• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナービックのブログ一覧

2023年12月31日 イイね!

部屋で整備

走り納めもして、来年に向けていろいろと動き出すためにパーツの整備を。



カーボンのフィニッシャーがクリアハゲを起こしていて劣化しているため取り外しを。
小さいトルクスで固定されてます、ラスペネ吹いて工具探してみるとサイズはT8、こんな小さいのあったかな?そういえば時計直す時に買ったドライバーセットにあったなと
でコレ



いくつか弛んだけど先端千切れました。
いじり防止トルクスで工具自体が弱いのもあるけど…
で、T8なんて…



あるわー
ちゃんとしたのがあるわー
残り外して
さ、死んだネジを外さないとで急遽アストロプロダクツへ。
やっててくれて助かったー
エキストラクター買って、
ドリルで芯開けるためにポンチ打ったら



裏のナット外れました…
ま、コレでフィニッシャーは外れるからいいかー
最初からちゃんとした工具使ってたら起きなかったトラブルかも。
買った工具も使わず仕舞い…
工具の整頓が改めて必要だと思う年末の出来事でした。
Posted at 2023/12/31 12:52:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテ
2023年10月29日 イイね!

作業

作業家のメンテナンスでクルマを預けていたためなかなか触ってあげられなく、サーキットイベントにも不完全なまま参戦。
まあいつもな感じではありますが少しでも作業進めていかないと。
でまずはシートベルト。
簡単な知恵の輪、以前つけたクスコのシートレールプラスに腰ベルトを。
オートクラフトさんのハンスバーに肩ベルトを固定。


形にはなりました。
HANSも使うからやはり5点式で細いベルトの方がいいのかな。
股ベルトの固定に悩むなあ。
しばらくはコレで。
外れてたDSDFのスイッチを仮固定。


使用に問題なければこの位置かな。
で、ブレーキフルードを買いに行きました。


定番ですね。

Posted at 2023/10/29 18:31:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ
2023年10月27日 イイね!

ある休みの日に

ある休みの日にずいぶんと昔にS660を通じてお友達になった方から格安でゆずってもらったタイヤ。



職場でゆずってもらったホイール。



組み込みます。 
別々だと場所取るからね 
単純に保管スペースが半分に 
必要最低数だけ持つことを固く心に誓ったので、正直これも、なんですが純正サイズ持ってないからコレは必要! 
ショルダー部が減ってたから裏表逆で組み込み。 
トレッドのグルーブ底にヒビ割れが出てきてます、使い道どうしようかな? 
ほっこりンゴさんのスライドコントロールに参加してみたいからその時には滑りやすくていいかな! 
バランス取りに行かなきゃ 
Posted at 2023/10/27 21:52:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ
2023年09月24日 イイね!

工具 ボックス類

工具 ボックス類仕事で使っていたためそれなりに揃っているソケット類。
長いこと整備士だったのでまず最初は1/2がメイン。ほとんどがKTC。
その後3/8が主流となり、更なる整備性の良さスペースのなさから1/4を追加。
この辺りからsnap-on。
今は仕事として整備することが少なくなってきたので整頓しないと。
でもまだ時々昔からの付き合いある方達から依頼されることもあるからある程度は残さないと。
ってなると片付けられないのが整備士。
あの時のあの工具!
あの時のあのボルト!
って整備士あるあるですよね…
とは言え今回を機に1/2は変換ソケットとブレーカーバー、トルクレンチだけ残して手放すことを決意!



FDのフロントハブでしか使ったことないソケット。マツダで働いたことないのに…
ロードスターでも使うのかな?
ラチェットはギアが減って緩くなってきたから新品に変えたんだっけ、それから使った記憶があんまりないな。
黒いやつはスナップオンだ、これはとっておこう笑
マキタのバッテリーインパクトって1/2じゃなかったっけ?
いかん、ここは変換で誤魔化すとして1/2は手放すことにしないと整頓できない。
これだけでも結構重い、キャディよく耐えてくれてるなぁ。
Posted at 2023/09/24 20:53:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ
2023年06月21日 イイね!

純水器入手

純水器入手洗車が楽になるという魔法のアイテム純水器。
理屈はある程度わかったので何か手頃なものを物色してたらありました。
水道の水圧は意外と高いのでケースはしっかりとしたもの。
サポートがありそうなもの。
でも自分でなんとかできそうなもの。
という条件で見つけたのがこちら。


水質計も着いていますが使い方がはっきりしません。
調整と純水度の切り替えですが調整って0点調整なのかな。
基準が出せないし、水の電気抵抗で測ってるみたいだけど。


とりあえずフィルター外して水道水を通すとこんな感じ


ちょっと角度悪いけどフィルター入れてこう。
一応変化ありなので何かしらは測ってそうです。
となるとフィルターもまだ機能してそうです。
とりあえず今の状態でフィルター入れて0点出して運用かな。
数値上がったら何か考えるとのと、しばらく使って変化なければそれも交換時期の判断かな。


イオン樹脂もなんとか変えられそうな作りなので一安心。





Posted at 2023/06/21 21:21:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ

プロフィール

「ちょっとトラブルお預け〜」
何シテル?   07/25 22:43
サーキットでマジメに遊んでる  工具は一流 腕は二流 知識は三流の2級(ガソリン、ディーゼル)整備士。 国産、輸入車ディーラー 自営整備業 バイクカスタム...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
202122 23242526
2728293031  

リンク・クリップ

やっぴー7さんのメルセデス・ベンツ GLEクラス (クーペ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 22:58:22
S660 小径ベンチブレーキシステム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 22:53:24
スタビリンク交換(覚書) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/17 21:20:44

愛車一覧

ホンダ S660 ストームトルーパー (ホンダ S660)
ナビと呼んでいただければ! 2級整備士資格持ち、速くなりたくてサーキットでマジメに遊んで ...
ホンダ モンキー125 ホンダ モンキー125
モンキー125 ABS 2020.10.11に納車されました。 約3500km ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ガンメタもいいけど白い純正ホイールがいいなぁ 使い勝手がよく、かわいい感じにしていきたい ...
スズキ GSX S3 カタナ スズキ GSX S3 カタナ
写真が出てきた! 唯一ある写真かも… 大型二輪免許をコレに乗りたいから取ったと言っても過 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation