• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だだの愛車 [トヨタ スプリンターカリブ]

整備手帳

作業日:2003年10月5日

AFC取りつけ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
これが今回取り付けるAPEX AFCです。
みつさんがすでに付けていて、不具合が無いとの事で同じタイプにしました。
説明書がないのでみつさんにお借りして、取り付けへ。
2
電装関係をいじる時はお約束のバッテリーマイナス端子を外します。
3
カリブのコンピューターはセンター奥に付いているのでオーディオ類を外します。
4
奥の方にコンピューターが見えてきますので説明書で確認しながら端子を束ねているテープをカット。
配線までカットしないよう慎重に。
ほんと、狭いので注意してください。
5
3つカプラがあるうちの真ん中です。
圧力信号の線を思い切ってカット。
6
カットした線にAFCのエアフロ信号の線を接続(2本)
あとは常時電源とアース線もつなぎます。
7
一応動くか確認しましたら、ちゃんと点灯してました。
8
後は元通りにすれば完成です。

いざ、走行しようと思ったら警告ランプが点灯しっぱなし・・・カリブの説明書を読むと電子制御に異常、トヨタ店で点検してくださいと書いてあった(汗
もう一度外すと端子が外れてました(笑
端子をつなぎ直したら警告ランプは消えました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

TRDスタビブッシュ給脂

難易度:

デフオイル交換&NC81投入

難易度:

パワーウィンドウ 故障・修理(左リヤ)

難易度:

エンジンオイル&エレメント交換+アタッチメント外し

難易度:

バッテリー交換

難易度:

タイヤ交換 ブルーアース・GT

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2003年10月5日 23:55
おっ!だださん、このサイズで写真がアップされてると言うことは、
デジカメ買ったんですね♪
おめでとうございます!(o^-')v
これで写真アップし放題ですね(爆)
コメントへの返答
2003年10月6日 23:04
これは携帯カメラで640×480で撮影して、Photo shopで拡大したものです。
諸事情により、デジカメは年内お預け状態に・・・(泣

プロフィール

H8式、AE115、Zツーリングに乗っています。 「ジャスティー」→「スプリンターSE-G」→「スプリンターカリブZツーリング」と乗り継いできました。 宜し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation