• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばい菌マンの愛車 [スバル WRX STI]

整備手帳

作業日:2019年6月22日

パワーステアリングフルード交換 2回目

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
総走行距離 190,550㎞
前回交換より 19,243㎞
次回交換予定 210,000㎞
設定交換サイクル 20,000㎞
●フルード
純正 PS-FLUID 1L
K0515YA000
●添加剤
WAKO'S MPS
ミッションパワーシールド 350ml
G133

今回、フルード交換を2万㎞で実施してみて、私の感じでは丁度良い交換サイクルに感じたので引き続き2万㎞で実施していこうと思いました。
ただ一つ気になったのは、交換の際にリターンホースを外して行うのですが、このホースが取り外して取り付けてにどのくらい耐える事ができるのか気になりました。
次回は、交換前にホースが硬化していないか確認してから実施しようと思います。
2
今回も希釈法?で実施。
スポイトでタンク内のフルードをある程度抜き取りました。
※詳しい方法や情報は、みんカラ先輩方のを探して参考にしてください。
3
今回2万㎞後のパワステフルード。

当たり前ではありますが、前回の7万㎞無交換の時と違い赤みがまだありましたw。
※前回は、茶色過ぎました。。。
4
リターンホースを外した所に、排出用のホースをつなぎ排出先は吸収剤へ。

タンクに新しいフルードを注ぎ、車体は上げてタイヤを浮かした状態でハンドルを左右に止まるまで、一往復してはフルードを補充を繰り返して交換しました。
5
ミッションパワーシールドは、オイル量の5%添加。
フルード量0.7L(700ml)という事で、交換後半に35mlを数回に分けて入れました。

前回添加したことにより効果が出たのか、フルード交換の効果なのかわかりませんが、愛車の滲み症状はなくなったので今回も添加しました♪
6
この画像の方が、フルードの色が分かりやすいかな。。。

上側が新しいフルード
下側が抜いたフルード

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

令和六年 KeePerコーティング

難易度:

ブレーキローター交換

難易度:

半年に一度は…

難易度:

窒素圧点検

難易度:

エンジンがかからない?

難易度: ★★★

洗車

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「タービン完全分解?完了♪
後は、清掃してオーバーホールキットを待って組み付け。
楽しい♪」
何シテル?   05/31 23:09
ばい菌マンです。よろしくお願いします。 車は好きだけど詳しくないです。というかさっぱりわかりません。。。 何事に対しても浅くて広い感じです かたちから入る...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スバル WRX STI]NOK Oリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 00:55:34
[スバル レガシィB4] 役立つ裏方純正パーツ: ハーネスクリップ編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 09:30:32
【メモ】オートA/C自己診断手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/27 12:51:20

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
初スバル。初四駆。初ターボ車。初水平対向。初イモビ。 不安と期待でドキドキです。ここで、 ...
日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
日産 ウイングロードに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation