• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

h_nobuの愛車 [三菱 ランサーエボリューションX]

整備手帳

作業日:2012年4月15日

整備 車検等 メモ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
◇2024/05/14     81,225Km
タイヤ付替え \5,500 スタッドレス→夏タイヤ

◇2023/12/29     80,005Km

◇2023/10/17     79,405Km
エンジンオイル交換、オイルエレメント交換
エアーエレメント交換  オートR

エンジンオイル交換、オイルエレメント交換
¥6,369
エアーエレメント交換
¥4,875

◇2023/04/12     75,388Km
車高調_TEINのフレックスZ交換
走行距離が7500Kmになったので新規にフレックスZを交換しました。
車高はフロント-3cm、リア-2.5cmにしました。
取付は平野タイヤにお願いしました。

◇2022/10/12     76,388Km
前後スタビブッシュ交換
ブッシュF,Rサス 2ヶ \2,200
ブッシュ、サスペン 2ヶ \1,386
技術料 \17,820

タイヤ付替え \3,300 夏タイヤ→スタッドレス

※SSTオイル漏れ→異常なし

※車高調 フレックスZ 型番_ロット
フロント VCE18-11Y46R_1F003
     VCE18-11Y46L_1F003
リヤ   VCE19-11931_1F003

◇2022/10/12 法定12ヵ月点検実施 OBD点検実施 前後ブレーキディスクパッド交換実施    走行距離 76,078Km
前後スタビブッシュにガタあり交換の要あり ディスクパッドはDIXCIL持ち込み交換
SSTミッション部の油滲みあり

1ヵ月後スタビブッシュ交換時にSST油滲みは再点検実施予定

12ヵ月点検代    \1,7600
ODB点検       \3,300
ディスクパッド交換 \14,300
その他合計     \36,850

◇2022/10/02 第5回ユーザー車検
2022/10/02に所沢自動車検査登録事務所にて第5回目のユーザー車検を行いました。
走行距離 76,000Km

10/27に車検前点検にて下回りの確認を行い車検を受けました。
結果、光軸がNGとなり車検所隣のテスターで調整後、OKとなりました。
SSTギヤボックスの油滲みはOKでした。

今回は車高が結構シビアで治具で検査されました。申請書類の作成は電子化が進んでいて車検書を機械にかざすだけで書類が作成され楽になっていました。

検査登録印紙代  \400
検査証紙    \1,800
重量印紙代   \32,800
合計      \35,000
強制保険    \20,010
光軸調整代   \2,500
合計    \57,510

◇2022/10/31  走行距離 75,928Km
バッテリィ充電器により充電実施

◇2022/10/27  走行距離 75,877Km
エンジンオイル交換 
合計 ¥5,254  
エンジンオイル \4,480
エコプロテクト \448
工賃 サービス
合計金額 ¥5,254
※車検前 1ヵ月の為下回り点検_油漏れ等問題なし確認

◇2022/10/25走行距離 75,844Km
パイオニア カロッツェリアX carrozzeriaX RS-P70XⅡ ユニバーサルデジタルプリアンプ 交換
使用中のRS-P70XⅡのRch Midバスが不良となりノイズ発生
ヤフオクにてRS-P70XⅡを購入、交換
システム再調整 実施

◇2022/10/12 走行距離 75,719Km
M6-65 B H21 CZ4A ランエボ10 GSR 右 ドアミラー交換(ヤフオクにて中古品購入)¥13,200円 送料:¥1,810
合計金額 ¥15,010

◇2022/06/23 走行距離 73,690Km
ワイパー交換
ガラコワイパー No6  \1,180   No34 \1,500   
ブレーキルード補充   \547
クーラント添加剤    \1,100
合計          \4,407

◇2022/04/26 走行距離 73,180Km
スタッドレスタイヤ NANKANG ESSN-1 245/40R18 93Q(ホイール:ホットスタッフ クロススピード プレミアム10 18インチ 8.5J)を夏タイヤNANKANG NS-25 245/40R18 97H XL(ホイール:純正 8.5J)をに交換しました。

◇2021/12/03 走行距離 71,254Km
夏タイヤNANKANG NS-25 245/40R18 97H XL(ホイール:純正 8.5J)をスタッドレスタイヤ NANKANG ESSN-1 245/40R18 93Q(ホイール:ホットスタッフ クロススピード プレミアム10 18インチ 8.5J)に交換しました。

◇2021/08/12  走行距離 70,025Km
エンジンオイル、オイルエレメント交換 
合計 ¥5,613  
エンジンオイル \4,378
エコプロテクト \437  
オイルフィルターPM6 \1,298
工賃 サービス

◇2021/05/03  走行距離 68,500Km
スタッドレスタイヤ NANKANG ESSN-1 245/40R18 93Q(ホイール:ホットスタッフ クロススピード プレミアム10 18インチ 8.5J)を夏タイヤNANKANG NS-25 245/40R18 97H XL(ホイール:純正 8J)に交換しました。

◇2020/11/16 走行距離 64,145Km
夏タイヤNANKANG NS-25 245/40R18 97H XL(ホイール:純正 8J)をスタッドレスタイヤ NANKANG ESSN-1 245/40R18 93Q(ホイール:ホットスタッフ クロススピード プレミアム10 18インチ 8.5J)に交換しました。

◇2020/11/09 走行距離 64,900Km第4回目 ユーザー車検実施 熊谷自動車検査所

光軸等検査、調整せず 一発検査 OK
(光軸 LOW=LR × 、HIGH=LR ○)

費用
    検査登録印紙代 \400
    審査証紙代 \1,400
    重量税印紙代 \32,800
    自賠責保険代 \21,550
合計 \56,150

◇2020/10/30 走行距離 64,641Km
車検前 点検 エンジンオイル交換
¥4596
オイル \4378
エコプロテクト \437 

◇2020/07/09 走行距離 61379Km ディラーにて触媒を交換

費用は技術料 \15,840 ガスケット2ヶ \1,078 合計 \16,918

触媒 オークションにて\39,050で落札、送料 \1,850  合計 \40,900

触媒交換のトータルの費用合計は\57,818
詳細はブログ エンジン警告灯点灯で触媒交換参照


◇2020/05/08 走行距離 60.390Km
タイヤ購入交換

NANKANG NS-25 245/40R18 97H XL
11,580 円 x 4 46,320 円
キャンペーン値引き -2,316円
計 44,004 円
夏タイヤはダンロップ EAGLE REVSPEC RS-02 245/40R18で4分山で交換
走行音がうるさいので今回交換

タイヤ交換は A・Q・M Company タイヤ取付工賃\2,200×4
廃タイヤ処理 \1,000 
計 \10,780 

合計 \54,784

◇2020/04/17 60,213Km
エンジンチェックランプ→78Km走行して正常になる。

◇2020/04/04 60,135Km
エンジンチェックランプ点灯→様子見

◇2020/03/26 59,898Km
エンジンチェックランプ→OK
10Km走行でOKになる。

◇2020/03/20 59,888Km
エンジンチェックランプ点灯→様子見

◇2020/03/17 59,819Km
エンジンチェックランプ→OK
62Km走行でOKになる。

◇2020/03/14 59,757Km
エンジンチェックランプ点灯→ 様子見

◇2020/02/24 走行距離 59,380Km
エンジンオイル、オイルエレメント交換 
合計 ¥5,469  
エンジンオイル \3,980
エコプロテクト \390  オイルフィルターPM6 \1,298
工賃 サービス

◇2020/02/19 59,307Km
前日2020/02/19 59,270Kmでエンジンチェックランプ点灯して37Km走行でエンジンチェックランプ→OK 正常になる。(5回目点灯)

◇2020/02/08 58,993Km
エンジンチェックランプ→OK 正常になる。123Km走行でOKになる。 

◇2020/02/05 58,870Km
※1 エンジンチェックランプ点灯
4回目の点灯 しばらく点灯しなかったが点灯した。様子を見る。

◇2020/01/15 58,293Km
※1 エンジンチェックランプ 消えた→正常になる。43Km走行でエンジンチェックランプ 消えた。(2日後)

◇2020/01/13 58,250Km
※1 エンジンチェックランプ点灯
3回目の点灯 しばらく点灯しなかったが点灯した。様子を見る。
2019/11/04に初めて点灯

◇2019/11/21 57,193Km
●SSTオイルパンよりオイル漏れ修理 SSTオイルパン交換
カバー ¥25,740
SSTオイル ¥19,540

●アンダーカバーが下がり凸凹道で地面をこする対策で実施 
アンダーカバー部品 
クリップシールド 16ヶ ¥3,168
クリップカバー 8ヶ \1,408
クリップシールド 22ヶ ¥4,356

技術料 ¥35,640

※タイラップにてアンダーカバー 2カ所止める(プッシュリベットが外れてもタイラップでOKになる様にダメ押し)

※エンジン警告灯 点灯の為 コンピューター点検再実施 前回同様P0420の記録の為触媒不良と診断 現在は点灯していない。

合計 \89,852

◇2019/11/19 56,977Km
スタッドレス タイヤ購入&装着
購入 NANKANG ESSN-1 245/40R18 93Q
AUTOWAY \14,700×4 計 \58,800
装着 A・Q・M Company \2,200×4 廃タイヤ処理 \1,000 +税 計 \10,780 合計 \68,780

※2019/11/04 12ヵ月点検後 リフトアップして下回り点検時に従来タイヤ NEXEN WINGUARD SPORT 245/40R18 97V XL スタッドレスにタイヤ内側にクラック有 交換の要有
 
◇2019/11/04 走行距離 56,529Km
法定12ヵ月点検実施
各ベルト点検(ファンベルト、AC、PS)
バッテリー点検、スパークプラグ点検
エンジンオイル及び冷却水の漏れ点検
排気及びエアーエレメントの状態点検
ワイパーブレード及び洗浄液点検
各機器類及びライト廻り点検
ブレーキの作動及び効き、液漏れ点検
スロットルバルブ清掃調整
ブレーキフルード交換 DOT-4(部品代 \2,403 技術料 \3,960)
 
合計\14,283 技術料 \11,880 部品代 \2,402 (値引き \-7,920)

※1 段差走行時異音発生→アンダーカバーが下がっていたため発生 ビニタイで修理。
※2 エンジンチェックランプ点灯→2019/11/04に初めて点灯 チェックの結果 ダイアコード PO420 触媒劣化 再発時は触媒交換が必要か? 
2019/11/15点灯  交換の必要有か?
2019/11/17 20Km走行後 エンジンチェックランプ点灯しなくなる。
正常になる。 今後、様子見
※3 SSTオイルパンよりオイル漏れ有 オイルパン交換の要 有。

◇2019/07/10 走行距離 53,627Km
エンジンオイル交換 
合計 ¥4,020  
エンジンオイル \3,980
エコプロテクト \0  サービス  
工賃 \0  サービス
会費継続 ¥540

◇サブウーハー交換   2019/05/10
走行距離 52,200Km
サブウーハー PW-30Fが断線して音が出なくなった。予備品と交換した。

◇第3回目 ユーザー車検実施   2018/10/31 
走行距離 48,700Km
光軸等検査、調整せず 一発 OK
(光軸 LOW=LR × 、HIGH=LR ○)

費用
    検査登録印紙代 \400
    審査証紙代 \1,400
    重量税印紙代 \32,800
    自賠責保険代 \25,830
合計 \60,430

◇2018/10/29 走行距離 48,657Km
車検前 点検 エンジンオイル、オイルエレメント交換 
アンダーカバー プッシュリベット 1ヶ 追加
合計 ¥5,715  
エンジンオイル \3,781
エコプロテクト \390  オイルフィルターPM6 \1,274
プッシュリベット 2ヶ ¥270 
工賃 サービス

下回り 点検 異常なし

◇2018/09/21 走行距離 47,960Km
リア左右ドライブシャフトオイルシール交換
技術料 \18,360 オイルシール,デフL \396 オイル シール,T/M \399
ナット,Fアクセル 2ヶ \1,360 ピン,Oポンプ 2ヶ ¥150

リアデフオイル交換
技術料 ¥3,672 ガスケット,アクセル ¥140 ガスケットCブロック ¥226

AYCオイル交換
技術料 ¥9,720 ガスケット,アクセル ¥140 ガスケットCブロック ¥226

技術料 計¥31,752
部品代 計 ¥3,040
合計 ¥34,792

◇2018/09/12 走行距離 47,824Km
タイヤ 普通タイヤ交換→スタッドレスタイヤ

◇2018/08/29 走行距離 47,580Km
エアクリーナーフィルター交換&エアコンフィルター交換
エアクリーナーフィルター PIAA  PM79 ¥4,298
エアコンフィルター ¥2,718
工賃 ¥432×2
合計 \7,880(消費税\583)
※双方とも2回目の交換
 オートRにて実施

◇2018/08/23 走行距離 47,535Km
第3回車検の為 ディーラーにて点検 実施
以下の3点 問題あり
1.ロアーアームブーツ L亀裂
2.タイロッドエンドブーツ L亀裂
3.リア左右ドライブシャフト オイルにじみ

よって部品交換
1.左右ロアーアームブーツ交換
技術料 \9,180 部品代 ¥1,576
2.左右タイロッドエンドブーツ交換
技術料 ¥9,180 部品代 \1,490
+ナット ¥366
ファン・パワステ・エアコンベルト交換
技術料 ¥5,508 部品代 ¥12,960
合計 ¥40,260 (内消費税 ¥2,982)
リア左右ドライブシャフト オイルにじみは工具の関係で今回は処理できず
別途対応

◇2018/05/17 走行距離 45.570Km
スタッドレスタイヤ→普通タイヤ交換

◇2018/04/19 走行距離 45.511Km
アンダーカバー 修理 アンダーカバー 3カ所を修理した。 穴が開いていたのでグラスファイバーマットとエポキシ接着剤で修理を行った。
アンダーカバー取り外しはオートRで実施 6ケのアンダーカバーを取り外し。 \2,000
取り付けはディーラーにて6か月車検前整備時に取付けてもらった。 費用はサービス

◇2017/10/28 走行距離 44.269Km
エンジンオイル交換 計 \3.222 

◇2017/10/15 走行距離 44,000Km
タイヤ 普通タイヤ交換→スタッドレスタイヤ

◇2017/04/10 走行距離 42,000Km
タイヤ スタッドレスタイヤ→普通タイヤ交換

◇2017/01/10 走行距離 41,500Km
ワイパーゴム交換
オートR ワイパーゴム取付金具を外して交換(金具を付けて取り付けるとゴムの上下が逆になる) 

◆第2回目 ユーザー車検 2016/11/17 実施  
走行距離 41,000Km
費用
車検前 下回り点検 \500 オートR リフトアップ代
      光軸調整 ¥1,200
車検時
    用紙 \20
    検査登録印紙代 \400
    審査証紙代 \1,400
    重量税印紙代 \32,800
    自賠責保険代 \27,840
合計 \64,160

◇2016/10/21 走行距離 40.618Km
スタッドレスタイヤに交換

◇2016/08/07 走行距離 40.000Km

◇2016/06/29 走行距離 39.640Km
キーレスオペレーションキー 電池交換 CR2032 
予備を含め2ケ \100×2 \200 ディーラー
愛車無料点検実施  エンジンオイル、ランプ類、外観、タイヤ、ブレーキペダル&パーキングブレーキ、ワイパー&ウインドウォッシャー
フロント、リア 右ドライブシャフト オイル清掃

◇2016/06/14 走行距離 39.493Km
エンジンオイル交換 \2,682
エンジン添加材 \390
オイルフィルターPM-6交換 \1,180
計 \4,252 
※アンダーガードのプシュリベット 6ヶ 脱落追加 \1,200

◇2015/10/24 走行距離 36.756Km
EDFCⅡ関連でストラットキット EDK-K4474 装着
ハンドルを切ることによりEDFC Ⅱのフロントモーター部にコードが巻きつき、コードが断線寸前になっていました。
その対策で装着。TEINの取付情報では必要部品となっていました。
平野タイヤ 部品代 ¥2,592 取付工賃 無
詳細はブログ 参照

◇2015/08/24 走行距離 35.000Km
車高調、EDFCⅡ(エレクトリックダンピングフォースコントローラー)取付
走行距離が35.000Kmになったのでショックを変えました。
検討の結果、車高調はTEINのフレックスZに決めました。
ダンピング(減衰力)を変えたいので運転席から変更可能なEDFCⅡ(エレクトリックダンピングフォースコントローラー)を取り付けました。
車高はフロント-4cm、リア-3.5cmにしました。
取付は平野タイヤにお願いしました。
結果は車高が下がり見た目は非常に良くなりました、走行フィーリングは乗り心優先からハンドリング優先までダンピングの設定で変更可能の為、非常にGOODだと思います。又EDFCはランエボⅩの場合リアのダンピング調整は手動での調整は不可能に近いので取付は正解だと思っています。

費用等は以下の通りです。
車高調取付+アライメント調整+EDFCⅡ取付 合計 \14,8111
フレックスZ \79,423
取付工賃+アライメント調整 \30,240
EDFCコントローラーキット \12,096
EDFC取付 \12,960
モーターキット ¥13,392
モーター取付工賃 \13,392

◇2015/06/17 走行距離 34.319Km
エンジンオイル交換 \2,980 エンジン添加材 \400 
会費 \500   計 \3,580

◆第1回目 ユーザー車検 2014/11/06 実施  
走行距離 30,100Km
光軸 NG 調整後 OK 
費用 用紙 \20
    検査登録印紙代 \400
    審査証紙代 \1,400
    重量税印紙代 \32,800
    自賠責保険代 \27,840   
     光軸調整代 \2,500
合計 ¥64,960

◇2014/10/25 走行距離 30,707Km
スタッドレスタイヤ装着

◇2014/09/05 走行距離 29.766Km
エンジンオイル交換 \3,980 エンジン添加材 \398 
オイルフィルター交換 \1,180   計 \5,550

◇2014/04/29 走行距離 24.924Km
エンジンオイル交換 \4,380 エンジン添加材 \398 含む
エアコンフィルター交換 \2,980

◇2014/01/12 走行距離 20.765Km
スタッドレスタイヤ、ホイール購入交換
スタッドレスタイヤ
NEXEN WINGUARD SPORT 245/40R18 97V XL  \9,990×4 小計 \39,600 送料 \4,200 手数料 \630 合計 \44,790
ホイール
ホットスタッフ クロススピード プレミアム10 18インチ 8.5J ブラックポリッシュ
premium10-1885-bkp 4 \13,200円 ホイールサイズ・穴数 =18x8.5 30 114.3-5穴 小計 \52,800円  手数料 \630円 送料 \0円 合計 \53,430円
タイヤ取付工賃/袋ナット
\1,575/本 小計 \6,300 袋ナット 20ケ 小計 \2,100 合計 \8,400
タイヤ交換 合計 \106,620

◇2014/01/02 走行距離 20.272Km
エンジンオイル交換 \3,980
オイルフィルター交換 PM-6  \1,180
オートR実施 計 \5,160

◇2013/12/08 走行距離 19,089Km (2年 24ヵ月)

◇2013/11/08 走行距離 18,175Km (23ヵ月)

◇2013/10/08 走行距離 17.465Km (22ヵ月)

◇2013/09/08 走行距離 16.500Km (21ヵ月)

◇2013/08/31走行距離 16.172Km
タイヤ交換 EAGLE REVSPEC RS-02 245/40R18 平野タイヤ
\78.500 (バルブ4ヶ交換 \1000 、交換工賃、廃タイヤ料 含む) 交換前タイヤ 内側 山無 外側 0.5mm 残り かたべり目立つ

◇2013/08/08走行距離 14.948Km (20ヵ月)

◇2013/07/08走行距離 14.741Km (19ヵ月)

◇2013/07/01走行距離 14.701Km
エンジンエンジンオイル交換 \3,950 オートR実施 計 \3,950

◇2013/06/08走行距離 14,148Km (18ヵ月)

◇2013/03/08走行距離 11,700Km (15ヵ月)

◇2012/12/08走行距離 9,970Km (12ヵ月)

◇2012/12/03 走行距離 9,494Km
エンジンオイル/エンジンオイルフィルター交換 \6,075 オートR実施
計 \6,075

◇2012/11/08 走行距離 8,899Km (11ヵ月)

◇2012/06/28 走行距離 5,283Km
6ヵ月点検 ディーラー実施
エンジンオイル交換 \3,100
計\3,100

◇2012/09/08 走行距離 6950Km (9ヵ月)

◇2012/08/18 走行距離 6500Km
タイヤ前後ローテーション実施
フロント/リヤ入れ替え フロントタイヤ角部がほんの少しリヤに比べ減っていた。

◇2012/08/08 走行距離 6200Km (8ヵ月)

◇2012/06/28 走行距離 5283Km
6ヵ月点検 ディーラー実施
エンジンオイル交換 \3,100
計\3,100

◇2012/06/18 走行距離 5000Km

◇2012/05/08 走行距離 3811Km

◇2012/04/15 走行距離 3300Km

◇2012/03/26 走行距離 2966Km
オイル交換 オートR実施
オイル、フィルター(PM6)交換 \5,550

◇2012/02/28 走行距離 2000Km

◇2012/01/11 走行距離 819Km
初回1000K点検 ディーラー実施
エンジンオイル交換 技術料 \2,600
エンジンオイルフィルター交換 技術料 \1,575
トランスファーオイル交換
Rデフオイル交換
オイルフィルター \1,470
トランスファーオイル \3,150
リヤーデフオイル \3,570
計\12,365

◇2011/12/08    納車 

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

2回目 SST修理

難易度: ★★★

三菱純正フロントスポイラー リップラバーはがれ

難易度:

梅雨入り前のコーティング

難易度:

テールランプとバックランプの交換

難易度:

パワステポンプに付いているステー

難易度:

エアコンフィルターとワイパーゴムの交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「サブウーハーにスピーカーグリル取付 http://cvw.jp/b/1414873/47736360/
何シテル?   05/25 18:01
h_nobuです。 2011年12月よりランエボ10に乗っています。それまではギャランVR-4に乗ってました。(その前は先代のVR-4RSにも乗ってました) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

②整備_作業記録_購入品等 2021/07/11~ 950Km~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/27 14:54:05
自作 ビームスのR-EVOのバッフル_取り外し治具2点 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/03 21:38:29

愛車一覧

ホンダ CB250R ホンダ CB250R
2006年より15年、55,000Km乗ったホンダ_CB1300 SFを売却して新たにホ ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
ランサーエボリューションXに2011年12月8日から乗っています。 carrozzeri ...
ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア)
現在所有のバイクです。2006年より乗っています。 走行距離は45,000kmぐらいです ...
スズキ GSX400インパルス スズキ GSX400インパルス
子供のバイクです。 私も良く乗りました。 ブレーキはブレンボです。7万キロ強乗りCB13 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation