• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ktanaの愛車 [アウディ A3]

整備手帳

作業日:2005年8月9日

HIDバルブを自分で交換しようとして・・・

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
純正キセノンがあまりにもキセノンらしくないので、
通販で6000ケルビン程度のバーナーを買って、
自分で取りつけようとしましたが、失敗しました。

・ライトのカバーをはずすと、HIDの付け根に
赤い四角のキャップのようなものがある。
・これに、OPENとCLOSEの表記があり、まわせば
外れると思い、OPENにまわした。
・すると、どこからかカプラーが抜けてしまい、
黒赤緑(だったはず)の線がぴょんとでてしまった。
・あわててどこの配線だったかさぐろうにも
狭い場所で目もとどかないのでわからない。
・エンジンをかけ、ロービームにしたが、点灯せず。
・やばいと思い、ディーラに電話して持ちこんだ。
2
結論として
・このカプラーは、赤いカバーをまわしてOPENにすると弾け飛ぶような作りになっていた。
・さらに、このカバーの一部にカプラー接続するところがある。
・メカの方が見せてくれたが、赤いカバーをもとにもどして、カプラーでロックするような構造になっている。
・これを元に戻すのに、1時間近くかかってしまった。
・悪いと思い、ずっとメカの方に付き添っていろいろ
手順をみていた
3
アウディいわく
・バルブ交換はなんだかんだ面倒だが確実とのことで、ライトユニットをはずして作業するとのこと。
・ライトを外すにはバンパーを外すとのこと。
・素人にも可能ではあると思うが、これまた面倒。
・故に工賃は高くなってしまうとのことでした。
・非常にメンテナンス性の悪い車というのがディーラー営業の言葉。確かにそう思う。
4
誰か
・私で交換できるための手順教えてください。
・やっぱりプロにたのんだほうがいいのかなぁ。
・バルブはネットで買おうかと思うんですが。

A3がこんなに気難しいやつだとはしらなかった。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ささやき女将の呪縛~その2~

難易度: ★★★

ドラシャ インナーブーツ 運転席側交換

難易度:

洗車プロスタッフだらけ

難易度:

プロジェクター 内側掃除

難易度:

ブチ切れる

難易度: ★★

A3■キーシリンダー回らずレッカー

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2005年8月9日 22:30
SBのHIDはプロジェクターなので、外からバーナーの位置が解らず、外す時も付ける時も手探り状態ですから、プロに頼むのが確実ですよ。
コメントへの返答
2005年8月10日 13:21
確かにおっしゃる通りです。国産車のイメージで適当な行動をした
自分に反省はしてます。
ただ、赤いカバーを取り外した段階で、バーナーは見えました。
多分、できるかもしれません。

こういうのもなんですが、所詮、バーナーを外して、配線さえすればライトは点灯します。
バンパーを外すのも、ライトユニットを外すのも、ライトユニットからバーナーを取り出し交換するのも、時間かけてメカの方に
教えてもらいながら気長にやっていくつもりです。
(時間があればですが)
別に純正HIDが暗すぎて見えないわけではありませんので。

プロに頼めばできることはわかってはいますが、たかが電球の
交換ごときに数万も払うくらうなら教えてもらいながらやってみて、その手順をサイトに載せる勢いで行く予定です。
2005年8月9日 22:44
はじめましてっ HIDバルブ自分も変えようかなと思っていました。しかしそんなに気難しいやつとは・・・ 自分じゃ無理っす。
プロに頼むとして、デーラー以外のプロ(@-トバックスとか、イ@ローハット)も、出たばっかのA3SBをちゃんと扱えるものなのでしょうかねー?
コメントへの返答
2005年8月10日 13:25
一言ですと、ショップによりますよ。
できるショップとできないショップは、経験ありかないかだけです。
私の住む神戸では、輸入車オーナーの多い地区のバックスとかは
可能はなずです(ナビ付ける際に経験ありとか言っていたから)
ただ、安くはないですね。

前車まで自分でパーツ取り付けはやってきた人間ですから、
「たかが電球交換」くらい、やっつけてやりたいと思います。

今は意気込みだけですが・・・・
2005年8月11日 23:43
私もチャレンジしました。

外すところまでは何とか出来たように記憶しているのですが、
カプラーの接続が出来ませんでした。
このカプラーが異常に小さいのが理由の一つなんですが、
もう一つの理由が左右同じパーツのために片方は手が入るのですが、もう片方は手が入りませんでした。

どうしようもなくてディーラーに持ち込んだんですが、初めてということで2時間位かかりましたね。
工賃は、さすがに請求されませんでした。
コメントへの返答
2005年8月12日 8:39
全く同じ状況です。
あの黒い小さなカプラー一つですが、
まさかバーナー根元の「OPEN」をまわしただけでカプラーが
すぽっと抜けてしまう構造とは知りませんでした。
ディーラーもこの構造をしらなかった様子でした。
ですから1時間もかかったのだと思います。

工賃は請求されませんが、工賃請求されるくらいなら、
いっそのことバーナーを持ち込んで交換してもらった
ほうがいいです。

とはいえ、バンパー・ライトユニットを自分で外し、
いつか7500ケルビン程度のものに換えてやろうとは
思っています。

プロフィール

神戸市のktanaと申します。 今後ともよろしく
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アウディ A3 アウディ A3
2005/6 神戸AUDIから納車しました。 なによりほとんど街で見ないのがいいですね。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation