラックの上で隠居していましたが、復活させ ...
ホンダ ビート モーリーさん (ホンダ ビート)
YouTubeネタと共に、古き良き時代のホンダ車にまた触れるために買いました(^o^) ...
その他 自転車 イタオ君 (その他 自転車)
通勤用に買った自転車です。 安くてもしっかりした作りの自転車を探していたところ、Wig ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation